パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

お花見はできませんでしたが・・・

2012年04月03日 | パッキーハウス/PakkyHouse

オーラ  スペイン語の挨拶です。

こないだの日曜日は、 国際交流花見大会   でしたが、とても、花見ができる

開き具合ではなく、

結局 ゲストハウス・・・パッキーハウスのリビングで

普通の歓迎会を行いました。

 

中国からの、アンドウさん(日本語みたいで覚えやすい)

スペインからのダニー(ロングヘアーをしばって、イケメンでした)

そしてパッキーハウス卒業生のイズル  マレーシアからですが、いつも沖縄出身と言ってます。

 

中国のアンドウさんはとっても日本語がうまくて、なんと大分からやってきたとのこと。

明るくて、まじめな好青年。来年結婚予定の26歳。

 

スペインのダニーは あまり話さないのかと思いきや

ぼろぼろでる日本語が、  オレ様、  土下座、  侍、 ちょんまげ、 忍者

などなど、どうしてこんなことば知ってるの?

と、思いきや やっぱりアニメでした。

 

そいえば 昔は どんなアニメ好き?どらえもん、ちびまるこ、ドラゴンボール?

なんて、こちらがリードして聞いたものでしたが、

最近は私も全然しらないアニメがたくさん登場。

 

それでも、同年代の息子達は、ああーーー あれね。

なんて、言ってる時もありましたが、

このごろは  息子達も 

という顔をする有様。超マニアック。

 

時代は変わったねーー

ところが、歌の話しになったら、演歌が好きとのこと。

聞かせてもらったのが なんと、 「うらみ節」  いやあー 懐かしい。

これぐらいになると、かえってリバイバルで、私の出番かな?

 

しかし、アニメ文化もほんとワールドワイドで、日本に来る

きっかけのベスト3ぐらいになっているのでは?

若者に夢を与えているんだね。

 

なんてこと書いてたら、

ニュースでスペインの失業率が23%、若者に至っては50%と報道されていました。

これって二人に一人は仕事がみつからないということでしょ。

 

パッキーハウスにいると、自然と世界の国々のことが気になってきます。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶり!!といママァ~!! (後藤)
2012-04-03 21:28:18
豊田市は何もないです…どづまらんです( ・_・)
名古屋にパッキーハウス関係の人いたりしないんすか?笑
英語と無縁すぎて…別に喋れないですけど笑
返信する
ごっちゃん久しぶり (パッキー)
2012-04-04 06:35:30

ごっちゃん、げんきー?頑張って働いてますか?仕事もなれたかな。名古屋にも、多言語活動のヒッポファミリークラブありますよ。赤ちゃんからシニアまで、楽しくいろいろな国のことばをエンジョイしてます。パッキーハウスをやろうと思ったきっかけもヒッポの活動からです。HPアドレス載せておきます。
http://www.lexhippo.gr.jp/

返信する

コメントを投稿