もうこれで完成か??と思っていましたが・・・
何の話かと言うと、一人旅で車中泊の話です。
もちろん、キャンピングカーでも今までも一人旅を、
何の話かと言うと、一人旅で車中泊の話です。
もちろん、キャンピングカーでも今までも一人旅を、
何度となく行ってきましたが、やはりキャンカーでは、
進入できない場所や乗用車専用の駐車場しかない場所も
有る事から今回は乗用車を車中泊仕様にと準備した、
もちろん、もう昨年の秋に車中泊をしています。
もう一年点検の時期が来ています。
今の前の乗用車は、残念ながらリャー側が絞られた
デザインだったので寝れなかった。座席に寝るとしても
座席の形が悪く寝ようと言う気は全く起きませんでしたが、
今回は狭いながら寝る事ができるので・・・・
しかしキャンカーは図体が乗用車と比べれると、車幅、長さ、
高さが全て大きいので、ゆったりと休む事はできます。
だいたい、自宅に有る物が一応そろっている。
しかし、小回りは???と言うと乗用車にはかないません。
欲を言えば軽乗車でも良いのですが・・・車中泊を狙うなら
店長個人ならターボチャージャー付の1BOXが欲しいが・・
無い物ねだりは出来ません。と言う事で、
乗用車も車中泊仕様??と言うほど大げさでは無いのですが、
一応、車中泊ができる様にして、小物は積んでいます。
足らない物も多いもしれないが、いつでも出かけられる
準備はしてあります。
梅雨が明ければ、乗用車で出かけるか~????とは思っています。
でも梅雨が明ければ、きっと暑くなることでしょう。
そんなおりに、とある方から上げると言われて、
こんな物をもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/1958065c689acfef153c0cb83ed9939e.jpg)
12V用の扇風機です。首振りはしませんが、いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cf/b0019d5b273d71c31665fef2f0e842d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/8e15dc5150030b4b10326a5dc524663a.jpg)
キャンピングカーにも付けたいぐらいですが・・・
シガレット用の差し込みが全てUSB用の端子に
替えてしまってあるので残念ながら付きません。残念!!!
乗用車には、コンセントが有るので使用できます。
早速、取り付けて見ました。
まず、助手席側のヘッドレストを上げて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/73fd8ca553dfa1c588feb5f8315e7cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/eaca37c5e0022e3d6775d1f3361b2f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/3f8ee2c9abe950eb5eb5621e13edca44.jpg)
良いではないですか、上下には調節可能・・・・
そして、風量は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/58f1f4f31ba50f43758b4db4ae1810d6.jpg)
このコントローラで調整できます。
使用しない時に助手席側に座りましたが、
違和感なく座れるので・・・
これは、使えると思いますが........よくよく無い頭で
考えると窓を開けて休むとなると・・・虫がと言うよりも
蚊の襲来が心配になる。こうなると網戸が欲しくなります。
暇を見つけて(暇は一杯あるけれど)思いついて、それなりの
網戸をこしらえて見るかと考え中????
非常に腰の重たい、店長ではさてさて試作品の完成も
何時になるやら~?????
進入できない場所や乗用車専用の駐車場しかない場所も
有る事から今回は乗用車を車中泊仕様にと準備した、
もちろん、もう昨年の秋に車中泊をしています。
もう一年点検の時期が来ています。
今の前の乗用車は、残念ながらリャー側が絞られた
デザインだったので寝れなかった。座席に寝るとしても
座席の形が悪く寝ようと言う気は全く起きませんでしたが、
今回は狭いながら寝る事ができるので・・・・
しかしキャンカーは図体が乗用車と比べれると、車幅、長さ、
高さが全て大きいので、ゆったりと休む事はできます。
だいたい、自宅に有る物が一応そろっている。
しかし、小回りは???と言うと乗用車にはかないません。
欲を言えば軽乗車でも良いのですが・・・車中泊を狙うなら
店長個人ならターボチャージャー付の1BOXが欲しいが・・
無い物ねだりは出来ません。と言う事で、
乗用車も車中泊仕様??と言うほど大げさでは無いのですが、
一応、車中泊ができる様にして、小物は積んでいます。
足らない物も多いもしれないが、いつでも出かけられる
準備はしてあります。
梅雨が明ければ、乗用車で出かけるか~????とは思っています。
でも梅雨が明ければ、きっと暑くなることでしょう。
そんなおりに、とある方から上げると言われて、
こんな物をもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/1958065c689acfef153c0cb83ed9939e.jpg)
12V用の扇風機です。首振りはしませんが、いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cf/b0019d5b273d71c31665fef2f0e842d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/8e15dc5150030b4b10326a5dc524663a.jpg)
キャンピングカーにも付けたいぐらいですが・・・
シガレット用の差し込みが全てUSB用の端子に
替えてしまってあるので残念ながら付きません。残念!!!
乗用車には、コンセントが有るので使用できます。
早速、取り付けて見ました。
まず、助手席側のヘッドレストを上げて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/73fd8ca553dfa1c588feb5f8315e7cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/eaca37c5e0022e3d6775d1f3361b2f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/3f8ee2c9abe950eb5eb5621e13edca44.jpg)
良いではないですか、上下には調節可能・・・・
そして、風量は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/58f1f4f31ba50f43758b4db4ae1810d6.jpg)
このコントローラで調整できます。
使用しない時に助手席側に座りましたが、
違和感なく座れるので・・・
これは、使えると思いますが........よくよく無い頭で
考えると窓を開けて休むとなると・・・虫がと言うよりも
蚊の襲来が心配になる。こうなると網戸が欲しくなります。
暇を見つけて(暇は一杯あるけれど)思いついて、それなりの
網戸をこしらえて見るかと考え中????
非常に腰の重たい、店長ではさてさて試作品の完成も
何時になるやら~?????
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます