(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

これは、知らなかった~!!!・・・19

2025年02月11日 | 余り価値の無い話
寒い日が続きます。

大寒波と言われた、豪雪と低温は何とか去っていた
ようですが、又次が...気象庁が発表しました。
早期天候情報」によると、東海~九州・奄美は
2/17日頃から、沖縄は2/18日頃から「10年に1度の低温」
が予想されているとか........またもやブルブル~です。
春はまだ遠いのかしら~???

ところで、こう寒いとよく利用するのが、
使い捨てカイロ~!!

店長もカメラバック、車中、事務所にと
あちらこちらに保管して寒いと利用しています。
今年は、室内に籠る時も多いですが、
少し外に行くことも有るが、そんな時は大変便利で、
じんわりと温めてくれます。貼るタイプの利用が
ほとんどで、腰を痛めたら中々復帰出来ないので、
重宝しています。低温火傷にも注意です。
今や、100均ショップでもお目にかかる
使い捨てカイロ。。。。
店長宅では、貼るタイプで12時間持続タイプを
昨年末から利用。

12時間と書かれていますが、そこまでは利用していない。
ごわごわして固くなるので????
昨年の秋にたんまりと買いだめ~!!!もう少なくなりました。
何時もの年なら、ここまでは減らないのですが......
今年は、お籠りが続いたのでこうなったか?????
さて、使い終わると困るのが、この使い捨てカイロの
処分方法です。当地では、まとめて金属収集用の
ゴミ袋
に入れて処分するようにと、市の広報では
呼びかけています。
当然、金属ゴミの袋に入れて収集日が来たら処分しています。
地域によっては出し方と収集方法が違いますので、
ご確認下さい。。。。

話はここから重要で・・・・・
この使用済みの使い捨てカイロは、園芸の肥料として
再利用することが可能だとは知りませんでした。
使い捨てカイロに含まれる成分(鉄粉、塩、活性炭など)は、
植物の成長を助ける栄養素として役立つらしい。

たとえば、使い捨てカイロの中身を
土に混ぜることで、植物の生育を促進すると言うのです。
また、カイロの中の鉄粉は、土壌改良剤としても有用です。
もちろん、固まったままで、土の中に入れたら、
塩分が邪魔をしますので、なんでもそうですが、
ほどほどが推奨されます....難しいですが、
テストする価値はありそうです。
テストを今年は行います。すぐには成果は、
無理でしょうが........
そんな事なら、今まで金属ゴミで出さなかったのに、、、
今から、溜めて畑に入れる事にします。
利用は自己責任ですよ~!!! 店長は不具合が招じても、
責任は持てません。ご承知おき下さい。
この歳に成って、初めてこんな利用方法が有る事を
知りました。
このブログを読まれた方で、実戦されている方が
お見えになりましたら、是非、色々とご教示ください。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fairy333)
2025-02-11 10:44:24
店長さま

こんにちは
使い捨てカイロの利用法をご紹介有り難うございます。
私は貼るタイプ、貼らないタイプの両方を使いますが、寒さ対策より痛みの治療として使ってます。
お腹の調子が悪い時は腸を温めるのが効果的です。
腰が痛い時は、私も冷やすより温める派です。

冷えは万病の元! ですね。

私も野菜を作ってるので、畑の栄養剤にカイロの中身を捨ててみますね。
なんでも利用価値があるものですね。

ちゃっぷい、ちゃっぷい、ドントぽっち! ← 覚えてますか? 昔のカイロのCMです。
返信する
私も・・ (akikan)
2025-02-11 11:18:26
私も「貼る」「貼らない」両方のカイロを利用しています
利用するのはゴルフの時です
「貼る」は下着の背中に三角形状態で3枚貼付けて利用
「貼らない」はポケットに1枚入れて手を温めるのに利用
使用後については「燃えないゴミ・・埋める」としてだしていましたが、今後は貯めておいて、春先に家の周りの小さな花壇に土と混ぜて利用してみます
効果は後日報告します
情報ありがとうございました
返信する
私も・・・ (店長です)
2025-02-11 17:35:09
コメントいただいた皆さんへ・・・・
この話を聞いて調べて見ましたが、なるほどと思い投稿しました。ただ蒔きすぎは、中に入っている物も色々有りますので、まく量はご自分で調整してください。(特に塩分)使用に当っては「自己責任」です。店長もゴミ袋をあさって集めました。暖かくなったら畑にまいて耕します。自慢できるような野菜が取れれば良いのですが・・・
返信する

コメントを投稿