等々力山谷歩道橋脇のセブンイレブンで一服。
そのまま上り車線を進む。
ティンバーゴルフ横にフェラーリとランボルギーニを扱う輸入車屋。
向かいにはフェラーリやロールスロイスの正規輸入で知られる、
コーンズ・アンド・カンパニー中古車センター。休みだったけれど。
300mで次の歩道橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/80321de6179bc6002bb52cf7beeadc6d.jpg)
等々力歩道橋
この歩道橋、上り車線側の階段が30度ぐらい曲がっている。
こんなの初めて見たかも。道に合わせているんだろうけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/58/da13dcf494c05060c83b6b6e3344f125.jpg)
自由が丘方面
白っぽいマンションの麓が休んだセブンイレブン。
左に入って行く道は駒沢公園通り。
確かに駒沢公園の東側へとつながる道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/1a6c39c0d9f43c6dd48a9358c0e9f38a.jpg)
等々力駅方面
150mほど先、行き先が書いてある青い看板の辺りで目黒通りは高架になり、
目黒通り沿いを歩けなくなる。
いや、歩こうと思えば歩ける、ただ必要なのは度胸よりも死ぬ気だ。
もちろん自転車でも通行は不可なので、道交法違反だけど。
左側、下り車線を進む・・・と、何だ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/98d308eb8691d3a95e15c0f07fb0a894.jpg)
玉川神社
マンションの影で緑が見えなかったけれど、
上り車線側に行けばよかった、何もないかもしれないけれど。
目黒通りを見上げながら進むと、等々力通りに出くわす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/a56c3563d10e0394f5b79ace359e0eae.jpg)
玉川総合支所東交差点
この等々力陸橋を目黒通りが通り、その下を等々力通りがくぐる。
先に何やら上れそうな階段。
名前はない、東急大井町線を跨ぐ跨線橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/6ef92885edaf8a000203ec873a057315.jpg)
自由が丘方面
尾山台駅が踏切の向こうに見える。
等々力と尾山台の間は400mしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/75c65b402262ac0ad8e9e16fdc542b0b.jpg)
北側
振り向けば東北新社。
フェリックスが今のイチ押し?
さすがに業界風の人たちがうろうろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/59f3aa0e29e48c56e6c9c612364ac89a.jpg)
南側
世田谷区唯一のラブホテルと言われたホテル大和。
外観はだいぶきれいになったけれど・・・
休憩は5,250円~12,600円。高くね?
とことこ下りると、目黒通りの上り車線側にも同じ跨線橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/913347d1fa73ee538f1a7f5c26c7df86.jpg)
上り車線側の階段は駐輪場から立ち上がる。
上がって90度曲がり、直進してまた90度。
また上がって直進してから90度曲がり、2段階の上り。
チャリンコで大井町線を跨げるようにできている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/9fe97bb211931d5bd1cec5b20d902986.jpg)
上野毛方面
等々力駅はすぐそこ、てか、等々力駅は跨線橋の下。
決死の覚悟で飛び降りれば無賃乗車も不可能では・・・ない訳ない。
大井町線の奥が世田谷区役所玉川総合支所。
3月に国民年金への切り替えにきたのがここである。
13時を過ぎた。
そろそろ腹が・・・てか、体が冷えてきた。
あったかいものを食べて温まろう、それ思うぐらい足と顔が冷たい。
そのまま上り車線を進む。
ティンバーゴルフ横にフェラーリとランボルギーニを扱う輸入車屋。
向かいにはフェラーリやロールスロイスの正規輸入で知られる、
コーンズ・アンド・カンパニー中古車センター。休みだったけれど。
300mで次の歩道橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/80321de6179bc6002bb52cf7beeadc6d.jpg)
等々力歩道橋
この歩道橋、上り車線側の階段が30度ぐらい曲がっている。
こんなの初めて見たかも。道に合わせているんだろうけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/58/da13dcf494c05060c83b6b6e3344f125.jpg)
自由が丘方面
白っぽいマンションの麓が休んだセブンイレブン。
左に入って行く道は駒沢公園通り。
確かに駒沢公園の東側へとつながる道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/1a6c39c0d9f43c6dd48a9358c0e9f38a.jpg)
等々力駅方面
150mほど先、行き先が書いてある青い看板の辺りで目黒通りは高架になり、
目黒通り沿いを歩けなくなる。
いや、歩こうと思えば歩ける、ただ必要なのは度胸よりも死ぬ気だ。
もちろん自転車でも通行は不可なので、道交法違反だけど。
左側、下り車線を進む・・・と、何だ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/98d308eb8691d3a95e15c0f07fb0a894.jpg)
玉川神社
マンションの影で緑が見えなかったけれど、
上り車線側に行けばよかった、何もないかもしれないけれど。
目黒通りを見上げながら進むと、等々力通りに出くわす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/a56c3563d10e0394f5b79ace359e0eae.jpg)
玉川総合支所東交差点
この等々力陸橋を目黒通りが通り、その下を等々力通りがくぐる。
先に何やら上れそうな階段。
名前はない、東急大井町線を跨ぐ跨線橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/6ef92885edaf8a000203ec873a057315.jpg)
自由が丘方面
尾山台駅が踏切の向こうに見える。
等々力と尾山台の間は400mしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/75c65b402262ac0ad8e9e16fdc542b0b.jpg)
北側
振り向けば東北新社。
フェリックスが今のイチ押し?
さすがに業界風の人たちがうろうろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/59f3aa0e29e48c56e6c9c612364ac89a.jpg)
南側
世田谷区唯一のラブホテルと言われたホテル大和。
外観はだいぶきれいになったけれど・・・
休憩は5,250円~12,600円。高くね?
とことこ下りると、目黒通りの上り車線側にも同じ跨線橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/913347d1fa73ee538f1a7f5c26c7df86.jpg)
上り車線側の階段は駐輪場から立ち上がる。
上がって90度曲がり、直進してまた90度。
また上がって直進してから90度曲がり、2段階の上り。
チャリンコで大井町線を跨げるようにできている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/9fe97bb211931d5bd1cec5b20d902986.jpg)
上野毛方面
等々力駅はすぐそこ、てか、等々力駅は跨線橋の下。
決死の覚悟で飛び降りれば無賃乗車も不可能では・・・ない訳ない。
大井町線の奥が世田谷区役所玉川総合支所。
3月に国民年金への切り替えにきたのがここである。
13時を過ぎた。
そろそろ腹が・・・てか、体が冷えてきた。
あったかいものを食べて温まろう、それ思うぐらい足と顔が冷たい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます