アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

神隠し?

2022年03月17日 | ブラジル雑記

マナウスから南西に400㎞ほど離れたところにマニコレという町があります。

人口は55,000人ほど。

農業が主な産業の町です。

そこに6歳と8歳になるインディオの兄妹が住んでいます。

ほぼ1か月前の2月18日、自宅近くで遊んでいた二人は 小鳥ていて、そのまま森に入ってしまいました。

夕方になっても二人は戻ってきません。

家族は近所中を探しますが、どこにも二人の姿はありません。

近所の人たちも協力して、森の中を懸命に探しました。

幸い近くには大きな川もなく、水の事故の心配はなかったそうです。

二人を見つけられないまま、1週間がたち、2週間がたち、とうとう20日以上の日が過ぎました。

まだ小さい子供たちのこと、誰かに連れ去られたのではないか?

そう人々は思い始めていました。

残念ながらブラジルでは、売買目的の子供の誘拐があるのです。

人々がそう思い始めたころ、森の中で伐採の仕事をしていた男性が、普通ならそこにいるはずがない 小さな二人の子供の姿を見つけました。

驚いた男性、すぐに近くの家に走り、警察に連絡をしました。

二人は立ち上がることもできないぐらい衰弱していました。

すぐに町に移送され病院で手当てを受けました。

ようやく口がきけるようになった二人によると、1か月近く雨水を飲むだけで過ごしてきたそうです。

病院の話によると ひどい栄養失調と脱水状態、そしてそこからくる尿路障害の状態だそうです。

マニコレの病院で応急処置を受けた二人は、今日のお昼にマナウスに移送されました。

小児専門病院で集中治療室に入り、治療と詳しい健康状態のチェックを受けるとのこと。

それにしても、1か月近く そんな小さな子供が森の中で食事もとらずに過ごし、まだ多くいる野生動物の被害にも会わずに過ごしてきたのは 本当に奇跡のようなことだと思います。

マニコレの森の中には、子供と動物を守ってくれるという森の精がまだいるのでしょう。

二人が早く回復することを祈っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほら、そこ そこ!

2022年03月15日 | アマゾンの動物植物

閑話休題

昨夜は夕飯つくりを買って出てくれた夫に代わって、ワンコたちの夜散歩に行ってきました。

小雨降る中の夜散歩。

昨年からアマゾンは...というよりブラジル各地で、異常に雨の多い日が続いています。

昨日も昼間結構な雨が降って、あちらこちらに水たまりができていました。

水たまりを避けながら3匹のわんこたちを引っ張って歩いていると、近くのアパートから出てきた車が止まりました。

車の窓が下がると、女の人が声をかけてきました。

「セニョーラ、昨夜ね、この通りでワニが出たのよ。ほら、路肩に水たまりが

 たくさんできているでしょう。そこにいたのよ。気をつけてね。」

「本当?」

尋ねる私に

「本当よ。アパートの他の人も見たし、写真も撮ってあるわよ!」

写真を見せましょうかという女の人に、雨も降っているしワンコたちがいるからと断ってお散歩を続けました。

確かにその通りは両側が空き地で草も生えているので、雨が多い今年はワニがいてもおかしくないかもね。

雨が続くといろいろなところでワニが出てくるからね。

ここ、アマゾンだし。

雨が続くと、結構気軽に街の中を歩いているんです ワニさん。

これは何年か前にペケママの職場に現れたワニさん。

雨水の排水路を通って来たらしいです。

つぶらな瞳がかわいい

一度などプールで悠々と泳いでいたことも。

残念ながら現在は排水路に外から動物が入ってこないように柵をしてしまったので、ワニさんがやってくることもなくなってしまいました。

それにしても、交通量が結構ある しかも夜は暗い通り。

交通事故にだけはあわないで欲しいです、ワニさん。

気をつけてくださいね。

 え?伝助くん 何ですか突然出てきて。

「わしの前にも 現れないでください!」

うふふ、実はワニさんが怖いのね 伝助くん!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰還3 一緒

2022年03月14日 | ブラジル雑記

昨日の記事に載せた最後の写真です。

吹雪の中、大切な家族を抱えて長い距離を歩きます。

 Maksim Levin - Reuters

中にはこんなに大きな犬を抱えている家族も。

動物たちを連れて 避難ができない人もいます。

この人は地下の通路に犬たちと避難をしています。

 

