goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2014-03-21 23:59:43 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 今日は、春分の日 私達、回転寿司研究組織お寿司MAXの会員は回転寿司の聖地である、元祖廻る元禄寿司さんの本店に参拝(食事)して、お店の入り口にある回転寿司の「発祥」の記念碑に敬礼をしなくてはならない・・・(笑) と、毎回相変わらず意味不明な理由を付けては通ってしまう東大阪市布施駅前の本店さんさのでした

「かんぱち天身二貫(130)」今月のオススメのお寿司「かんぱち(一貫)(130)」が登場しています これが凄く脂が濃厚で美味なものだったのですが、脂の少ない天身のところは2貫で流していました しかし天身でも思っていたよりも脂があったようで、甘味があり美味しくいただきました♪
「上鉄火(130)」中巻きサイズで3切れです とろのところをたっぷり使っていました♪ これはお得ですね♪
「紋甲いか(130)」大きくさばかれた紋甲いかです 甘味もしっかり、柔らかめな食感です これ、結構ボリュームがありますし、なかなかなものかと思います♪ 確か先月のオススメメニューだったと思いますが定番メニューになってもいいのではないかと思ったりもします レーン上に流れている岩塩でいただきました こういうのもありだと思います
「箱ずしのどぐろ(130)」白板昆布をのせ皮の炙ったのどぐろを押し寿司にしたものです 胡瓜とでんぶを酢飯に挟んでいます 色的にはきれいですね
「炙り秋刀魚(130)」秋刀魚を両面炙って皮を下にして握りに盛り付けたものです たれ、葱と大根おろしをトッピングして、レモンスライスが添えられています これらのトッピング、なかなかに良く考えられたものかと思いました こういうのもありですね♪
「フグの唐揚げ(262)」なんと、唐揚げが登場していました 鶏、蛸、河豚と三種類ありました しかもこれが全て同じです ふぐは均一店ながら握りでも毎冬ふぐを登場させてくれていますし、河豚があるあたりが元禄寿司さんらしいですね♪ ふぐへのこだわりを感じます 結構しっかり味の付いた衣でビールが飲みたくなるような濃い味です 意外なことに、生でいただくと淡白な河豚ですが、河豚自身の旨味が結構しっかりあり、衣の味に負けていなくて美味しくいただきました♪ これは皆さん是非に!
「タコサラダ巻(130)」こちらも中巻きサイズで3切れです 蛸、胡瓜、マヨネーズの巻です 
「やりいかソーメンうにソースがけ(130)」細切りのやりいかをたっぷり山盛りにしたにぎりです これにうにソースをたっぷりかけたもので、上品な甘味のうにソースと、やりいかとの相性も凄くいいものですね 良く考えられたものです 他のネタのも何か使えないかなぁ?とも思いました 美味しくいただきました 烏賊好きウニ好きの皆さんは是非に!

唐揚げまで登場していました♪ お寿司も今回も新しいものも登場していましたし、回転寿司の元祖でありながら、新規メニューにもすごく積極的で、お店に通っていても飽きることはありません 常連客のお客さんも多いようですし、やはり、こういったこだわりも常連客を逃さない秘訣なのかもしれませんね♪ 唐揚げも熱々で美味しくいただきました 今後の揚げ物の展開も期待したいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする