~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

演奏終了

2011年08月07日 17時36分09秒 | 雑感
今年は、迷子にも熱中症にもならずに本番迎えましたが、
それでも絶対になにかが起こるのが、本選日(汗)。


朝、コンロ周りで事件があり、それの後始末に追われているうちに、出発の時間が迫り、練習はほんの気持ちだけ。

当日はあまり弾かないタイプなのでそれはまあいいとしてですね、
練習してたら娘が
「私も行く~!」とリュックしょってるわけです。

いや、それは…え~、ほんとに?

旦那も息子もいるにはいるんですが、あまり遊んでくれそうもないですし、下手したら、大喧嘩…
コンロ事件の負い目もあり、しぶしぶ、…ええもう超しぶしぶ連れていくことにしました。


広電乗って、在来線乗って、新幹線乗って、阪急乗って……でついたら、一時間と少しで本番という(汗)。
幸い(なのかどうなのか)順番が遅かったので、汗が引くくらいの余裕はありましたが。


本番、やっぱり走りましたね(汗)。
あれだけ昨日きちんとテンポ決めて、自分ベストの録音まででき、それを出番寸前まで聴いていましたのに、本番はなんといいますか…おしりペンペンです、もう(苦笑)。

鳴らない音や雑音が出たのは残念ですが、大きいミスがなかったのは幸いでした。

かつてないくらい練習しましたけど、やはりショパンのエチュードを10年20年弾いて初めて技術的にモノになる曲のような気がします。
…でそれあっての表現。
結果は郵送なので、明後日くらいにくると思いますが、いや、もう今年は十分チャレンジいたしました。おなかいっぱいです(笑)。

娘を待たしていたこともあり、ほかの方の演奏はほぼ聴いてないのですが、
レベル高いです~

ショパン遺作ノクターンからスクリャービン、プロコフィエフまで。
曲はさまざまですけど、8年とびとびに参加してきて、どんどんレベルアップしてるのを感じます。自分も相当頑張らないと、過去のレベルでは予選通過すら厳しくなってきました。


たまにこうやって県外で弾き、いろんな方と知り合いになるだけで意義があると思ってます。


さて、娘とちょっと遊んで帰りますか。