回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転情報~くらコーポレーションさんの8月の月次情報

2014-09-18 00:00:19 | 回転情報
無添くら寿司さんのくらコーポレーションさんの8月の月次情報がでていました

全店売上高       9,681百万円
既存店売上     昨対107.7%

客数            9,753千人
既存店客数     昨対104.5%

既存店客単価   昨対103.1%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~無添くら寿司さん

2014-09-17 23:59:27 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、無添くら寿司さんへ 「極上まぐろフェア」を実施中ということで行ってきました

「まぐろ塩ユッケ軍艦(100+税)」びんちょうまぐろの端材を胡麻油、胡麻を使った塩だれで漬けこんだものと温泉玉子で軍艦巻きにしたもの 結構たっぷり盛り付けられていたので、お皿を取ると、温泉玉子がお皿に落ちてしまいました いつもの「まぐろユッケ」もいいですが、こういうのもありですね! 又、再び期間限定でどんどん出して欲しいですね

「濃厚あんきも軍艦(100+税)」無添くら寿司さんでは、秋冬になると登場してきますね 結構たっぷりと盛り付けていて凄く濃厚なのが印象的なものです
「海鮮ねぎ塩軍艦(100+税)」こちらも、胡麻油、胡麻を使った塩だれに漬けこんだ鰤等の端材ですね 結構たっぷり盛り付けてくれていますし、こういうのもありだと思います

「極旨まぐろ三種盛り(200+税)」「熟成まぐろ」は、無添くら寿司さんの定番メニューのまぐろですね 「漬けまぐろ」無添くら寿司さんらしい自然なあっさり味 「びんちょうまぐろペッパーステーキ風」びんちょう鮪のサクの状態でたたきにして、香辛料で味付けしたもの これは意外と美味なものに仕上がっています 何もかけずにそのままいただいて美味なものでした オニオンスライス、マヨネーズのトッピングです
「揚げたて豆乳ドーナツ(230+税)」サイドメニューの成功で好調な無添くら寿司さん、今回新たに豆乳ドーナツが登場です!豆乳アイスクリームと粒あんが添えられています 豆乳アイスは、さりげなく豆乳?くらいで、ほぼバニラアイスの様に感じました 表面はカリッと、中は食感が柔らかなシンプルな味のドーナツです 自宅で自家製したかの様な手作り感が凄く、まさに無添くら寿司さんらしい良さが凄く出ているものです しかし、本当に次々と魅力的なサイドメニューを出しているのは凄いな!と、思います 今後、塩ラーメン、お吸い物等出てきてほしいと期待しています


「めかじきステーキ風(200+税)」「ふぐにぎり(200+税)」も、いただこうかと思っていたのですが、隣の席の子供さんのありえない大声、奇声が続くのでしんどくなってしまい、「揚げたて豆乳ドーナツ」を注文して、急いで食べて帰りました… 100円均一店で個室というか、大人専用レーンなんてできないでしょうか? 回転寿司店は、家族客でわいわい言いながら食べるにぎやかなところというのは私も異存はありませんが、大声で叫ぶというのは、やはりマナー違反でしょう… 保育所の給食を作る仕事の供の者、今日も一緒に行っていましたが「子供ばかりの保育所の何倍もうるさいよ! こんなのはありえない… 親も、祖父母も全く注意しないし…」  大きな声や音が苦手(雷凄く苦手)な私が悪いのか… 色々考えながらお店を出たのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~とれとれ回転寿司鮨霧島さん「秋ランチ・秋ディナー」

2014-09-17 00:00:22 | 回転情報
とれとれ回転寿司鮨霧島さんでは、「秋ランチ・秋ディナー」が登場しています

「秋ランチ(1,815+税→1,000+税)」
「贅沢秋ランチ(2,060+税→1,200+税)」
ランチタイム限定
【実施期間】11月10日まで

「秋ディナーセット 季節野菜+ホタテセット 鉄板焼き付!(2,380+税→1,180+税)」
「秋ディナーセット ホタテ・ステーキ+季節野菜セット 鉄板焼き付!(2,850+税→1,480+税)」
ディナータイム限定
【実施期間】11月14日まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司かいおうさん「秋のおすすめメニュー」

2014-09-16 00:00:31 | 回転情報
回転寿司かいおうさんでは秋のおすすめメニューを実施しています 第6弾まで登場するそうですが、今回は第2弾として、「蒸し牡蠣ガーリックバター(一貫)(150+税)」(広島県産)が登場しました

