今日は、回転寿司すっしーくんさんへ 現在和歌山県で3店舗ある105円均一店です 以前は大阪にも泉佐野店がありましたが残念ながら退店してしまいました 紀ノ川店、岩出店も退店してしまいましたので、現在大阪から最も近い1号店の紀三井寺店さんに行ってきました
「すじかつお(105)」高知産 あっさりした中にも旨味があり、美味なものです 105円均一店ながらこういう生ネタがあるのが嬉しいものです すじがつおにしては身の色は濃かったのですが?
「本よこわ(105)」長崎産 見た目に脂が多そうにも見えなかったのですが、甘味もしっかり 見た目以上に脂があったようで美味しくいただきました こういった生のネタも数種類必ず揃えてくれているのがすっしーくんさんの魅力です♪
「サーモン西京みそあぶり(105)」サーモンに甘い西京味噌を乗せて炙ったものです あえて甘い西京味噌を使ったことで美味なものです♪ 和歌山のお店なので金山時味噌を使った新メニューにも期待したいです♪
「レンコン海鮮はさみあげ(105)」こういうのも珍しいなぁ・・・と、注文しました すっしーくんさんはこういった揚げたお寿司というのがいつも熱々で出してくれていますので安心して注文できます 薄切りしたレンコンにタコの入ったすり身を挟んでフライにしたものの軍艦巻きです 凄く熱々なので猫舌の方は注意してくださいね! ビールのおつまみにもよさそうだなぁ♪と、思いました 勿論お子様にも♪
「かつおたたき桜仕立て(105)」かつおに、桜風味?なタレで味付たものです こういう鰹もあるのですね! 季節を感じさせる味としてこういうのもありかと思います
「勝浦産生まぐろ(105)」和歌山勝浦産の生鮪です 105円皿ですがこういうのもあります 先日、和歌山を本社とするスーパーのオークワさんで、生キハダが100g980円で売られていました 値段を見て、一瞬「本鮪かよ!」と驚いたものですが、最近は勝浦の生鮪はそれくらい高いようです 大手の均一店さんでは出せないようなこういった鮪も105円で出してくれています これは定番メニューです♪
「赤いかゲソ(105)」赤いかのゲソですが、握りで生の赤いかもありますし、自家製したものなのだと推測されます このゲソ、いい具合にぼいるされていて、柔らかな食感で以下自身のあまみもしっかりとあります♪ 甘だれと葱のトッピングです
「桜ベーコン(105)」10年くらい以前からある他にはあまりないメニューです 馬肉のベーコンです トッピングにオニオンスライスとマヨネーズです 豚のベーコンとは又異なる魅力もありますし、これもびーると相性が良さそうですね♪
「なす海鮮はさみあげ(105)」先ほどいただいた「レンコン海鮮はさみあげ」の茄子バージョンです 子リラも熱々ですね♪ 茄子ならではジューシー感が魅力的です レンコンの食感も魅力的ですから、もしお店に行かれたらどちらか興味のあるほうを是非に注文してみてくださいね♪
和歌山に独自に存在している105円均一店さん 105円皿だけで、生ネタも揃えたり、揚げ物を使ったものは必ず熱々にして出してくれています 大手均一店とは又異なる魅力もあります♪ このお店も、和歌山だけのお店にしてしておくのはもったいないと思いますし、是非に再び大阪にも再進出して欲しいと思っています♪ 105円均一店は大手さんに集約されてしまう傾向にありますが、地方の独自の均一店というのも是非に存続していって欲しいと思います♪
「すじかつお(105)」高知産 あっさりした中にも旨味があり、美味なものです 105円均一店ながらこういう生ネタがあるのが嬉しいものです すじがつおにしては身の色は濃かったのですが?
「本よこわ(105)」長崎産 見た目に脂が多そうにも見えなかったのですが、甘味もしっかり 見た目以上に脂があったようで美味しくいただきました こういった生のネタも数種類必ず揃えてくれているのがすっしーくんさんの魅力です♪
「サーモン西京みそあぶり(105)」サーモンに甘い西京味噌を乗せて炙ったものです あえて甘い西京味噌を使ったことで美味なものです♪ 和歌山のお店なので金山時味噌を使った新メニューにも期待したいです♪
「レンコン海鮮はさみあげ(105)」こういうのも珍しいなぁ・・・と、注文しました すっしーくんさんはこういった揚げたお寿司というのがいつも熱々で出してくれていますので安心して注文できます 薄切りしたレンコンにタコの入ったすり身を挟んでフライにしたものの軍艦巻きです 凄く熱々なので猫舌の方は注意してくださいね! ビールのおつまみにもよさそうだなぁ♪と、思いました 勿論お子様にも♪
「かつおたたき桜仕立て(105)」かつおに、桜風味?なタレで味付たものです こういう鰹もあるのですね! 季節を感じさせる味としてこういうのもありかと思います
「勝浦産生まぐろ(105)」和歌山勝浦産の生鮪です 105円皿ですがこういうのもあります 先日、和歌山を本社とするスーパーのオークワさんで、生キハダが100g980円で売られていました 値段を見て、一瞬「本鮪かよ!」と驚いたものですが、最近は勝浦の生鮪はそれくらい高いようです 大手の均一店さんでは出せないようなこういった鮪も105円で出してくれています これは定番メニューです♪
「赤いかゲソ(105)」赤いかのゲソですが、握りで生の赤いかもありますし、自家製したものなのだと推測されます このゲソ、いい具合にぼいるされていて、柔らかな食感で以下自身のあまみもしっかりとあります♪ 甘だれと葱のトッピングです
「桜ベーコン(105)」10年くらい以前からある他にはあまりないメニューです 馬肉のベーコンです トッピングにオニオンスライスとマヨネーズです 豚のベーコンとは又異なる魅力もありますし、これもびーると相性が良さそうですね♪
「なす海鮮はさみあげ(105)」先ほどいただいた「レンコン海鮮はさみあげ」の茄子バージョンです 子リラも熱々ですね♪ 茄子ならではジューシー感が魅力的です レンコンの食感も魅力的ですから、もしお店に行かれたらどちらか興味のあるほうを是非に注文してみてくださいね♪
和歌山に独自に存在している105円均一店さん 105円皿だけで、生ネタも揃えたり、揚げ物を使ったものは必ず熱々にして出してくれています 大手均一店とは又異なる魅力もあります♪ このお店も、和歌山だけのお店にしてしておくのはもったいないと思いますし、是非に再び大阪にも再進出して欲しいと思っています♪ 105円均一店は大手さんに集約されてしまう傾向にありますが、地方の独自の均一店というのも是非に存続していって欲しいと思います♪