~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

ウツワをください

2010年06月07日 17時33分23秒 | 雑感
ここは男性の読者もおられるのでちょっとアレなんですけど・・・・

昨日下着を買いに行きました。
わざわざこう断る以上、290円とか1000円とかいうものではなくて、「測って買う」というちゃんとしたヤツ(ブラジャー)ですね。
衣食住のコストダウン分を道楽に回す主義の我が家としては、こういう買い物は「負けた」も同然なのですけど(殴)、どうにも仕方なく・・・。
ここのところ、3ケタくらいのお値段の下着でごまかしてきましたけど、どれもどれもハズレ。結局身に着けない。ふだんはそれでもいいのですけど、さすがにドレスの時はダメでしょう、今使っているのはいったいいつ買ったものかもしれない。ストラップ使わない場合なんかゆるかったらどうなる・・・・・。

というわけで、測ってもらったわけです。
サイズ変わってなかったです。いいんだか悪いんだか・・・・
今さら成長するわけはないので、大きくなってるとしたら太ったということ以外なく、逆に小さくなってたら、中身がなくなってきたということであります。
今回たまたま、かつて一度測ってもらった時のカードが出てきたのですが、これがなんと6年前。2004年です。
このころに、ドレスを着るときのためだけに購入したのだと思われます。娘が1~2歳のころなので、さすがにもう授乳はしてなかったでしょうけど、今よりはナカミはあったかと思われます(笑)。
それはいいんですが、6年間もの間、私は「カン」だけで安物を買い漁っていたのか・・・・。

今回、「ボディスーツは要りませんか?ガードルは?」などなど声かけられました。
必要なのは重々承知しているのですけど、買っても着ないし。和服を筆頭として、「キツイ」ものはダメなんですね。靴下のゴムでさえもガマンできない。・・・・
「キツクないですよ~」と言われますけど、たぶん「キツイ」の基準が違うと思われ・・・。
そう言えば、私が子どものころ、祖母がテレビコマーシャルを見て影響され「ヒップアップする!」と決意。ガードルを買ったわけです。
これがキツイのなんの・・・祖母いわく「目玉が飛び出そうになった」と。
その手のものを初めて身に着けた祖母のオドロキは容易に想像がつきます。いやいや、70過ぎて「ヒップアップする!」と決意したことそのものはアッパレでございますが。


「水は方円の器にしたがう」じゃないですけど、方形なりなんなり「外枠」がないことには、自主的に体型保つのはそろそろ難しくなってきました。他力本願で行くしかないのか・・・
本来「アンチエイジング」については、無関心な私でございますけど、銭湯で「よいしょ~」と乳房を肩にかけるようなマネはやはり・・・その・・・できればしたくはないな・・・と(逃)。