今日は、回転すし活魚寿司さんへ 泉佐野市、泉南郡田尻町に2店舗お店があります 泉南地区ではおなじみの人気店です お寿司のメニューだけで200種類以上あり、サイドメニューも何かと多くあり、メニューの豊富さが凄いお店です♪
「北海道産銀鮭たたき(100+税)」銀鮭を炙って香ばしさもあり、ならではな甘味もあり美味なものです 以前はかなり薄くさばかれていましたが、だんだん身が厚くなってきているような?
「焼霜さわら(100+税)」長崎産 芽葱と大根おろしのトッピングです 脂が多く甘味がしっかりあり美味しくいただきました この寒い時期やはり脂がしっかりのっていて美味なものです やはり旬のものは美味なものですね♪
「牛焼肉にぎり(100+税)」牛焼肉の握りなのですが、ずいぶんたっぷりと牛肉が盛り付けられていましたのでついつい手が伸びました 葱のトッピングです 細切れ?な牛を焼肉風に調理していていました お寿司としての必然性はともかく、ビールが欲しくなるボリュームのあるお寿司ですね
「のれそれ(180+税)」穴子の稚魚ですね やっと出てきましたね♪ 春の風物詩みたいなものですね♪ ぽん酢でいただきました 独特の食感と甘味があり、やはり、この時期一度はいただいておきたいものですね♪ 美味しくいただきました♪
「ねぎまぐろ(105+税)」よくある脂を加えたねぎまぐろではなく、今日のは、お店でさばいた鮪の端材をたたいたものを盛り付けたもののようでした! 結構、脂が多く濃厚なものでした♪
「活魚寿司特製上巻1/4(100+税)」玉子をメインに、海老、穴子、高野豆腐、椎茸、干瓢、胡瓜、でんぶの太巻きです 玉子を中心として、バランスよくネタを巻いてくれていて良くできたものだと思います♪ 時々いただきたくなります 巻き寿司好きな方は、是非に一度!
「極上煮穴子1本にぎり(340+税)」お皿に入りきれないサイズの穴子です 注文のみで、高速レーンのみで流してくれています お寿司は大きなゲタに乗せられていて、酢飯をふたつです 暖めてくれていて、ふっくら食感で甘だれをかけてくれています 穴子自身の甘味もあり凄く美味なものです はじめていただきましたが凄く満足できるものだったのですが、少しだけ残念だった事は、たまたまなのだと思いますが、一部冷たかったところがあったこと やはり、温かくしてくれた方がふっくらとした食感もあり、甘味も強く感じるようで美味なのではないかと思いました(勿論好みの問題もあると思いますが・・・)
早速、春ならではなメニューも登場しつつ、冬の限定メニューもまだ残っていたりします こういう端境期は、普通は何もなくて残念な事が多いのですが、かえって色々あるあたりが、活魚寿司さんらしいですね♪ メニューの数へのこだわりが凄いです♪ このこだわりは、私の様な常連客が頻繁にお店に行っても飽きさせないこともあり、常連客がお店に行く頻度は他のお店よりも高いと思います 私も、決して自分の生活圏でもないのですが、ついついお店に行ってしまいます(お店のある地域はガソリン価格が安く、ガソリンを入れにいくついでにお店に行く事も多かったのですが、最近は価格差が縮小していますが、それでもお店に行ってしまうのは、やはり魅力があるからだと思います♪)
「北海道産銀鮭たたき(100+税)」銀鮭を炙って香ばしさもあり、ならではな甘味もあり美味なものです 以前はかなり薄くさばかれていましたが、だんだん身が厚くなってきているような?
「焼霜さわら(100+税)」長崎産 芽葱と大根おろしのトッピングです 脂が多く甘味がしっかりあり美味しくいただきました この寒い時期やはり脂がしっかりのっていて美味なものです やはり旬のものは美味なものですね♪
「牛焼肉にぎり(100+税)」牛焼肉の握りなのですが、ずいぶんたっぷりと牛肉が盛り付けられていましたのでついつい手が伸びました 葱のトッピングです 細切れ?な牛を焼肉風に調理していていました お寿司としての必然性はともかく、ビールが欲しくなるボリュームのあるお寿司ですね
「のれそれ(180+税)」穴子の稚魚ですね やっと出てきましたね♪ 春の風物詩みたいなものですね♪ ぽん酢でいただきました 独特の食感と甘味があり、やはり、この時期一度はいただいておきたいものですね♪ 美味しくいただきました♪
「ねぎまぐろ(105+税)」よくある脂を加えたねぎまぐろではなく、今日のは、お店でさばいた鮪の端材をたたいたものを盛り付けたもののようでした! 結構、脂が多く濃厚なものでした♪
「活魚寿司特製上巻1/4(100+税)」玉子をメインに、海老、穴子、高野豆腐、椎茸、干瓢、胡瓜、でんぶの太巻きです 玉子を中心として、バランスよくネタを巻いてくれていて良くできたものだと思います♪ 時々いただきたくなります 巻き寿司好きな方は、是非に一度!
「極上煮穴子1本にぎり(340+税)」お皿に入りきれないサイズの穴子です 注文のみで、高速レーンのみで流してくれています お寿司は大きなゲタに乗せられていて、酢飯をふたつです 暖めてくれていて、ふっくら食感で甘だれをかけてくれています 穴子自身の甘味もあり凄く美味なものです はじめていただきましたが凄く満足できるものだったのですが、少しだけ残念だった事は、たまたまなのだと思いますが、一部冷たかったところがあったこと やはり、温かくしてくれた方がふっくらとした食感もあり、甘味も強く感じるようで美味なのではないかと思いました(勿論好みの問題もあると思いますが・・・)
早速、春ならではなメニューも登場しつつ、冬の限定メニューもまだ残っていたりします こういう端境期は、普通は何もなくて残念な事が多いのですが、かえって色々あるあたりが、活魚寿司さんらしいですね♪ メニューの数へのこだわりが凄いです♪ このこだわりは、私の様な常連客が頻繁にお店に行っても飽きさせないこともあり、常連客がお店に行く頻度は他のお店よりも高いと思います 私も、決して自分の生活圏でもないのですが、ついついお店に行ってしまいます(お店のある地域はガソリン価格が安く、ガソリンを入れにいくついでにお店に行く事も多かったのですが、最近は価格差が縮小していますが、それでもお店に行ってしまうのは、やはり魅力があるからだと思います♪)