何日か前にとてもショックな映像を見ました。

歩いて避難をしている家族。

母親と子供2人と愛犬が先を歩き、父親は一番後ろを歩いていました。

父親が動画をとっている人に呼び止められ、話をしていた間 前を歩いていた母親と子供たちのすぐ近くに爆弾が落ちました。

母親と子供二人は即死。

犬は重傷を負って何時間か鳴き声を上げていましたが、間もなく息を引き取ったそうです。

少し離れて話をしていた父親は無傷でしたが、その後の様子は本当に見ている私たちもつらいほどでした。

 

今回のブラジルの救援機には「犬8匹 猫2匹」も同乗してきました。

ブラジル政府は初めのうちは衛生上の理由から動物の帯同を認めていませんでしたが、ブラジルに避難を決めた一人の女性の呼びかけにより、動物の帯同が認められることになりました。

彼女は妊娠しており、そのため避難を決めたのですが、一匹の老犬を飼っていました。

彼女は動物の帯同が許されないことを知り、大統領とその夫人に直接メッセージを送るとともに、動物の保護活動を行っている女性に助けを求めました。

その女性がSNSを通じて呼びかけたところ、動物の帯同を認めるようたくさんの人々の声があがり、急遽 動物の帯同が可能なものになりました。

 

 

飼い主の女性とわんこちゃん。

12歳のおじいちゃんワンコなんだそうです。

ワンコの年齢や犬種(鼻が短い犬種)であることも、飛行機での移動で異常があってはと懸念になっていたそうです。

 

ポーランドではここまで動物たちと逃げてきたけれど、これ以上は連れていけないという人たちのために、動物を一時保護する施設が設置されました。

中には「必ず迎えに来るから」という手紙とともに残された子もいるとか。

たくさんの避難の人たちを暖かく迎え、そして動物たちにも配慮しているポーランド政府もすごいなと感心しながらニュースを見ていました。

この子たちが少しでも早く、暖かい場所に戻れると良いのですが。

明日にはどうかもっと多くの人たちが安全な場所に逃げていることができますように。

そして この戦争が一日も早く終わりますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰還2 救出

2022年03月13日 | ブラジル雑記

ウクライナへのロシア軍侵攻。

戦況が厳しくなってくるとともに、ブラジル政府はブラジル人を避難させるための救援機を送りました。

でも、ウクライナ国内に関しては、避難する人たちは自力で救援場所までたどり着かなくてはなりません。

寒い中、何百キロも歩かなくてはなりません。

ヨーロッパ在住のブラジル人たちは、せめて同国人の助けをしようと自主的に唯一ウクライナ国内に入ることができるポーランドの国境近くに集まりました。

イギリスから友人たちとやってきて、ポーランド国内で9人乗りのバンを借り、救助に当たった青年たちもいました。

途中給油も難しいだろうと、給油用の燃料や水や食料を積み込み、SNSで助けを求めてきたひとたちのもとに向かいました。

ドイツ在住の31歳の女性は自分の車で到着。

彼女はロシア軍の侵攻が始まると間もなく、ヨーロッパ在住の仲間たちとブラジル人救出のためのグループを立ち上げました。

救出のための資金等の準備も整え、救出に向かいました。

途中ロシア軍からの銃撃に備えるために、手描きのブラジル国旗をフロントガラスに掲げて、ウクライナに入れるポイントを探しました。

彼女はポーランドを出国前にできる限りの援助物資を購入。

それを車に積み込み、SNSで助けを求めてきた人たちのもとに向かいました。

ウクライナに入国することは想像以上に困難だったといいます。

すでに戦況は厳しくなり、多くの避難民たちで国境は大混乱でした。

彼女は国境で避難してくる人たちの保護にあたっていたポーランドの消防署員に助けを求め、彼らの力でウクライナに入国。

無事に避難の援助を求めていた人のところに到着すると、車に積んでいた援助物資をその避難場所の人たちのために残し、できる限りの人たちを車に乗せました。

彼女が避難させることのできた人はブラジル人の他コロンビア人、カナダ人、ナイジェリア人だったそうです。

 

前回 ブラジル政府がブラジル人救出のための空軍機を出した、コロナ禍によるペルーの国境封鎖の時もそうでしたが、避難を求める人たちは飛行機の到着場所まで自力で来なくてはなりません。

確かに避難のための飛行機を飛ばしてく入れるだけでもありがたいのですが、そこにたどり着くことが難しい人もいるのです。

特に救援のための飛行機は時間的にかなりぎりぎりになってから告知されることが多いので、避難機に乗りたくてもたどり着けない人はたくさんいます。

ペルー国境封鎖の時にもブラジル外務省はそれを見越して、「この車はブラジルの救援機に乗るために急いでいます。」という文章を外務省の名前入りで発行してサイトに載せ、印刷してフロントガラスに掲示し、ペルー軍の検問などがあった場合に通してもらえるようにと救援機に乗る人に注意しました。

