ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

トールキンの描く悪役

2004-08-18 23:42:31 | Tolkien・その他
以前も話題にしました某ドイツ系ネタバレサイトに,ROTK SEEでのサルマンとグリマについてかなり詳しく書かれています。さすがのネタバレ丈夫(笑)な私でもそこはさすがに勿体無くて読んでないし,今日はその内容には触れませんが。。

私はSEEでサルマンに会えるのも楽しみですが,グリマはなお一層楽しみです。

トールキンの悪役の描き方って,西洋のこの手の小説にはには珍しく生まれつき悪くはないんですね。(蜘蛛さん達は例外のようですが(笑))サルマン,ナズグル,サウロン,モルゴス,みんな元は賢く偉大な人達です。

グリマについては詳しく書かれていませんが,多分元々は体育系(笑)騎士ばっかりのローハンの中で,本当に頼りになる優秀なアドバイザーだったのではないでしょうか。サルマンに傾倒して心が曇ってしまった後も,エオウィンへの想いだけは純粋だったのではないか,という気もします。

もし彼が要領のいい奴なら,オルサンクが破壊された時に恥も外聞もなくローハンに戻る事だってできたはずだし,もっと都合のよい主人を探す事も可能だったと思いますが,彼は,明らかに声以外の力を失ったサルマンについて行きます。踏まれても蹴られてもギリギリまでついていこうとするんですね。

そんな哀しい悪役を演じるブラッド・ドゥーリフがまたとてもいいなあと思います。

Half-Blood Princeとは誰かを推測するその1

2004-08-18 23:08:13 | ハリポタ6巻
HBPネタバレ要注意!
Half-Blood Princeとは誰か推測してみようシリーズ。幾つまで続くかわかりませんが。(1で終わるかも(笑))

JKRさんはHarryでもVoldemortでもないと言ってます。

Tom Riddleの学生時代のあだ名
えっTom RiddleってVoldemortじゃあ? 確かにTom RiddleはVoldemortの本名ですが,でもTom Riddle=Voldemortじゃありませんよ。少なくても学生時代はね。
Tom RiddleはSlytherinの生徒ですが,混血です。しかしSlytherinは純血でなければHogwartsに来られる事自体イヤだったはず。という事は,おそらくSlytherinに純血でない生徒が入寮を認められるのは珍しい事だったと思われます。それならば,彼は否が応でも当時の他のSlytherinの生徒達に注目された事でしょう。でも,彼は頭がよく,外見もよさそうだし,何でもスマートにこなしていたようですので,いつしか皆が彼の事を「Half-Blood Prince」と呼ぶようになっても不思議ではないと。。。



指輪はスメアゴルを選んだ?

2004-08-18 22:33:47 | Tolkien・その他
ROTK映画冒頭のスメアゴルとデアゴルのシーンを観ていて,ふと,指輪を拾ったのはデアゴルだけど,指輪はスメアゴルの方が体力気力共に優れていると判断し,彼を「選んだ」んだなあ,という気がしてきました。ゴラムが優れた運動能力を持つ事や,モルドールでの恐ろしい拷問に耐えてきた事,いや何よりも,あの状況で500年生き抜いてきた精神力,は,やはり,天性の物があったのでしょうか‥‥

ROTK読書:The rule of Gondor is mine! And no others!

2004-08-18 22:09:40 | Tolkien・LOTR
The War of the Ring : Chapter 1: Minas Tirith続き
映画でのこのデネソールのセリフ,ガンダルフの下のセリフに対して腹を立てて言い返したもの,
"Authority is not given to you to deny the return of the king, Steward!"

