やっと明日から、子ども二人の学校・幼稚園が始まります。やれやれです。
結構長い冬休みでしたが、あんまり遊んだ気がしないです。
掃除ばっかりしていたような・・・。
まあ、チボリ公園とか鹿児島とか行ったことは行きましたけど、子どものピアノやヴァイオリンにもふだんほどじっくり付き合えなかったし、本も読んでやれなかったなあ、将棋もやらなかったなあ・・とちょっぴり反省。
ふだん自分がピアノを弾いてると「自分も遊んだから」と思って子どもの相手もするのですけど、掃除や料理とは言え、「仕事で忙しいんだから」という不遜な気持ちが、遊んでやる時間を捻出しませんでした。いけません・・・
小さい子どもには、親のやってることがパチンコだろうがピアノだろうが仕事だろうが知ったことではない。たとえそれが子どものためのことであったとしても、おそらくあまり関係ないです。こっちを向いてくれて一緒に何かをやってくれた時間が貴重。それは短時間でもかまわないのですが、「一緒にやろう」でないとたぶんダメですね。「一緒にやってあげる」ではどこか恩着せがましい。・・・このへんは敏感です、子どもは。私自身を振り返っても、こういうことは実によく覚えています。
反省したところで、今年はポイントをはずさず遊んでいこうと思っています。
もちろん、勉強や習い事も忘れずに、ですけど(汗)。
結構長い冬休みでしたが、あんまり遊んだ気がしないです。
掃除ばっかりしていたような・・・。
まあ、チボリ公園とか鹿児島とか行ったことは行きましたけど、子どものピアノやヴァイオリンにもふだんほどじっくり付き合えなかったし、本も読んでやれなかったなあ、将棋もやらなかったなあ・・とちょっぴり反省。
ふだん自分がピアノを弾いてると「自分も遊んだから」と思って子どもの相手もするのですけど、掃除や料理とは言え、「仕事で忙しいんだから」という不遜な気持ちが、遊んでやる時間を捻出しませんでした。いけません・・・
小さい子どもには、親のやってることがパチンコだろうがピアノだろうが仕事だろうが知ったことではない。たとえそれが子どものためのことであったとしても、おそらくあまり関係ないです。こっちを向いてくれて一緒に何かをやってくれた時間が貴重。それは短時間でもかまわないのですが、「一緒にやろう」でないとたぶんダメですね。「一緒にやってあげる」ではどこか恩着せがましい。・・・このへんは敏感です、子どもは。私自身を振り返っても、こういうことは実によく覚えています。
反省したところで、今年はポイントをはずさず遊んでいこうと思っています。
もちろん、勉強や習い事も忘れずに、ですけど(汗)。