しかし、実際には地方から自分の車で救援機の出発までに 飛行場にたどり着けた人はいなかったということです。

今回 この救出劇を行った女性は「私の人生の中でこんなに真剣に国旗を描いたのなんて、初めてのことかもしれないわ。」と笑ったそうですが、きっとこれを掲げているだけで心のよりどころになったのだろうなと思いました。

実際には遠くから攻撃されたら、フロントガラスに掲げられた小さな国旗なんて見えませんものね。

 

国家という強い力で 多くの人たち、それも力を持たない小さな子供や高齢の方を潰していくような今回のロシアのやり方は本当にひどいと思います。

例えばそこに何らかのロシアの大義があったとしても、今回のこのやり方は人間として許しがたいと思います。

 

今回自分の身を顧みずに救助に当たった方たちによって助け出された人たちは、本当に無事に国外に出られたことが幸運だったと思います。

ウクライナからはまだまだたくさんの人たちが避難を続けています。

そして 避難することすらできない人たちもたくさんいると聞きます。

明日にはどうかもっと多くの人たちが安全な場所に逃げていることができますように。

そして この戦争が一日も早く終わりますように。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰還 1

2022年03月12日 | ブラジル雑記

例えばコロナ禍で被害が広がった時、ブラジルは空軍輸送機を中国にまで派遣し 、ブラジル人とその関係者の中国人などもブラジルに避難させました。

これもやはりコロナ禍のためにペルーが急に国境を閉鎖してしまった時、かなり長期にわたってブラジルは空軍輸送機により 取り残されてしまった人たちがブラジルに戻るための手助けをしました。

今回のロシアのウクライナへの侵攻に際して、ブラジルは初めのうちは中立の立場を崩さない、またブラジル軍が動いたという事実を作らないほうが良い などの理由から、ブラジル人の避難のために空軍輸送機を派遣することをしていませんでした。

しかし、戦況が厳しくなってきて多くの人たちが隣国に避難している、その中にはかなりの数のブラジル人がいるということから、3月7日月曜日 2機の空軍機がブラジル人の避難のために、ウクライナの隣国ポーランドに派遣されました。

今回派遣されたのは

Ver a imagem de origemprevisão é que a aeronave multimissão KC-390 Millennium parta da Base Aérea de Brasília na segunda, 7

普通の旅客機Legacy機と輸送機KC-390 Millennium。

行きの行程では、KC-390 Millenniumのお腹の中にはたっぷりの援助物資が詰め込まれていました。

 中身は10トンの保存食糧、

5組の緊急医療薬品類、他に50個の浄水器、50基の太陽光発電装置だそうです。

派遣にあたっては医療関係者も同行したとか。

残念なことに空軍輸送機、あまり飛行距離が長くありません。

2機はブラジル東北海岸部の都市 Recife、アフリカ沿岸の島Cabo Verde、そしてポルトガルの首都リスボンを経由して給油を繰り返し飛行を続けました。

2機の飛行機は3月9日ポーランドのVarsóviaに到着。

援助物資を下ろした後、運よくここまでたどり着けた人たちを急ぎ飛行機に乗せました。

2機で乗務員を除くと72人を運ぶことができたそうです。

実際には今回ブラジルに来ることができたのは、42人のブラジル人、20人のウクライナ人、5人のアルゼンチン人、1人のコロンビア人、そして8匹の犬と2匹の猫だそうです。

彼らが救出される場所にたどり着くだけでも、大変な苦労があったそうです。

長くなってしまうので、そのお話はまた明日にします。

明日にはどうかもっと多くの人たちが安全な場所に逃げていることができますように。

この戦争が一日も早く終わりますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また会えるお別れ

2022年03月09日 | 人間

日本では3月はお別れの季節、4月は出会いの季節と言われます。

ここマナウスでも 日本人界隈で暮らしているペケママにとっては、3月はお別れの季節です。

実はペケママはこういうお別れがとっても苦手。

涙涙のお別れについていけないの。

今日もこれからお別れをする人たちに

「んじゃ、またね。」って挨拶して、

「ずいぶんあっさりなんですね。」って あきれられてしまいました。

でもね、きっと どこかでまた会えるから。

私の立ち去ったとの部屋から

「なんだか 明日また会えるみたいな感じだよね。」

という話声が聞こえてきました。

思わずほくそ笑む私。

それこそ、私の思うつぼ!

