風は東楡の木通りから

クリスチャンフルート吹きパスピエの愛する音楽、猫たち、薔薇の毎日

お仕事ください。。。

2011-10-11 00:45:26 | Weblog
本当になんだか落ち着かないこの頃なんだなぁ。

9月は仕事探し、長男の仕事探しで障害者支援センター、ハローワークにいったり、病院通いとフルートの練習で終わってしまいそうといった感じです。

そうそう、ここ最近ずっと仕事を探して日曜の求人広告を見つけてせっせと希望の職場の面接、7社くらいうけたけど、全然きまらない。。。。


うける職場、うける職場、おとされる。ドラッグストア系、障害者の支援員、介護(資格なしでもOKのところ)、事務員といろいろ受けてるんだけどね。

そんなにえり好みしてるわけじゃなのだよ。ただ前の職場のように食品関係で流れ作業は手を痛めたこともあり、職場が常に冷えていたので膀胱炎が治りにくく散々な目に。。。だから食品関係はパスである。

スマイルと受け答えには自信あり。パソコンのキーだってブラインドタッチでうてますわ!でもだめなのよねー!
年齢がいけないのか?(必ず電話すると一番初めに聞かれる。失礼ですがおいくつですか?って・・・しつれーだ!)土日と遅番ができないからか?週3~4日希望がいけないのか。でも求人条件は週3日からってところしか探してないけどな。

だってね、日曜の礼拝はクリスチャンの私にとって絶対欠かせない。ユーオーディアの学びは土曜日だし、フルートのレッスンは火曜日に入る。1週間に一度は実家の母の様子を見に行きたい。フルタイムで働くとフルートの練習の時間がなくなってしまう。

ここまで条件つけちゃ、おとされて当たり前か・・・。でも、どうしたらいいのよぉぉ!

そして求人広告みてるとね、割と食品関係って募集が多いんだよね。そして次に多いのは介護士、保育士。そういう資格は持ってないからなぁ。私の持ってる資格は車の免許とか書道、華道、緑化検定3級とか、イラストコース修了書くらい。特技はフルート、イラスト。およそ求人にひつようないよね。。。。


それに先日のドラッグストアは1日に面接40人とか言ってたから、びっくり。募集するところはやっぱりかぎられてきてしまうのかな?今の時代、職に就けない人が多いってことか。後でここの店員見たけど、若いおねーちゃんばっかりだったな・・・。ふ、ふん、だ!

ここまで仕事にありつけないと自分はこの世の中に必要ない人間なのかと思っちゃったりして。

ダンナは「やっぱり土日出られないと無理なんだよ。今は息子の就労と受験、フルートに集中しなさいってことなんじゃないの?」と言ってくれるが、自分のレッスン代くらいは自分で稼ぎたい。


ちょっと目先を変えて、スーパーの夜の品だしとかにしようか?
う~ん、どうしよ。。。