【実施期間】9月16日~9月30日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司くろしおさん

2014-09-15 23:59:20 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司くろしおさんへ 松原市に1店舗のみあるお店です 駐車場も狭く、自転車だったり徒歩で来てレーンも通っているお座敷の席で宴会している方もいたりする地元密着のお店です 地元の生活道路府道192号線沿い(大泉緑地から北へ行ったところ)にお店はあります

「とびうお(162)」(写真左下)回転寿司店では珍しいとびうおです とびうおならではの上品な甘みがやはりいいものです♪

「かます(162)」(写真右上)かますの皮を炙ったものです この時期になるとよく出てきますね 旬なんだと思います かますは皮を炙るというのも相性が良く、魅力的なものです 香ばしさと、かます独特の旨味は相性がいいと思います♪
「石鯛(216)」(写真左下)回転寿司店では珍しいもの 高級魚の様で、なかなか回転寿司店でも我慢…そういうことが多いですが… 216円ならばいいか♪と、注文しました ややしっかりとした食感で、脂の甘味が凄くしっかり魅力的な白身です! 回転寿司店でももっと扱ってほしいものですが、あっても価格的な面も考慮してほしいものです 100円均一店の最近登場している約200円くらいの高級なお皿で一皿二貫で出してくれないかな?と、 期待してしまうのですが…(無理かな…?)

「ぐれ(162)」(写真右上)石鯛の後にいただいたからなのか? 今日のはずいぶんあっさりと感じてしまいましたが… 季節ごとに日替わりの白身を何種類もそろえてくれているのはやはり、くろしおさんならではですね♪ ついつい4皿続けて白身をいただきました
「赤貝ヒモ(108)」(写真右上)赤貝の紐も今日はいただきました♪ こういう部位も、安く出せるのであれば、もっと多くのお店でも扱ってほしいものです いずれもくろしおさんでは定番メニューです!

「つぶ貝ひも(108)」(写真左下)握りの粒貝の食感とはまた異なりますが、こういうのも美味なのでは? 貝紐もくろしおさんの魅力ですね!

「自家製茶碗蒸し(270→108)」毎日メールクーポンを送ってくれるくろしおさん 本当にマメですね!嬉しいです 今日も使わせていただきました! 出汁の味も上品に、なかなかなものですよ♪ 海老、小柱、椎茸、蒲鉾、三つ葉が入っていました 凄く美味しくいただきました♪ 定価270円だともう少しボリュームが欲しいような気もしますが、出汁の味は本当によくできていたと思います

「とろびんちょう炙り(108)」(写真左下)今日、一緒に来ていた供の者に、「何か食べたいもの注文したら?」で、注文したのがこれです びんちょうを炙ってもなぁ?と、思っていたのですが、炙りたて、生姜と葱のトッピングで、意外と旨いねこれ♪ こういうのもありですね!

「トロ鉄火巻き(378→270)」(写真右上)供の者の注文2皿目! 私の本心…「トロは高いからなぁ…」 とはいえ、割引になっていたしと納得、写真の映像がぶれていますが、「これぞトロ♪」と嬉しくなるくらいの霜降りでした! 普段から、あまりトロを注文したりしないし、珍しい白身や軍艦、新メニューに興味のある私ですが、正直、久しぶりに「やっぱ、トロ旨いな♪」と、納得してしまいました 是非に皆さんも一度!

いつも書いているのですが、松原市民だけのお店にしてはもったいないお店です もっと遠方からでも行って欲しい さらに言えば、激戦区の堺市や、大和川を渡って大阪市内でも2店舗目を作っていただきたい もっと多くの車の通る国道26号線や、309号、479号線、あるいは中環沿いにでも、近くに2号店を作って欲しいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~播磨の活魚にぎり力丸さん、回転寿司廻鮮漁港さん「秋の寿司まつり」

2014-09-15 00:00:00 | 回転情報
播磨の活魚にぎり力丸さん、回転寿司廻鮮漁港さんでは、秋の期間限定メニュー「秋の寿司まつり」を実施しています

【実施期間】9月12日~11月9日

「サーモンとイクラのてんこ盛り(300+税)」
「秋味三昧(300+税→250+税)」トロかつお、秋さば、サーモン
「松茸茶碗蒸し(350+税)」
「活ぶりとサーモンの合盛にぎり(200+税)」
「活ぶり(250+税)」
「新物生さんま(150+税)」
「活白バイ貝(250+税)」
「活ホタテ貝柱(300+税)」
「活剣いか(250+税)」
「オーロラサーモン(200+税)」
「秋さば(真さば)(200+税)」
「ビックリあな天にぎり(一貫)(350+税)」
「めばちまぐろ腹身(200+税)」
「まるずわいがににぎり(200+税)」
「揚げなすにぎり(150+税)」
「戻りトロガツオ(200+税)」
「黒とり貝(350+税)」
「人気5種盛り(600+税)」はまち、サーモン、生えび、本まぐろ、自家製炊き煮だこ
「カキフライ軍艦(150+税)」
「まぐろアボカド軍艦(200+税)」
「馬刺しユッケ軍艦(350+税)」

