唯のブログ。

病気の体験、療養生活や日々思いついた事などを書き留めているブログ。時々毒吐き。楽しめれば最高、無理なら受け流す。

感覚が違う。

2014-08-11 09:51:27 | 間質性肺炎
  つらいのも、痛いのも、苦しいのも、嫌です。。。。  ですが、 という話。


 台風で被災した方にとっては不謹慎な話かも知れませんが、、、
 自分の場合、台風や、災害など、被災状況にもよるのだろうが、大変だというのと同時に軽い浮き浮き感がでてくる。

 練習で心拍数が上がって汗をかききつくなってくると、闘争モードに切り替わる。 

 病気で深刻な状況を言い渡されると、そこからの回復戦略をたのしむような気合の入り方をする。

これと同じように。。 


 もしかしたら、軽い状況である事が大前提で、少し辛くなると直ぐに泣き言を言うのかも知れ無いが、一般の人よりその一線は確実に深い所にある。
 
 
 風邪をひいて40度近い熱があっても医者にはかからない。
 潰瘍性大腸炎で激しい下痢をしていても  2年以上も普通に通勤していた。 
 極真のトーナメントでは、普通の選手、特に大学の空手部で軽くやっているような立場なら 勝ち残る事より負けて楽になる事を考えるが、 普通に勝ちに拘って痛い、辛い、を我慢する。

  これらも同じ事だが、 感覚が違う。 なぜか。。感覚が違う。

普通の人は大企業に入りサラリーマンになると、安定していると感じ、安心するようだが、
 自分は、不安で不安で仕方がなかった。 自分の好きに出来ない、 収入にキャップが嵌められている。
  毎月決まった給料が入って来ることより、本来ゼロから青天井のはずの収入に上限が設けられる違和感に焦点が行く。
 そして、本来リスクがあるから楽しいのではないでしょうかという感覚が沸いてくるのだから仕方ない。

 ここのところを理解できない人は自分を理解できない。 
もちろん自分も違った価値観の人間を理解できないが、、そいう人間がたくさん居ると知っているから、居る事は理解できる。

 しかし、自分のような人間と接した事の無い人は、自分のような考えかたの人間が居る事さえ理解できない。
 これが厄介なのだ。

 311の震災時、実家に手伝いに行き、夜中 姪に、
 「アメリカではキャンプしていると思われるそうだ、、被災してテント暮らしでも明るく楽しくやっているからそう見えるらしい。 大変だ大変だと言って自分で自分を大変にしているようじゃだめだろう。 本当は大した事無いんじゃないのかな。」

 などと話しながらワインを飲んでいた。。  センスの違う人間は激高していた。 感覚が信じられないと言って。

 酒を飲んだからと言って、何がどう変わるというのか?  何が悪いのか?

     明るくなっていいのではないかい。。  頭でっかちか??  よーく考えよう。 

少し考えればわかるのではないかと思うが、思考停止し、固定観念を変えられない。
放っておくという選択も出来ない。  
 


あく抜け

2014-08-11 09:39:05 | 間質性肺炎
 8/11

  【今日のバイタル】
  血圧    82-49。
  脈拍    73。
 酸素濃度  94%    
 体温     36.9℃ (何もなければ高い方がいい。体温1度上昇で免疫力5倍)
               最近少し高めで37度前後。
 体重     58.7㎏ (最軽量更新 -0.2㎏)


 【あく抜け】 

 家族への説明時は、冷静に話されていた先生。 私も多少本音の部分を話していい感じで説明は終わり円満退院へ。 先生はぎっくり腰で1週間休んで、その後2週間程度使っていた松葉杖も取れてすっきり。 

 今日は、暫らくやってなかった検査のオンパレードだそうです。 
 関係修復され一気にあく抜け。 病院では言う事を聞かない患者は厄介だと重々承知しているので、先生に感謝です。

  台風一過、地政学的リスク軽減、相場、多少のリスクを抱えつつも社会全体にあく抜け感。 いい感じです。
   多少のリスク?? 地政学的リスク、エボラ、はまだまだ。。です。