涙涙でお別れしないから、次に会った時にも またすぐに「やあっ」って始められるでしょ。

人はつながっている、時間もつながっている。

健康にだけは くれぐれも注意してね。

 

ここのところ、もう2度と会うことにできないお別れもたくさんありました。

いやいや、2度と会えないのはこの世ではね。

きっと、将来は、次の生ではまたきっと会える。

お互いそうとは気が付かないかもしれないけど、きっと会えるよ。

だから、しばらくのお別れ。

 

本当に望めば、きっとまた会える。

そう思えば 涙もいらない、くどいお別れの言葉もいらない。

どんなお別れでも。

「じゃあ またね。また会おうね。」

涙があふれる顔でなく、とびっきりの笑顔で お別れをしたいのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺生石

2022年03月06日 | 人間

ペケママの地元栃木には「殺生石」という大きな「石」があります。

ペケママがよく登る那須の「茶臼岳」という山の、登り口近くに位置する「殺生石」。

Ver a imagem de origem しめ縄の張ってある石ね。

その昔、美女に化けた九尾の狐が帝をかどわかし、おわれてこの地にたどり着き、石に変わったそうです。

その時、「石になっても毒を吐き続け、皆を殺してくれる~」と言ったとか。

確かに火山のある場所ですから、あちらこちらから硫黄のガスが噴き出しています。

そのせいか周囲には草木も育たないので そういう伝説が生まれたのでしょうね。

さて、その殺生石が真っ二つに割れたというニュースを見つけて びっくりしました。

Ver a imagem de origem

右側が割れる前ね。

右側の写真でもわかるように、たしかにひびが入っているんだけどね。

そういうこともあって、今回の石の崩壊は自然によるものだということになっています。

そうなんでしょうね。

そう思うのが穏当。

でもね、このコロナ禍、そしてロシアの暴挙、九尾の狐が「私の出番!!」とばかり飛び出して来たんじゃないといいけど。

これが凶兆でないことを祈るばかりです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クアレズマ

2022年03月02日 | 生活

あ~ カーナバル休みが終っちゃう!

今年は 暦のおかげでのんびりできました。

世話をしている犬たちの具合が、長雨のせいであまり良くなかったり、ウクライナのことでニュースにくぎ付けになっていたり、心配なこと 悲しいことは尽きなかったけれど、久しぶりにお仕事のことを考えずに過ごしていました。

で、今日、夕ご飯を作ろうとしたとき 大変なことに気が付いた!

「あらやだ、明日お弁当じゃない?!」

慌ててワンコご飯のために準備した鶏肉を一部拝借し、おかずを作りました。

すっかり忘れていたわ。

明日、しっかり起きられるかしら...

朝2時半に...

カーナバル休みの間は3時半まで寝ていられたけど、あしたからはさらに一時間早いのか。

 

カーナバルが終わり、今日は「灰の水曜日」。

今日から?(そのあたり詳しくないので)復活祭まで、「四旬節」になります。

四旬節とは「節制の時期」ということで、自分の好物などを節制する時期なのだそうです。

この時期、リオやサンパウロでは「クアレズマ」という花が咲きます。

Ver a imagem de origem

「クワレズマ」とは「四旬節」のこと。

リオデジャネイロとサンパウロを結ぶ「ドゥットラ街道」を走っていると、山肌にこの花が咲いているのが美しく見られたものです。

懐かしいなあ。

久しぶりに「リオに帰りたい病」が再発しそうです。

クワレズマの美しい花を想いながら、寝ることにしましょう。

目覚ましを忘れずにかけて...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナバルの朝

2022年03月01日 | 生活

朝、イヌ飯届けに出かけようとしたら...

なんかおかしいぞ?!

何がおかしいんだろう?

車の外に出てみたのですが、真っ暗で見えない。

コンドミニオの門を出て数メートル走って分かったわよ。

パンクだわ、パンク!!

すぐにコンドミニオにバックで戻り、我が家の前の街灯の下で見たら...

ぺっちゃんこ。

よくここまでつぶれたわねって言うぐらいの ぺっちゃんこ。

仕方がないので、タイヤ交換。

最初にナットを緩めるのと、最後に締めるのだけを夫に頼んで、後は一人仕事。

慣れたもんですが、やはり30分はかかる。

何とか交換して犬エサ配りに。

帰ってきてからタイや修理に行きました。

タイヤには小さなねじが一本刺さっていました。

それからホイルに着いた部分が歪んでいるといたということで、そこを塞ぎゴムを密着させるための用材を塗りました。

ものの20分で修理完了。

タイヤ交換の時間よりも短い時間でできちゃったわよ。

でもさ、今の日本の車にはスペアタイヤ入っていない場合があるのよね。

JAFがすぐに来てくれるからって。

でも、自分で交換できるのは安心感があるわよね。

というわけで、思いもがけなくタイヤ交換に励んでしまった、カーナバルの朝でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする