缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU286日目_Part2_目黒通り最後のアレはアレですわ

2009-12-11 20:39:31 | 歩道橋
等々力山谷歩道橋脇のセブンイレブンで一服。
そのまま上り車線を進む。
ティンバーゴルフ横にフェラーリとランボルギーニを扱う輸入車屋。
向かいにはフェラーリやロールスロイスの正規輸入で知られる、
コーンズ・アンド・カンパニー中古車センター。休みだったけれど。

300mで次の歩道橋。



等々力歩道橋
この歩道橋、上り車線側の階段が30度ぐらい曲がっている。
こんなの初めて見たかも。道に合わせているんだろうけれど。



自由が丘方面
白っぽいマンションの麓が休んだセブンイレブン。
左に入って行く道は駒沢公園通り。
確かに駒沢公園の東側へとつながる道。



等々力駅方面
150mほど先、行き先が書いてある青い看板の辺りで目黒通りは高架になり、
目黒通り沿いを歩けなくなる。
いや、歩こうと思えば歩ける、ただ必要なのは度胸よりも死ぬ気だ。
もちろん自転車でも通行は不可なので、道交法違反だけど。

左側、下り車線を進む・・・と、何だ?



玉川神社
マンションの影で緑が見えなかったけれど、
上り車線側に行けばよかった、何もないかもしれないけれど。

目黒通りを見上げながら進むと、等々力通りに出くわす。



玉川総合支所東交差点
この等々力陸橋を目黒通りが通り、その下を等々力通りがくぐる。
先に何やら上れそうな階段。
名前はない、東急大井町線を跨ぐ跨線橋。



自由が丘方面
尾山台駅が踏切の向こうに見える。
等々力と尾山台の間は400mしかない。



北側
振り向けば東北新社。
フェリックスが今のイチ押し?
さすがに業界風の人たちがうろうろ。



南側
世田谷区唯一のラブホテルと言われたホテル大和。
外観はだいぶきれいになったけれど・・・
休憩は5,250円~12,600円。高くね?

とことこ下りると、目黒通りの上り車線側にも同じ跨線橋。



上り車線側の階段は駐輪場から立ち上がる。
上がって90度曲がり、直進してまた90度。
また上がって直進してから90度曲がり、2段階の上り。
チャリンコで大井町線を跨げるようにできている。



上野毛方面
等々力駅はすぐそこ、てか、等々力駅は跨線橋の下。
決死の覚悟で飛び降りれば無賃乗車も不可能では・・・ない訳ない。
大井町線の奥が世田谷区役所玉川総合支所。
3月に国民年金への切り替えにきたのがここである。

13時を過ぎた。
そろそろ腹が・・・てか、体が冷えてきた。
あったかいものを食べて温まろう、それ思うぐらい足と顔が冷たい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