今日は、回転寿司すし一流八尾店さんへ お店の正面、道を挟んだ向かいのかっぱ寿司さんの跡地に今年3月大起水産回転寿司さんがオープン お皿の価格が結構競合しそうな大起水産回転寿司さんとの差別化を図るべく、5月に「祭」というコンセプトのお店に改装しました 内装もずいぶん「祭」の雰囲気がに変わりました 縁日コーナーとして、わたがし・ポップコーン・アイスが食べ放題200+税円、ドリンクバーも200+税円と、お子様向けのメニューも登場 サイドメニューも充実させました さて、改装後お店に行くのは2回目です♪
「あぶらめ(200+税→100+税)」お店に入ると店員さんマイクで「お祭りタイムです!」と言って、通常200+税円のあぶらめが100+税円で流れていましたので早速! 普通に流すよりこういうふうに流すという試みは凄くお得に感じますからいい演出だと思います ちょっとうれしかったです しかし、珍しいですねアブラメ こういう珍しい白身があると嬉しいものです♪ 適度に脂があり美味しくいただきました
「いか明太子軍艦(150+税)」回転寿司の軍艦巻きのいか明太子としては、辛味もしっかり 明太子の存在感がしっかりです
「炙りさんまの押し寿し(150+税)」秋のメニューとして登場していました 酢飯との間に挟んだ香りの強い大葉が相性がいいものです 生姜のトッピングです 注文したので炙りたてでした 秋刀魚の旨味に炙った香ばしさ、生姜や大葉ともバランスがよくてこれは美味なものですね
「サーモンサラダ(100+税)」サーモンの端材をたっぷり、控えめのマヨネーズで和えて軍艦巻きにしたものです こういうのもお得なものですね
「炙り押しサバ寿司(200+税)」注文すると「秋刀魚の押し寿司もありますが…」せっかく店員さんが親切に教えてくれたのに、すでにいただいていましたからこちらを… もう一皿いただいてもよかったくらい「炙りさんまの押し寿司」も美味しかったですが… さて、前回(6/9)には、150+税円だったと思いますが、値上げしていました これは多くの最近では多くの回転寿司でよくあること 本当に一部のメニューだけですから仕方がないですね 大根おろしと貝割れのトッピングです これもよくできていて、すし一流さんのおすすめのメニューです
「秋鮭の握り(250+税)」秋限定メニューです 秋鮭とは珍しい… 脂は控えめながら、独特の旨味がありこういうのもありですね♪
「炙りほほ肉のにぎり(200+税)」写真が不鮮明… 貝割れともみじおろし、大根おろしのトッピング 結構厚くさばかれたほほ肉を炙りにして 塩胡椒? シンプルに味付けています ポン酢でいただきましたが、ふっくらした食感で脂もあり凄く美味なもの♪ こちらも、前回は150+税円だったと記憶していますが、以前より大きくさばかれていたのかな? 凄くボリュームのあるものでした
「すし一流巻き(150+税)」写真が不鮮明… 大きな高野豆腐、たっぷりの干瓢、玉子、海老、穴子、三つ葉の入った巻き寿司です 甘味がいい具合の美味な巻きに仕上がっています
お皿の価格帯がお向かいの大起水産回転寿司さんとかぶっているようですが、色々と差別化するべく努力されていますし、170+税円皿等も新たに登場するなどしていました 卸・小売りのお店の大起水産さんは、ネタの大きさや種類で勝負、すし一流さんでは、細かな調理、トッピングの美しさ、サイドメニューの豊富さなどが印象に残ります 八尾市民の方は是非に両方のお店に行って、その日の気分で使い分けて欲しいと思います