缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU286日目_Part1_目黒の終りと歩道橋ワンダーランド

2009-12-11 17:55:14 | 歩道橋
12/11(金)

ついて行っちゃおうかなあ
9時半過ぎの玄関、嫁さんが言う。
パン教室でしょ?てか、パン教室がなかったらこの冷たい雨の中、
出掛ける訳がないでしょうて。

雨でぐだぐだの東横線、ハローワークに着けば10時20分。
つらつらと検索、ぱっぱと紹介状、11時15分には外に出る。
東横線はぐだぐだがさらに悪化して、電車が来ねえ。
それでも12時ぐらいには自由が丘まで戻ってくる。
12/9の続きをやるのだ、今日は。

駅前ロータリーのみずほ銀行の角を右へ。
その先を左に曲がってフローレス聖子へ続く道をスタバで右へ。
学園通りをずんずん上って、モンサンクレールを越える。
おかしいなあ、治らなかった?
不安たっぷりの言葉を投げつける森医院も通り過ぎるとTHE GARDEN。
つまり八雲三丁目の交差点、目黒通りに出る。
左に曲がって等々力方面へ、100mほど進む。



通りの角に道祖神。
左に曲がると九品仏ですよ、そういう道しるべ。
首を捻る、ここを曲がっても九品仏、つまり浄真寺には出ないけど。

そしてこの道祖神の先に目指す物がある。



自由が丘歩道橋
12/9、最後に上った八雲歩道橋から約300m。
都立大から自由が丘まではホントに歩道橋が多い。
マニア垂涎・・・って、マニアっているか?オレ以外。



目黒駅方面
すぐ目の前に八雲三丁目交差点。
右の角にはザ・ガーデン、しかし三角の看板にはシェルガーデン。
左手前は庭木屋さん、この辺りは造園業者がけっこう多い。
その向こうの白い建物はロデオドライブなるブランドショップ。
店頭にはチシタリア220SMMやアストンマーチンDB4。
1940年代から70年代ぐらいのクラシックカーがごろごろ。



等々力方面
右のマンションのすぐ奥がユニクロ。左側はひたすらマンション。
次の目標が視認できる。右の上り車線側に下りてみよう。



富士見歩道橋
この歩道橋の手前から世田谷区等々力となる。
ここはまだ目黒区八雲3丁目、通りの向こうは自由が丘。



目黒駅方面
左側、目黒区の看板のすぐ隣にリバティヒルクラブ。
アホみたいに高いスポーツクラブで、下を歩いていたらわからないけれど、
半円形のアーチを描いているのが屋上テニスコートが見える。
そこが自由が丘三丁目交差点。
右に曲がればいわゆる九品仏、浄真寺へと向かう道。



等々力駅方面
左手に産業能率大学。右の奥に高級スーパーの紀伊国屋。
その紀伊国屋のあたりから目黒通りは大きく左へカーブ、南下を始める。
左の下り車線側に下りて進んでみる。



等々力山谷歩道橋
富士見歩道橋から700mぐらい。
歩道橋の橋の部分、普通は地名が書かれているけれど、珍しく歩道橋名が書いてある。



自由が丘方面
自由が丘駅周辺に2店舗あるびっくり寿司本店ビルがある、
けれど、前を通ったときは店舗はなかった・・・。
昔は焼肉屋も入っていたんだけれど。



等々力駅方面
ここからまた目黒通りは南へと向きを変える。
ネットがかかっているのはティンバーゴルフという打ちっぱなし。
入場料500円、1コイン600円。
1コインで何球打てるんだろ?30球は打てないだろうなあ、平日の昼でも。
右側の上り車線側、セブンイレブンでまたもふざけたタバコを買う。
ちょっと休もう、30分で約2km、いいペースで来てるし。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