もう、10月に入りました。何時も書くことですが、
月日の経つのは、とても速いです。
今年は、やはり異常気象かしら~??9月末から10月の
今日まで、日中は夏のような気温。当地は蒸し暑さも
有ります。私も体調不良&首の回転動作が不良。
いまだに首は回復しません。
そんな中、とある用事で第三土曜日に、量販店に
出かけたら、とある場所に列ができていました。
列を横目で見ながら通り過ぎた・・・何の列かは、
解っていませんでした・・・後で教えてもらったら、
その列は、オモチャ売り場・・でも子供よりも、
子供を卒業した人の方が多い?? なんでやねん~??
第三土曜日は、「トミカの日」とか???
これは、知りませんでした。
トミカシリーズと言えば、乗り物に特化していると言うか、
細かく分類して、その物だけと言うわけでは無く、
働く車有り、船あり、重機ありと色々と発売されています。
飛行機まで有ります。
リンクしたトミカのところから詳しい説明のところに
飛びますので御知りになりたい方は、そちらをクリック
して下さい。トミカシリーズは1970年に発売されて、
現在も発売されている。
トミカの日の言葉につられて、売り場をのぞいたのが、
これが、いけなかった~!!!! 思わず購入してしまった。
何時もは、いかない売り場を通ったのが間違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/10a9e958f6fdd6a29ad0a58928875383.jpg)
これだけ買ってしまった。自衛隊関係と民間型ヘリ、
それと重機を・・・・・・
実は、数個は以前から所持していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/b74d41ef327611310d8c1d0343fc5e8a.jpg)
それは、自分が運転した事、もしくは購入した車両です。
(自衛隊関係は除く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/4f4d0ae98ce580a757728b26d68d154e.jpg)
こんな、珍しい物も・・・トミカを収集している方から
見れば、全然駆け出し~?? まだ収集と言うほどでは無い。
そして、第三週の土曜日は、また新規品や特別車が
発売される日だと今回初めて知りました。
ただ、聞くところに寄れば、かなりの強者の収集者が
近くにいるらしい。 一度見てみたいとリクエストを
しているのですが・・・・またトミカでは無いのですが、
ワーゲンバスのみを集めている方も近くに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/26c358706de6b8a0584cc8efedf31fca.jpg)
(この手の車だけを収集するにしても、
ものすごく沢山のバリエーションがある)
本日、その方から展示用の棚をこしらえたと連絡が
有ったが・・・こちらも見に行きたいと思っています。
大の大人が夢中になるのは、やはり忙しい時期を
もくもくと過ごしてきて、やっと、これから時間が
取れるとなると、何かしら趣味に目覚めたり、
収集に走るようですね・・トミカもそんな人達ご用達の
品物を近年発売し始めた。価格が少し高い・・・
確かに、スペシャルな仕様です。初期の物など
絶版になっている物も有る事から、
多分収集しようと思うと苦労するでしょうね~。
また海外向けは、日本では中々お目にかからないとか??
同じような乗り物でも、塗装やなにやら違うとか??
という事は海外の人も収集している事になります。
しかし、私の場合は・・・
子供が、子供が、、、私のトミカに目を付けだした・・・・
何時取られるか戦々恐々としている。
月日の経つのは、とても速いです。
今年は、やはり異常気象かしら~??9月末から10月の
今日まで、日中は夏のような気温。当地は蒸し暑さも
有ります。私も体調不良&首の回転動作が不良。
いまだに首は回復しません。
そんな中、とある用事で第三土曜日に、量販店に
出かけたら、とある場所に列ができていました。
列を横目で見ながら通り過ぎた・・・何の列かは、
解っていませんでした・・・後で教えてもらったら、
その列は、オモチャ売り場・・でも子供よりも、
子供を卒業した人の方が多い?? なんでやねん~??
第三土曜日は、「トミカの日」とか???
これは、知りませんでした。
トミカシリーズと言えば、乗り物に特化していると言うか、
細かく分類して、その物だけと言うわけでは無く、
働く車有り、船あり、重機ありと色々と発売されています。
飛行機まで有ります。
リンクしたトミカのところから詳しい説明のところに
飛びますので御知りになりたい方は、そちらをクリック
して下さい。トミカシリーズは1970年に発売されて、
現在も発売されている。
トミカの日の言葉につられて、売り場をのぞいたのが、
これが、いけなかった~!!!! 思わず購入してしまった。
何時もは、いかない売り場を通ったのが間違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/10a9e958f6fdd6a29ad0a58928875383.jpg)
これだけ買ってしまった。自衛隊関係と民間型ヘリ、
それと重機を・・・・・・
実は、数個は以前から所持していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/b74d41ef327611310d8c1d0343fc5e8a.jpg)
それは、自分が運転した事、もしくは購入した車両です。
(自衛隊関係は除く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/4f4d0ae98ce580a757728b26d68d154e.jpg)
こんな、珍しい物も・・・トミカを収集している方から
見れば、全然駆け出し~?? まだ収集と言うほどでは無い。
そして、第三週の土曜日は、また新規品や特別車が
発売される日だと今回初めて知りました。
ただ、聞くところに寄れば、かなりの強者の収集者が
近くにいるらしい。 一度見てみたいとリクエストを
しているのですが・・・・またトミカでは無いのですが、
ワーゲンバスのみを集めている方も近くに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/26c358706de6b8a0584cc8efedf31fca.jpg)
(この手の車だけを収集するにしても、
ものすごく沢山のバリエーションがある)
本日、その方から展示用の棚をこしらえたと連絡が
有ったが・・・こちらも見に行きたいと思っています。
大の大人が夢中になるのは、やはり忙しい時期を
もくもくと過ごしてきて、やっと、これから時間が
取れるとなると、何かしら趣味に目覚めたり、
収集に走るようですね・・トミカもそんな人達ご用達の
品物を近年発売し始めた。価格が少し高い・・・
確かに、スペシャルな仕様です。初期の物など
絶版になっている物も有る事から、
多分収集しようと思うと苦労するでしょうね~。
また海外向けは、日本では中々お目にかからないとか??
同じような乗り物でも、塗装やなにやら違うとか??
という事は海外の人も収集している事になります。
しかし、私の場合は・・・
子供が、子供が、、、私のトミカに目を付けだした・・・・
何時取られるか戦々恐々としている。
CH-R,来年新型が出てくるようです。トミカよりもこちらを買わねばなりませんね。下取り価格もいいようです。やはり新車はいいですよね。今度はブラックがいいと思います。凄みがあります。似合いますよ。2020年はこれできまりですよね。私は3回目の車検ですが。20万キロ目指して。
購入はもっぱら安くてポイントも付くヨドバシカメラの通販です。
おもちゃ屋で買うより1割ほどの値引きで販売されることが多いですが、人気商品は一人1個と言うのがネックです。
高くて集めるほどには格上げされません。