缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1421_ゆで太郎(立喰い蕎麦/麹町)

2014-08-23 20:33:05 | 食べ歩き

8/22(金)

464円
今週1週間、ホントにろくなものを食べていない。
何がろくで何がろくでないのか、そんな定義はない。
しかし、最高値が500円のタンメンが2回、
後は全て立ち蕎麦・・・使った金額はたった
2,320円
平均すれば464円。
エンゲル係数にしてしまえば、
驚異的な金持ちだけれど・・・。

今週も今日で終わる、
それだけを頼みに5時に起き上がる。
目が覚めたときはさほどでもなかったけれど、
家を出る頃にはもう30度?
湿度も高いし、疲れたカラダにはホントにキツい。

今乗っている目黒線は楽だけれど、
9月からはどうなるんだろ?
空いたまんまだといいんだけどなあ。

朝から情報誌のゲラを見る。
たかが5ページなのでさっさと。
10時過ぎに飯田橋の秘密案件の原稿第1弾が到着。
小部屋にこもって、原稿チェックをすると、疑問が2つ。
入稿準備も終えれば12時。

自席に戻ると、平塚の営業担当から。
通り一遍の謝罪をさらりと受け流す。
こんな責任感のないヤツと仕事をしなければいいだけで、
謝られてもしょうがない。
ヤツがクライアントにオレに送れ、と書いたメールに
クライアントがアップしたストレージのURLがあるので、
そこからダウンロードする。
初校?
それぐらいの朱字の多さ、3校なのに。

せっせと朱字を転記すれば14時過ぎ。
デザイナーに2日遅れたことを謝罪しながら、
メールに添付して、ようやく一息・・・な訳がなく、
次は三軒茶屋から初校が14時半に戻ってくる。
昼ごはんを食べに行く訳にもいかず、
そのまま自席で待機するけれど、15時過ぎにようやく。

ざざっと目を通せば、16時近く。
次は16時半に飯田橋の秘密案件第2弾が到着するから、
のんびりごはんを食べに行く訳にもいかない。
って、ことは?
水曜日に続いてゆで太郎・・・。



ざる(340円)
初めてざる蕎麦にしてみたけれど、
海苔と蕎麦が団子のようになってしまい、
喰いづらいったらありゃしない。
てか、どうすれば上手に喰えるんだろ?
そもそも海苔がなくてもいい訳で・・・

これで平均食費が464円。
エンゲル係数的には金持ちの分類?

ただ仕事ではてんこ盛り、
仕事エンゲル係数的なものがあれば、貧乏人の典型。

てか、そもそもオレ、単なる貧乏人。
それが何か?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