***5巻既読前提,6巻以降のネタバレありです。***
とても長い章に入ってしまいました。(汗)
今日はまず,この章名の意味について。
1回ぼんやり読んだ程度では,確かにこの章の最後で嘆き苦しむMolly母さんの姿を見る事になり,あ~それがこの章の意味なのね。でもそれはこの長い章のほんの1ページほどの出来事で,なんでそういう題名なのか,不思議に思ったものです。しかし,2度3度味わってみると,実は章の最初からずっと彼女の苦悩の種がついて回っていたんだな,という事がわかります。
まず,Harryはおろか,実の父親までも完璧に無視するPercyの姿がありました。
そしてRonがPrefectに。おめでたい事ではありますが,夫が魔法省勤めで複数の息子がPrefectになった経験のあるMolly母さんにとっては,息子達がPrefectになるとかならないとかは,意外と大きな関心事なんですね。
そして,ここで突然Mad-eye Moodyが見せてくれたOrderのメンバーの写真。実はそこに写っている人の多くは,殺されたか人事不肖に陥ったかなんですね。ご存知の方も多いと思いますが,その写真の中で,Voldemortに殺されたというGideonとFabianはMolly母さんの兄弟なんですよ。
ここに出てくる人達で,現在知らない人は,後で必ずどこかに出てきますよ。まあそれがこのシリーズのお約束ですから。
そして最後にMolly母さんが見た物,それはBoggartの姿を借りて現れた,彼女の恐ろしい不安でした。Ron,Bill,Arthur,Percy,そしてHarryの死体。イヤな事に,RonとBillとArthurについては,わざわざ説明付きです。
最初にこれを読んだ時は伏線かと思いましたが,で,やっぱり伏線は伏線でしたが,5巻だけでは終わらない伏線のような気もしますね。その順番や,記述の長さ,記述そのもの,‥何か意味があったらイヤですね。
1/22 Rev. すみませんね~,最近仕事が忙しくて毎日午前様なもんで,推敲もなしにいきなり投稿したら,あまりに意味不明だったので,ちょっと修正しました(汗)
とても長い章に入ってしまいました。(汗)
今日はまず,この章名の意味について。
1回ぼんやり読んだ程度では,確かにこの章の最後で嘆き苦しむMolly母さんの姿を見る事になり,あ~それがこの章の意味なのね。でもそれはこの長い章のほんの1ページほどの出来事で,なんでそういう題名なのか,不思議に思ったものです。しかし,2度3度味わってみると,実は章の最初からずっと彼女の苦悩の種がついて回っていたんだな,という事がわかります。
まず,Harryはおろか,実の父親までも完璧に無視するPercyの姿がありました。
そしてRonがPrefectに。おめでたい事ではありますが,夫が魔法省勤めで複数の息子がPrefectになった経験のあるMolly母さんにとっては,息子達がPrefectになるとかならないとかは,意外と大きな関心事なんですね。
そして,ここで突然Mad-eye Moodyが見せてくれたOrderのメンバーの写真。実はそこに写っている人の多くは,殺されたか人事不肖に陥ったかなんですね。ご存知の方も多いと思いますが,その写真の中で,Voldemortに殺されたというGideonとFabianはMolly母さんの兄弟なんですよ。
ここに出てくる人達で,現在知らない人は,後で必ずどこかに出てきますよ。まあそれがこのシリーズのお約束ですから。
そして最後にMolly母さんが見た物,それはBoggartの姿を借りて現れた,彼女の恐ろしい不安でした。Ron,Bill,Arthur,Percy,そしてHarryの死体。イヤな事に,RonとBillとArthurについては,わざわざ説明付きです。
最初にこれを読んだ時は伏線かと思いましたが,で,やっぱり伏線は伏線でしたが,5巻だけでは終わらない伏線のような気もしますね。その順番や,記述の長さ,記述そのもの,‥何か意味があったらイヤですね。
1/22 Rev. すみませんね~,最近仕事が忙しくて毎日午前様なもんで,推敲もなしにいきなり投稿したら,あまりに意味不明だったので,ちょっと修正しました(汗)