琵琶湖の東岸にある彦根市、その彦根出身の男が江戸城へ登城した、150年前の冬。
国会議事堂の近く、憲政記念館の辺りにあった邸宅から籠に乗って出発する。
内堀通りを600m先の桜田門へと向かう。
江戸城を目前に銃撃され、最後は日本刀で首をはねられて絶命する。
桜田門外の変が起こったその場所に、今は警視庁と法務省が睨みを利かせる、
皇居と国会議事堂を守るかのように。
虎ノ門3丁目歩道橋を下り車線側に下りて300mぐらい進む。
右手に小沢一郎で有名になった西松建設が、桜田通りの1本奥に見える。
飼い犬に手を噛まれた小沢一郎は、このまま逃げ切れるんだろうか?
そこから200mぐらい進むと、左手に琴平タワーがどーんと。
いやはやなんとも
神社、なのか?ココ?
そのまま100mぐらいてけてけと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/02ba23fb48089aac46e0b8ae688df621.jpg)
虎ノ門交差点
桜田通りと外堀通りの交点である。
この辺り、かつては風情のある建物ばかりだった、
手前に見える文化庁の建物みたいに。
それが、その奥に見える文科省みたいなビルが建ち並ぶようになった。
そしてココが霞ヶ関の入口、そんな所。
ずんずん国道1号を進んで行くと、右に日本郵政と経産省、左に財務省、
続いて右に農水省、左に外務省と超エリート集団の間を進む。
次は東京地方裁判所、いわゆる東京地裁前にはテレビ局のクルーが3組、
そんな裁判があったのか?
その左手には警察庁と総務省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/36817b11dbdd70cc0310d5689e9115c1.jpg)
法務省
この官庁街で好きな建物がこの法務省。
敷地内の図書館や法曹会館は一般人も入れるし、この佇まいが美しい。
あまり好きではないこの地域、とくに法務省の向かいの警視庁なんて、
好きな人間なんている訳がないけれど、ココだけは別格。
法務省を通り過ぎ、桜田通りを横断、さらに内堀通りを渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/2ca38c7e627ea1937e7a764751373dda.jpg)
桜田門交差点
国道1号線と国道20号、内堀通りとの交点である。
先に見える門が桜田門である、井伊直弼が向かった門である。
桜田門へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/71d8d5b510747d34865a42ca075cf18e.jpg)
赤坂方面
内堀はきったない水だけれど、その周囲の緑はいつもキレイだ。
左に警視庁、NTTドコモが入っている山王パークタワー。
国会議事堂の右にはプルデンシャルタワー。
赤坂の高層ビル群がそびえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/a2371e1c77bcc3b91ac1a69afb808313.jpg)
桜田門交差点
国道1号の桜田通りの起点がココである。
そして、井伊直弼が暗殺されたのもココ。
右手に警視庁、総務省と警察庁、左のデカイ建物が東京地裁と東京高裁。
イヤな所だ、ホントに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/a588e1fb0eff9e3e30a8d9403e4f5fc7.jpg)
半蔵門方面
ココから先は内堀通りの単独区間である。
正面に国会議事堂、内堀の緑に隠れている辺りに憲政記念館、
井伊直弼の邸宅があった辺りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/ef9bd5de9e86ed5e2a78f377013cba99.jpg)
銀座方面
桜田通りだった国道1号線は、ココから晴海通りと通称が変わる。
左に見えるのはペニンシュラ東京。
右側のデカイ建物は最高検察庁と公安調査庁。
ホント、イヤなとこだよなあ、
もちろん公安調査庁に調べられるようなことは何もない、
おまけに銃撃されるようなこともしていない、当たり前だ。
国会議事堂の近く、憲政記念館の辺りにあった邸宅から籠に乗って出発する。
内堀通りを600m先の桜田門へと向かう。
江戸城を目前に銃撃され、最後は日本刀で首をはねられて絶命する。
桜田門外の変が起こったその場所に、今は警視庁と法務省が睨みを利かせる、
皇居と国会議事堂を守るかのように。
虎ノ門3丁目歩道橋を下り車線側に下りて300mぐらい進む。
右手に小沢一郎で有名になった西松建設が、桜田通りの1本奥に見える。
飼い犬に手を噛まれた小沢一郎は、このまま逃げ切れるんだろうか?
そこから200mぐらい進むと、左手に琴平タワーがどーんと。
いやはやなんとも
神社、なのか?ココ?
そのまま100mぐらいてけてけと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/02ba23fb48089aac46e0b8ae688df621.jpg)
虎ノ門交差点
桜田通りと外堀通りの交点である。
この辺り、かつては風情のある建物ばかりだった、
手前に見える文化庁の建物みたいに。
それが、その奥に見える文科省みたいなビルが建ち並ぶようになった。
そしてココが霞ヶ関の入口、そんな所。
ずんずん国道1号を進んで行くと、右に日本郵政と経産省、左に財務省、
続いて右に農水省、左に外務省と超エリート集団の間を進む。
次は東京地方裁判所、いわゆる東京地裁前にはテレビ局のクルーが3組、
そんな裁判があったのか?
その左手には警察庁と総務省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/36817b11dbdd70cc0310d5689e9115c1.jpg)
法務省
この官庁街で好きな建物がこの法務省。
敷地内の図書館や法曹会館は一般人も入れるし、この佇まいが美しい。
あまり好きではないこの地域、とくに法務省の向かいの警視庁なんて、
好きな人間なんている訳がないけれど、ココだけは別格。
法務省を通り過ぎ、桜田通りを横断、さらに内堀通りを渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/2ca38c7e627ea1937e7a764751373dda.jpg)
桜田門交差点
国道1号線と国道20号、内堀通りとの交点である。
先に見える門が桜田門である、井伊直弼が向かった門である。
桜田門へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/71d8d5b510747d34865a42ca075cf18e.jpg)
赤坂方面
内堀はきったない水だけれど、その周囲の緑はいつもキレイだ。
左に警視庁、NTTドコモが入っている山王パークタワー。
国会議事堂の右にはプルデンシャルタワー。
赤坂の高層ビル群がそびえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/a2371e1c77bcc3b91ac1a69afb808313.jpg)
桜田門交差点
国道1号の桜田通りの起点がココである。
そして、井伊直弼が暗殺されたのもココ。
右手に警視庁、総務省と警察庁、左のデカイ建物が東京地裁と東京高裁。
イヤな所だ、ホントに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/a588e1fb0eff9e3e30a8d9403e4f5fc7.jpg)
半蔵門方面
ココから先は内堀通りの単独区間である。
正面に国会議事堂、内堀の緑に隠れている辺りに憲政記念館、
井伊直弼の邸宅があった辺りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/ef9bd5de9e86ed5e2a78f377013cba99.jpg)
銀座方面
桜田通りだった国道1号線は、ココから晴海通りと通称が変わる。
左に見えるのはペニンシュラ東京。
右側のデカイ建物は最高検察庁と公安調査庁。
ホント、イヤなとこだよなあ、
もちろん公安調査庁に調べられるようなことは何もない、
おまけに銃撃されるようなこともしていない、当たり前だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます