アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

時計の修理

2025年02月12日 | 生活

タンスの中からまだまだ出てくる夫の腕時計。

半分ぐらいはバッテリーを入れ替え、バンドを付け替え、使用可能となりました。

日本から戻って、続きをしましょうか?

直したい時計を二つリュックに入れて出かけます。

修理を頼むのは家の近くの時計屋さん。

でもお出かけ先からだとちょっと行きにくい。

グーグル先生に相談の上、ルートを設定します。

いつも乗るバスとは反対方向に向かうバスに乗ります。

ところが乗り換えるバス停のひとつ手前のバス停で降りちゃった。

あらどうしましょ?

仕方がないので次のバス停まで歩きます。

トット トット。

15分ℍ度歩いて乗り換えのバス停の到着。

バス停に到着したところで乗り換えるバスが到着。

ナイスタイミングです。

バスに揺られてほぼ1時間、目的のバス停に到着。

少し歩いて時計屋さんに到着。

ひとつはバッテリーを代えてすぐに直りましたが、もう一つは時間がかかりそう。

「難しかったら良いですよ~」

と言ったのに、時計屋さんは

「これはぜひ直したい時計です!!」

とのこと。

時計贅沢した夫の努力が、時計屋さんの気持ちを動かしたのね。

とりあえず修理には時間がかかりそうなので、お任せすることにしました。

オシャレさんだった夫が残したたくさんの時計。

みんな直したら、夫が生きていた時間の続きが刻めるかしら?

とりあえず、少しずつ少しずつ夫の時間を刻んでいきましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた大雨 | トップ | クワレズマ »

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事