私は初めて映画を観た日,このやりとりを見て見て,「あっぜ~~ん」。。。ここでガンダルフとデネソールに関しては,諦めました。(笑)

"Authority is ..."は,原作では全く別の場面で全く別の意味に使われてます。(本当は私の好きなセリフですが)そのセリフの所に来たら(忘れなければ)説明しますが。

原作の中では,デネソールは
"the rule of Gondor, my lord, is mine and no other man's"
とは言ってますが,次にちゃんと
"unless the king should come again."
って言ってるんですよね。映画のは単に省略しただけでなく,キャラクタまで変えてしまってます。ヒドイな~~。

映画でのここのガンダルフの態度が余りに失礼過ぎるんで,なんで,部屋を用意してくれたり,Pippinに着る物が用意されたりするんだか,なんか不自然なんですよね(汗)もちろん原作ではデネソールはちゃんと礼儀正しくしているので,そんな事はありませんが。。

気を取り直して‥
ベレゴンド登場。せっかくのおいしそうなケーキを食べ損なってお腹ペコペコのピピンは,いきなり食糧貯蔵庫へ。ピピンが面白いと言うより,いつもまず食べ物の事を書くトールキンさんが面白いです。(笑)

映画の改変にプンプンしていた私,今度は自分のミスを発見(ごめーん)。映画でのオスギリアスに関する話(Enemyから奪い返したとか)は「全く根拠のない」ウソだと思っていましたが(汗),
"Yet we won it back in the days of the youth of Denethor."
 これは読み落としていました。(デネソールの若い頃とあるので,正確ではありませんが,完全なウソではない)でも,TTT SEEでの執政家一家の会話はやっぱウソ。ボロミアは自分から行きたいって言って旅立ってます。

ハリーポッターと秘密の部屋 CD 1

2004-08-18 21:46:54 | ハリポタ2巻
今日からいよいよ2巻COSです。
JKRさんがHBPのヒントが2巻にある,と言っていたので,要注目です。
実は昨日こんな事があったため,今日はしょぼいヘッドホンにしたら,周りの音がうるさくて聞こえません。結局今日は1日しょぼい環境で聴くハメに。
それでも,最初に本を読んだ当時は英語力不足で読みきれてなかった情報をいろいろゲット。お客さんを迎える為にPetuniaおばさんがお掃除している様子とか,Harryが垣根に隠れているDobbyをネタにDudleyを脅かした事とか。
HarryはDobbyの悪戯(Dobbyにとっては悪戯ではない(笑))のせいで閉じ込められるハメになりますが,Fred,George,Ronが迎えに来ます。FredとGeorgeはMuggleの錠前破りまで研究しているんですね!とにかく,彼ら3人の活躍で,Ford Angliaで彼らの自宅Barrowに到着。今度Hogwartsに入学するGinnyちゃん登場,の所まで,ちょっと聞き取りにくかったけど,無事来ました。



こういう事もあるのね

2004-08-18 01:15:19 | 雑談
ヘッドフォンの左側しか聞こえなくなったので,新しく買ったのですが,なんと!不良品だったようで,今度は右側しか聞こえません。ヒドイ
取り替えてもらいに行くの,めんどっちぃなぁ~。。それに箱を開ける時,うっかりビリビリにしちゃったし(汗)

ROTK読書:音読の愉しみ

2004-08-18 01:07:24 | Tolkien・LOTR
The War of the Ring : Chapter 1: Minas Tirith続き
ミナス・ティリスに到着したガンダルフとピピンが,デネソールとお話する所,ここいらはいろいろ場面は変わっているものの,映画でもセリフは比較的原作に忠実な所が多いです。そこで,映画のマネをして音読を楽しんだりとかします。
例えば下のガンダルフのセリフとか,
"Hail, Lord and Steward of Minas Tirith, Denethor son of Ecthelion! I am come with counsel and tidings in this dark hour."

ピピンの誓いの言葉ももう出てきちゃいました。
"Here do I swear fealty and service to Gondor, and the Lord and Steward of the realm, to speak and to be silent, to do and to let be, to come and to go, in need or plenty, in peace or war, in living or dying, from this hour henceforth, until my lord release me, or death take me, or the world end. So say I, Peregrin son of Paladin of the Shire of the Halflings."

(う~~ん,映画の倍くらい長いなあ~(笑))

そしてデネソール侯,
"And this do I hear, Denethor son of Ecthelion, Lord of Gondor, Steward of the High King, and I will not forget it, nor fail to reward that which is given: fealty with love, valour with honour, oath-breaking with vengeance."


Run!Run!Run!