「
卒業式いつ?」
「3月5日。え~。お母さん来るつもりなの?こなくていいよ。」
そんなわけにはいかないよ。
学校生活ではいろんなことありすぎた子なんですから。
きっちり、卒業はみとどけたいのさっ。
「どこでやるの?」
「わからない。」
「しっかりしてよ~。もう!」
そして!
この卒業式当日になっても!
「あ~、朝起きられない!!」「ズボンが下がる!」「あ~!靴がない!どこ?!どこ?!どこ?!」と大騒ぎ。
なんでもない朝の光景にみえますがね。これは長男的にはすご~くストレスフルなんで。。。。
「ほら!もう8時!はやくしなさい!」
「お母さん、くるとしても少し遅くきてよね!」(私と一緒の電車に乗りたくないの。)
「はい、はい、はい、はい。」
やっと出て行った長男。
私も30分遅れて出た。
やつの思い通りに開会時間10分くらい少し遅れて会場にはいったわけさ。
卒業証書授与式がもうはじまっている!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
我がファミリーネームはアイウエオ順だと限りなく前のほうなわけで。。。
えええ~!!!卒業証書の授与がもうおわっているじゃない!!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
祝辞とか来賓のあいさつがさきなんじゃないのぉ~!
はぁ~。。。。がっかり。。。。
でも気を取り直して他の写真をとってきたよ。
他の親御さんも同じような人がいたけどね。
全体写真では前のほうに先生たちが並んだ。
黒姫山での実習の時に自然の大切さを教えてくれたC.W.ニコルさん。
動物行動学の千石先生。長男は千石先生の手書きのレポートに苦しんだけど、授業は一番楽しいと言っていた。植生調査法、環境法規、自然復元、の先生方。
2年間息子を教えてくださってありがとうございます。
まだ就職は決まってない。本人はバイトしながら今後の目指す方向を探すといっていたが。。。。
まあ、とにかく卒業したんだよね。できたんだよね。
おめでとう!!!長男よ!
謝恩会に出るという長男を置いて先に帰路につく。玉川通りを桜新町駅の方向に歩きながら、なんだか心が重たかった。
就職がきまってないということではなく・・・・なんだかさびしい。
二十歳すぎたんだよなぁ。もう学生じゃないんだよなぁ。
通り過ぎて行ったベビーカーの中の赤ちゃんを横目でやりすぎ、もう一度20年前の赤ちゃんだった長男をだっこしたいとおもった。。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
そんなわけにはいかないよ。
学校生活ではいろんなことありすぎた子なんですから。
きっちり、卒業はみとどけたいのさっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
そして!
この卒業式当日になっても!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
なんでもない朝の光景にみえますがね。これは長男的にはすご~くストレスフルなんで。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
やっと出て行った長男。
私も30分遅れて出た。
やつの思い通りに開会時間10分くらい少し遅れて会場にはいったわけさ。
卒業証書授与式がもうはじまっている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
我がファミリーネームはアイウエオ順だと限りなく前のほうなわけで。。。
えええ~!!!卒業証書の授与がもうおわっているじゃない!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
祝辞とか来賓のあいさつがさきなんじゃないのぉ~!
はぁ~。。。。がっかり。。。。
でも気を取り直して他の写真をとってきたよ。
他の親御さんも同じような人がいたけどね。
全体写真では前のほうに先生たちが並んだ。
黒姫山での実習の時に自然の大切さを教えてくれたC.W.ニコルさん。
動物行動学の千石先生。長男は千石先生の手書きのレポートに苦しんだけど、授業は一番楽しいと言っていた。植生調査法、環境法規、自然復元、の先生方。
2年間息子を教えてくださってありがとうございます。
まだ就職は決まってない。本人はバイトしながら今後の目指す方向を探すといっていたが。。。。
まあ、とにかく卒業したんだよね。できたんだよね。
おめでとう!!!長男よ!
謝恩会に出るという長男を置いて先に帰路につく。玉川通りを桜新町駅の方向に歩きながら、なんだか心が重たかった。
就職がきまってないということではなく・・・・なんだかさびしい。
二十歳すぎたんだよなぁ。もう学生じゃないんだよなぁ。
通り過ぎて行ったベビーカーの中の赤ちゃんを横目でやりすぎ、もう一度20年前の赤ちゃんだった長男をだっこしたいとおもった。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)