「きのこ汁(200+税)」
「甘えび唐揚げ(300+税)」
「カキフライ(300+税)」
「白桃シャーベット(200+税)」
「さつまいもアイスクリーム(150+税)」
「マロンパフェ(300+税)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2014-09-14 23:59:38 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 今日も布施にある本店さんへ 先週初めていただいた「サーモン軍艦」をもう一度食べたくてお店に行ってきました

「銀鮭(135)」今月のおすすめのメニューです アトランティックサーモン、トラウトサーモンも美味なものですが、また独特の甘味がある銀鮭というのも美味なものです あったらうれしいメニューですが、回転寿司店では珍しいものですね

「ぷりぷり海老マヨ(135)」ぷりっとした食感の海老をオーロラソースで和えた元禄寿司さんのオリジナルメニューです 意外とこの味付け相性がいいものですね 登場以来、ずっと定期的に食べています この独創性が凄くいいですね♪
「まぐろたたき柚子胡椒(135)」サクの状態で火を通し、柚子胡椒を効かせたタレで味付けしたもの 意外とこういうのもありだと思います

「くじら本皮(135)」噛めば噛むごとに脂の甘味が凄くしっかり感じられるもの こういうのも定番メニューであるというのも嬉しいものです
「とり貝(135)」均一店ではなかなかこれは扱えませんが、今月のおすすめとして扱ってくれています 嬉しいので今日もいただきました

「サーモンチーズ巻(135)」サーモンとチーズの中巻き 意外とこういうのありですね ビールのおつまみにも凄く良さそうです
「しゃこ(135)」最近は、均一店ではなかなか見なくなったしゃこですが、久しぶりにいただきました

「海鮮わさび(135)」いろんなネタの端材に刻み山葵をトッピングして山葵を聞かせた軍艦巻きです
「サーモン軍艦(135)」前回いただいて感動した「サーモン軍艦」 サーモンを細かくして、さりげなく味付けをして葱?玉葱?も隠し味に入れていたようです

「プレミアムコーンサラダ(135)」よくあるコーンをマヨネーズで和えた軍艦巻き これにサーモンを混ぜたものです 隠し味に何か入れているのか?な、なかなかよくできた美味な軍艦巻きです

均一店ながら、100円均一店(108円)と比較すると27円高いですが、その価格差に納得するだけのネタ、酢飯へのこだわりを感じられるお店です 回転寿司の元祖の貫禄ここにあり!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~ 海鮮回転さんきゅう杭全店さんオープン

2014-09-14 00:00:28 | 回転情報
海鮮回転さんきゅう杭全店さんが、オープンするようです

【オープン日】10月初旬

求人も出ています

ついに、さんきゅうさん、回転寿司店も大阪市内に進出です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~磯寿司くるくる丸さん

2014-09-13 23:59:28 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店
今日は、磯寿司くるくる丸さんへ 今日は、尼崎中央店さんへ 阪神尼崎駅の商店街にお店があります 阪神西宮駅南隣の阪神西宮店さんができたときに、そちらに、それ以降は、大型商業施設つかしんさんの南隣の塚口店さんに行っていましたので…ちょうど10年ぶりくらいにお店に行ってきました 10年経つとメニューもお寿司の価格も全く変わって別のお店の様でしたが、変わらないのは、尼崎中央店ならではな独特な雰囲気 あの商店街の雰囲気そのままにです 他の2店舗はもっと落ち着いた雰囲気です お好みで使い分けてください

「生えび(130→99)」(写真左下)尼崎中央店さんのみのサービスの様ですが、曜日ごとに何か一品99円になるというサービスがあります 土曜日は「生えび」ということでいただきました♪

「タイ塩(190)」(写真右上)鯛を5枚にさばいて、強火で炙って鰹の塩タタキの様にして大きめにさばいたようです これにレモンのトッピング 結構塩はしっかりと効かせてくれていますのでレモンを絞ってそのままで大丈夫です 意外とこういう味付けも美味なものだと驚きました 白身の鯛にこの香ばしさも相性がいいものなのですね♪
「鯛皮にぎり(130)」(写真左下)柔らかな食感の鯛皮、甘味がしっかり、葱、結構辛味の強いもみじおろしとポン酢との相性も凄く良く美味なものです

