急げって?何を?
そりゃ、晩ごはんの支度である。
昼ごはんを片付けてから、
あおばで買ってきた168円@100gの牛ロースを切り分け、
塩と黒コショウをがりがりと。
牛ロースに塩を馴染ませている間に、
キャベツ5枚をざく切りにして、
塩で揉んで、一度、水にさらして塩を抜く。
ショウガと塩昆布、少しの塩で漬物を作る。
フライパンにオリーブオイルをひいて、
牛ロースを敷き詰める。
強火で加熱して、焼き目をつける。
赤ワインをひたひたになるまで注ぎ、
そのまま強火でアルコールを飛ばす。
灰汁をひいたら、弱火に落とす。
ローリエ1枚とローズマリーを加えて、
蓋をしてじっくりと1時間ぐらい・・・
しかし、そこでタイムアップ。
13時になったので、火を落として自由が丘へと、
コスプレ床屋に急ぐ。
ホントに待つことなく、すぐにちょきちょきと。
しかし、そこで寝落ちである。
驚いたことに、気付けばひげも剃りおわっていた。
あおばに寄って帰れば、15時を回っていたから、
髪を切るのに1時間ぐらい?
家に帰って、また牛ロースの鍋に火を入れる。
ニンニク1片を薄切りにして、
タマネギ1/2個を串切りにする。
別のフライパンにオリーブオイルをひいて、
ニンニクを弱火で炒める。
タマネギを放り込んで、せっせと炒め、
無塩バターを加えて香りをつける。
鍋からフライパンに移して、弱火で煮込み続ける。
嫁さんに言われて、えのき茸を消費しなければならないと気付く。
フライパンにオリーブオイルをひいて、
ほぐしたえのき茸を。
最後に無塩バターを加えて香りをつけて、
牛ロースのフライパンへと。
普段はすね肉だけれど、
珍しくロースの方が安かったので、
牛ロースを選択したけれど、
肉質は当然、こっちが上。
しかし、何かが足りない。
すね肉の独特の香り、
そして、コクが違うんだよなあ、
特にこう急いで作ったときには。
最新の画像[もっと見る]
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
-
again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます