~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

フライヤー

2011年08月30日 19時25分00秒 | その他音楽

息子がサントリーホールから持ち帰ったフライヤー(チラシ)の束。

1.6キロありました~

枚数にしてペラ紙が135枚くらい、冊子状のものが10冊。

これだけあると、ザザーっとめくって印象に残る必要がありますね。

私の印象に残ったのは、藝大オペラ「コシファントゥッテ」の、ざらっとした紙に手書き風のもの(ざらっとしているのは表だけで、裏はつるつるの紙で普通にキャストの写真が出てます)。

めくったときの手触りでまず「おっ・・・」と思いました。

フライヤー作りってコストの問題もあり、難しいものですが、

表は情報量をぎりぎりしぼってイメージをさらっと打ち出し(もちろん絵が魅力的である必要があるわけですが)、「・・・これってなんだろう??」と、ついつい裏を返してしまう・・・・という、作戦的には大成功な感じがしました。

今夜これからまたじっくり見てみて、気に入ったのを数枚保存しておこうかな(笑)。

 


ウェーバーのコンチェルトストゥック

2011年08月30日 02時41分53秒 | 見る・読む

この曲、ほとんど聴く機会がないように思いますが、

グールドのやブレンデルの音源がyou tubeにありました。

実はこれを2台で(もちろん遊び)やったことあり・・・・(ソロ用の楽譜は今も手元にありますが)。

中1の時、同じくウェーバーの「ロンド・ブリランテ」を弾いたことがあるのですけど、

この曲も今ほとんど聴くことがないような・・・・そうでもないのかな?

それにしてもウェーバーってやたら音多いですねえ。

 

ついでに「ロンド・ブリランテ」