(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

突撃撮影ツァー3・・・105

2016年09月08日 | 旅の話

朝7時前起床。

ホテルで朝食を食べて、本来の目的で有る、
撮影の始まりです。日の出も早く、室内は暖か・・・
カーテンを開けると、陽射しが・・窓を開けると、

少し冷たい風が入ってきます。しかも、
よく見ると、道路には落ち葉が・・・
もう、この地は秋の訪れが始まっているようです。
ところで、私が訪れている所は、
リンシェーピングと言います、
学生の町とSAABのおひざ元でも有ります。
SAABと言えば車を思い出す方が大半でしょうが、
航空機の製造から車を作り出しましたが、
車の方は、売上などが思わしくなく手放し、近年中国資本に
そして、もうすぐ車のSAABの名前はなくなり、2017年度からは、
NEVSに変更になり中国で生産するようです。が以前
車の採算が悪くなった時に、車関連を切り離し別会社に
してあった。そこですべてを売り払ったようです。
そしてこの会社SAABは長い歴史を持つ
航空機に一筋に戻ったようです。
よって車のSAABとは違い飛行機をこしらえている
会社施設のある町です。
日本でもJALグループが、このSAAB製の飛行機を
現在も使用していますし、海上保安庁も保有しています。


(2016年7月に北海道丘珠空港で撮影)
晴れた、一日・・早速マルメン空軍基地
道中、このエアーショーを見物する方達のキャンカーサイトの横を
通りました、沢山のキャンピングカーが並んでいます。

本当に、沢山の数です。
今回は、スウェーデン空軍博物館の方から、
入場しましたが、博物館の話はまた後程・・

晴れている時に、撮影したい機体もありますので・・


続々と人が入ってきます。芝生の上は、人口密度が半端では、
有りません。

事前の予想通り、太陽の位置はよくありません。
なんとか、場所を確保して、飛行が始まるのをまちます。

ここの基地司令の挨拶が終わるのを待ちますが・・・
さっぱり理解できません・・
英語も理解できないのにスウェーデン語なんどさっぱりです。
副官は美人でしたね・・

帽子の中は、ロングヘアー??
大人の女性の制服に弱い店長です・・・?????
二日目も、カワサキのこんな車で基地指令
を乗せて鞄を持ってきましたので、間違いないでしょう??

部隊の位が分かりませんし、私はシャイですので、
女性を正面からは撮影できませんでした????
さて、この車はなんと言う車??
カワサキ製ですが日本では発売していませんよね??
買えるのかな???
中々、面白そうな車です。ヒッチメンバーも付いています。
オープニングも始まりましたが・・・


何だこりゃ~??  高い!!!!遠い!!!!
私は、今回重い500mmのレンズは、この国に
持ち込みませんでした。あまりにも重いので・・
しかし、これでは撮影になりません。
逆光になる事は理解してきましたが・・これほど高い位置で
飛行演技するとは思いませんでした。
今回、同行した友人は、スポッターエリアに入れる許可を
とっていましたが・・私は残念ながら取れませんでした。
話が急な事とスウェーデン語のサイトでの申し込みで、
出遅れてしまいました。
出かけてみようと思われる方は、早めのサイトの
チェックが必要です。
今回は、限定320名とか??聞いています。
このエリアは、滑走路19-10でエンド近くの
10側に小高い丘があり、ここを開放して、
バスで送り迎えをしてくれます。
入場無料で、トイレもあります。ハスポートと許可書を
お忘れなく!!  飛行機の背中を撮影したい方は、
基地を外れた離れた位置でも撮影できるようです。
この国も、平時は軍用飛行場付近での撮影は基本的に
できないようです。その為に、沢山のスポッターが
集まります。
そんな飛行場ですが、それなりに太陽が出ていると、
陽射しはきつく、広いエプロンでは座る事はできません。
こんな恰好で休む方も

