~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

練習会

2009年08月23日 20時03分18秒 | ピアノ
夏休み特別企画、茶菓子付きサークル練習会が行われました。

場所はさんざん迷った末、個人宅のサロンに決定。セミコンサイズのグランドピアノとチェンバロがあります。
お茶やコーヒーもセルフでどうぞとおっしゃってくださり、温かく迎えていただきました。

で参加人数なんですが・・
地元から15名、県東のF市から4名、というわけで、これまでで最多ではないかという大にぎわい。
ピアノはもちろんみな弾いたのですが、今日は「チェンバロで弾く・・・ゲームミュージック、ジャズ、リスト、シューマン」という、考えもつかないような食い合わせ(?!)続出にビックリ!。
しかも意外にもハマるものもあり、先入観払拭すべし、と思いました。
やっぱりバッハは王道ではありましたが・・・。

私は両方弾いてみましたが、チェンバロからピアノへの切り替えが難しく、12月の両方を続けて弾く予定をどうしたもんかと悩み中。


4時間の練習会終了後は珍しく打ち上げにも一時間だけ参加。

弦楽器の話と方言周圏論ばかりしゃべってたような気が・・(汗)

バイオリンの教則本と夕食を買って帰宅。

涙は・・

2009年08月23日 12時27分04秒 | 家族・友人等
今うちから出たところなんですが、出かける準備をしながら娘の音読をきいておりました。

「・・といわれ、マリアはなみだをこしらえました」


なみだは「こらえる」ものだと長年信じておりましたが、なるほど、女の涙には「こしらえる」ものもあるかも・・(笑)。



先日たまたま、テレビで宇野千代さんの生涯を短いドラマ風にやっていたのを見たのですが、
娘「このひと楽しそうだね」
私「なんで?」
娘「だって何回も結婚してるんでしょ?結婚式の服何回も着れていいじゃん」


もし「結婚式の服」が単に「ドレス」を指すのであれば、なにも結婚式でなくても着る機会はあります(涙)。

あまりそーゆー「夢」を抱かないでいただきたいです、親としては。
ついでに「涙をこしらえる女」も勘弁・・・