ペケママ家が入っているコンドミニオは8軒長屋。
コンドミニオとしては小規模な方です。
なので、コンドミニオの様々な雑用も住人みんなが係る。
みんなでやるっていうんじゃないけどね、みんなが見守る感じ??
コンドミニオで使われる水は井戸水。
うちの近所にはミンドゥー川という小さな川が流れていて、その水系があるのか良い水が出るらしいです。
井戸水を使っているお家が多いし、公園の近くには水汲み場もあるのよ。
水汲み場には、水用の大瓶(ガロン)を2本も3本もトランクに乗せた車がいつも何台も止まっています。
水道水よりはずっと安心な水が出る場所なのよ。
我が家では飲用の水はこれを沸騰させて冷ました水を使っています。
人によってはそのまま飲む人も。
さて、コンドミニオではくみ上げた水を、一度塔の上の水槽に貯めて、そこから各戸にいきわたるようにします。
水槽はコンクリートでできているのですが、劣化が進んできたということで、この水槽内にもう一つ大きい市販の水槽を入れるという工事が行われました。
この日は朝から水槽内の水をみんな出してしまいます。
家事もできないので、工事見学。
こんな高い塔の上にどうやってタンクを持ち上げるの??
やってきたのは、工事用のでっかいクレーン車。
まずは従来の水タンクのふたを外します。
鉄板のふたで重そう。
落ちたら大変だね。
次にタンク内のパイプなどの支えていた様々な敷設物。
タンクを入れるころにはもう空は夕焼け空。
作業が終わったのは夜の8時過ぎぐらいだったようです。
水が普通に出るようになったのは次の日。
(街の水道を引いているお宅の配慮で、断水することはなかったのですが)
みんな おつかれさまでした!
コンドミニオとしては小規模な方です。
なので、コンドミニオの様々な雑用も住人みんなが係る。
みんなでやるっていうんじゃないけどね、みんなが見守る感じ??
コンドミニオで使われる水は井戸水。
うちの近所にはミンドゥー川という小さな川が流れていて、その水系があるのか良い水が出るらしいです。
井戸水を使っているお家が多いし、公園の近くには水汲み場もあるのよ。
水汲み場には、水用の大瓶(ガロン)を2本も3本もトランクに乗せた車がいつも何台も止まっています。
水道水よりはずっと安心な水が出る場所なのよ。
我が家では飲用の水はこれを沸騰させて冷ました水を使っています。
人によってはそのまま飲む人も。
さて、コンドミニオではくみ上げた水を、一度塔の上の水槽に貯めて、そこから各戸にいきわたるようにします。
水槽はコンクリートでできているのですが、劣化が進んできたということで、この水槽内にもう一つ大きい市販の水槽を入れるという工事が行われました。
この日は朝から水槽内の水をみんな出してしまいます。
家事もできないので、工事見学。
こんな高い塔の上にどうやってタンクを持ち上げるの??
やってきたのは、工事用のでっかいクレーン車。
まずは従来の水タンクのふたを外します。
鉄板のふたで重そう。
落ちたら大変だね。
次にタンク内のパイプなどの支えていた様々な敷設物。
タンクを入れるころにはもう空は夕焼け空。
作業が終わったのは夜の8時過ぎぐらいだったようです。
水が普通に出るようになったのは次の日。
(街の水道を引いているお宅の配慮で、断水することはなかったのですが)
みんな おつかれさまでした!