中々、よさそうなステッキ兼椅子??握り手の部分が
広くなっています。
展示エリアは広く・・駆けずる羽目に・・食事は、
会場内に売店がopenしていますが・・長だの列です。
コーヒー一杯買うのに、一時間待ちは勘弁です。
私は、朝食の時にでた、果物とパンと水を持参してきました。
芝生に陣取った方達は、お弁当持参です。
なお、飛行場エリアでは禁煙です。煙草の吸える場所は、
私が歩きまわった場所にはありませんでした。さて、
この国に来たら、撮影したい機体は・・・・
特にこれらの機体は撮影できました。飛んだ姿も撮影できた。
私がリタイアしてから、飛ぶ姿が見られるとは、
思ってもいませんでした。

(サーブ37ビゲン)
この機体は、今回は飛行しませんでしたが、同じ番号違いの
機体は飛行して、ランウエー上でバックして飛び上がる事を
していました。

(サーブ35ドラケン)
この機体も見たかった。機体です。
ここで、展示飛行する古い機体には、すべて民間機の
レジがつけてあり、各国の飛行ショーに飛来して、
飛行展示をしています。
これだけ、
古い機体を維持するのは、大変なことだと思います。
日本では、退役した軍用機が飛んだ
と言う話は聞いたことがありません。
滑走路を走った事はありますが・・
3時半になると、一部で追い出しが始まりました。
四時過ぎには・・完全に追い出しが・・

かなり、通路は混んでいるように写っていますが、
出入口が何か所か有るので、日本の様に、
団子状態になる事はなかった。車道も同じくです。
明るい内にホテルに到着。
土日は、開いているお店も少なく、コンビニに
食料&水を購入に・・食事をして、
早々と・・・しかし、ネットで明日の天気を調べたら・・
あれま~と言う天気!! ベットに倒れこんだら、
すぐ、夢の世界へ・・・・・
   続く



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ngo-spotter)
2016-09-08 06:18:13
?と感ずるような飛行機,何かタイムスリップをしているようです。アメリカで作られている最新鋭機がスマートに見えます(実際スマート)。
初めてのあるいは異国の写真撮影は,事前調べが大切ですね。私の道楽と同じです。事前準備をしっかりとしておくと,苦労の度合いが違います。
女性の軍人さんの正面・アップをお願いします。
返信する
だから・・ (店長です。)
2016-09-08 07:45:02
私は・・シャイです。小心物です。私好みの女性は正面からは見られません。正面の撮影はしていません。指揮所の横で電話を使用し始めたのでやっと横顔を・・
多分、こんな写真を日本で撮影してUPしたらセクハラで訴えられます・・
今は、事前に調べるのは楽になりましね・・パソコンにスマホで、その場所の光線の向きまで・・スポッターエリアの申し込みしを見ましたが理解不能・・しかも頭の悪い、中身の固い店長では、Googleの翻訳を使ってスウェーデン語を訳してみましたが、英語も理解していないのにチンプンカンプン?? 訳した文書が意味をなさない。それでも何とか申込みらしき事を書いて送ったのですが、返信は無し・・言葉の壁からつまづいています。大体この場所の情報自体少ない場所です。博物館の情報はそれなりにあるのですが、基地内の情報は??です。
返信する
一度は行ってみたい (干し柿)
2016-09-08 10:54:26
店長様の海外レポートを見ると、どれも行ってみたくなりますネ。
特に軍用機はその国へ行ってもなかなか撮影できないので、こういったエアショーへ行けることが羨ましいです!
博物館の展示機も、楽しみにしています。
返信する
今回・・ (店長です。)
2016-09-08 15:16:35
今回は、長年見たいと思っていた機体が見れたのに、喜んでいます。ご存じのように日本のように、海外では軍用機は中々撮影できないのが現状です。どうしてもとなるとやはり、エアショーぐらいしかありません。民間機も見た事の無い機体を沢山今回も見ましたが、撮影となるとその条件が軍用機は狭いの事実です。撮影した機体は、違うサイトの掲示板で公開しています。数が多いのでチョイスをしていますが・・
返信する

コメントを投稿