今日は、回転寿司すっしーくんさんへ 現在和歌山に3店舗展開している105円均一店です 以前は、大阪にも泉佐野店もありましたし、和歌山市の北部(大阪から入ってすぐの国道26号線沿い)に紀ノ川店もありました 国道24号全沿いには岩出店もありましたが、残念ながら閉店 現在は一号店の紀三井寺店、田辺店、御坊店の3店舗のみになっています 和歌山中心の鮮魚なネタや独特の創作メニューもあり、大手回転寿司さんとは又異なる魅力がある105円均一店です 今日は、創業15周年記念という事で、お寿司は全皿77円(税込み81円)になるというメールが来ていましたので行ってきました♪
「2色盛 山かけまぐろ山かけサーモン(105→81)」2色巻といって一皿ずつ組み合わせたものも色々と流してくれています 山かけサーモンというのも珍しいものでついつい手が伸びてしまいました
「ふぐ皮(トラフグ皮湯引き)(105→81)」フグ皮の細切りにしたものの軍艦巻きですが、すごくたっぷり盛り付けられていたので驚きました♪
「生くじら(一貫)(105→81)」珍しいですね♪ 105円均一店でくじらがありました 色が変わりやすいから管理が難しいものですが、色も綺麗なものでした 独特の旨味がいいものですね♪
「赤いかげそ(105→81)」握りの富山産の赤いかもありましたが、下足もありました お店でボイルしたものでしょうか? 適度に茹でられていて、柔らかな食感に仕上がっていました 甘味が凄くありました これだけの美味な下足を105円皿で出している事はなかなかないと思います♪ これは下足好きな方は是非に!
「ふぐのたたき(一貫)(105→81)」ふぐのたたきもありました 早速注文したのですが、身の厚さに驚きました 火を通したからならではの旨味もあり、美味なものです♪
「北海道産生たら(一貫)(105→81)」たらも厚くさばかれていました 塩で〆ていたようです これも良くできていて凄く鱈の旨味もしっかりあるものです♪
「たてがみ(馬肉)(105→81)」脂身のところですね 「桜(馬肉)ベーコン」がなくなってしまっていましたが、これが登場していました♪ これもスモークしたのかベーコンの様な味に仕上がっていました♪ ビールのすすみそうな味に仕上がっていました
「イカゲソさくら煮(105→81)」イカゲソ? 随分大きな烏賊下足の様でこれだけ大きなのもなかなかないかなと思いました♪ 甘いタレもつけてくれていて、凄く美味なものになっています
「目玉焼フライ(105→81)」目玉焼きをフライにしたものです 半生の黄身を期待してしまいましたが、あくまでも目玉焼きのフライですので、黄身にまで火が通っていました ビールに相性が良さそうなお寿司に仕上がっています♪
「ジャンボブリトロ(105→81)」脂も凄くのっていました 旨味がっかりとあるり、おそらく天然物の脂の乗った部位だったのだと思います♪
関西では、吟味スシローさん、無添くら寿司さんが進出すると、その地域のお店がどんどん閉店してしまうのです 和歌山にも10年位前から出店してきていますが、そんな中ちゃんとお店を維持できています その時期頃からメニューも増えました それ以降も色々と新メニュー等も試行錯誤、いろんなものを出してくれています よこわ、太刀魚等もあり、大手均一店とは異なったメニューが支持されているようです 是非、大阪にも再進出してほしいと期待しています
「2色盛 山かけまぐろ山かけサーモン(105→81)」2色巻といって一皿ずつ組み合わせたものも色々と流してくれています 山かけサーモンというのも珍しいものでついつい手が伸びてしまいました
「ふぐ皮(トラフグ皮湯引き)(105→81)」フグ皮の細切りにしたものの軍艦巻きですが、すごくたっぷり盛り付けられていたので驚きました♪
「生くじら(一貫)(105→81)」珍しいですね♪ 105円均一店でくじらがありました 色が変わりやすいから管理が難しいものですが、色も綺麗なものでした 独特の旨味がいいものですね♪
「赤いかげそ(105→81)」握りの富山産の赤いかもありましたが、下足もありました お店でボイルしたものでしょうか? 適度に茹でられていて、柔らかな食感に仕上がっていました 甘味が凄くありました これだけの美味な下足を105円皿で出している事はなかなかないと思います♪ これは下足好きな方は是非に!
「ふぐのたたき(一貫)(105→81)」ふぐのたたきもありました 早速注文したのですが、身の厚さに驚きました 火を通したからならではの旨味もあり、美味なものです♪
「北海道産生たら(一貫)(105→81)」たらも厚くさばかれていました 塩で〆ていたようです これも良くできていて凄く鱈の旨味もしっかりあるものです♪
「たてがみ(馬肉)(105→81)」脂身のところですね 「桜(馬肉)ベーコン」がなくなってしまっていましたが、これが登場していました♪ これもスモークしたのかベーコンの様な味に仕上がっていました♪ ビールのすすみそうな味に仕上がっていました
「イカゲソさくら煮(105→81)」イカゲソ? 随分大きな烏賊下足の様でこれだけ大きなのもなかなかないかなと思いました♪ 甘いタレもつけてくれていて、凄く美味なものになっています
「目玉焼フライ(105→81)」目玉焼きをフライにしたものです 半生の黄身を期待してしまいましたが、あくまでも目玉焼きのフライですので、黄身にまで火が通っていました ビールに相性が良さそうなお寿司に仕上がっています♪
「ジャンボブリトロ(105→81)」脂も凄くのっていました 旨味がっかりとあるり、おそらく天然物の脂の乗った部位だったのだと思います♪
関西では、吟味スシローさん、無添くら寿司さんが進出すると、その地域のお店がどんどん閉店してしまうのです 和歌山にも10年位前から出店してきていますが、そんな中ちゃんとお店を維持できています その時期頃からメニューも増えました それ以降も色々と新メニュー等も試行錯誤、いろんなものを出してくれています よこわ、太刀魚等もあり、大手均一店とは異なったメニューが支持されているようです 是非、大阪にも再進出してほしいと期待しています