「〆サバ(130)」(写真右上)白板昆布にチューブでなくお店ですりおろしたと思われる生姜のこだわったトッピングが印象的です
「あじ(190)」(写真左下)で、でかい! 片身で一貫のサイズです しかも、尻尾のところを少し切っていたりして… 切らなかったらお皿の端の方までまで鯵が来たかも…それくらい大きかったです 甘味もしっかり、美味なもの♪ これは満足できる充実の1皿です♪

「ユッケ(130)」(写真右上)軍艦巻きは、丸型に近く、やや小ぶりの酢飯でした まぐろ、いか、その他色々に、魚卵、胡麻も使っていました これを胡麻油で味付け 魚卵の食感が他店にはなくオリジナルなものでなかなかに美味なものです♪ こういうアイデアはいいものですね!
「たこしそ巻(190)」(写真左下)蛸に大葉と山葵の細巻きです 細巻きで、6つ切にしたもの 端の方から大葉が出ていてこれもきれいなものです 大葉も、香りのいい大葉で、相性も良くなかなかに美味な細巻きでした 「たこしそ」という名前から、梅肉も入っているかな?という期待もしていましたが山葵でしたが、こういうのもありだと納得しました 尼崎中央店さんだけだと思いますが、壁には細巻きが12種類書かれていました♪ その中のひとつがこれです

「いなり(130)」(写真右上)薄い上品な色のいなり 味薄そう… 食べてみるとびっくり! 結構しっかり甘辛く味付けされた揚げでなんとも美味なもの♪ 自家製なのかな? 薄口醤油で味付けたのかもしれません 酢飯には黒胡麻 美味なものです♪ この間別のお店で、回転寿司店で食べていたら「寿司屋でいなり食べるやつってクズ!」と言っていたおっちゃんがいました(正直少し腹が立ちました…)が、いなりにもこだわっているお店って、実は結構あるのです! 皆さんも是非にいなりを食べ比べてくださいね!

店主?のおっちゃんも、制服を脱いで客席にまで来て、気軽に常連客の方とあいさつしていたり、まさに地元密着のお店ですね♪ 雰囲気が独特です! 結構低価格ながらいろいろといただけるお店ですね♪

尼崎の商店街には、元祖廻る元禄寿司さんもあります あの活気のある商店街で、東に磯寿司くるくる丸さん、西に元祖廻る元禄寿司さんがあります 尼崎の商店街に行った際には是非にどちらかのお店に行ってくださいね! そして、ついでにお買い物! いろんなものが安く買えます♪ 品ぞろえも凄く充実! こんな商店街は関西でもなかなかありません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2014-09-12 23:59:22 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 「貝づくし祭 第1弾」を今日から実施ということで、早速お店に行ってきました

「あおさのあさりの味噌汁(180+税)」そういえば、私は、大手均一店さんでは、味噌汁、赤出汁はあまりいただかない… 茶碗蒸しやうどんばかり食べています… そういうことで、吟味スシローさんではずいぶん久しぶりにいただきました 最近登場している「あおさのあさり味噌汁」 出汁の味もしっかりとしていて、あおさとの相性もいいですね♪  出汁も少しずつリニューアルしてさらに美味しくなっているのかもしれない♪ 美味しくいただきました

「黒みる貝(100+税)」(写真左下)色はきれいな淡いオレンジ色 結構身は厚く、白いみる貝よりも食感は柔らか目で旨みがしっかりあり美味な貝です なかなか扱ってくれているお店も少ないので、是非にこの機会に!

「南まぐろ中トロたたき(一貫)(100+税)」(写真右上)中トロをタタキにして、生姜、葱のトッピングです 脂があり甘みのあるもの 意外と生姜とも相性がいいものです
「煮あさり包み(一貫)(100+税)」(写真左下)久しぶりに登場! 正方形な海苔に酢飯に煮あさりを乗せたもの 注文した、今日のこれは、少しネタは誤差の範囲で少な目でしたが、これも美味なものなのです

「たこやわらか煮(一貫)(100+税)」これも久しぶりに見たのでいただきました 甘辛く煮た凄く柔らかな食感の蛸です これもよくできていて、柔らかさから、酢飯になじんでお寿司としても食べやすいのでいいと思います♪
「あわび(一貫)(100+税)」大きさよりも厚さにこだわったさばいたようで、あわび独特の食感が印象的ですし、アワビ独特の旨味もしっかり♪ 満足感のあるものでした これはなかなかこの価格ではいただけないと思います


来週、9月19日からは、「貝づくし祭 第2弾」を実施!ということで、こちらも楽しみですね♪ 「大つぶ貝(一貫)」等登場するようです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする