山野草


■家のまわりで花をみる■


天気は良いのですが今日も寒い。出ていく気力がでない・・家の周囲を見てまわりました。


キランソウ(ジゴクノカマノフタ)
普通花色は「濃紫色」と図鑑にかかれていますが色変わりを道脇でみつけ持ち帰り庭隅にうえました。毎年どこかで咲いています。先日の牧野植物園では薬草園にうえられていてびっくりした植物でもあります。
「ジゴクノカマノフタ」の由来を地面にぴったり張り付いているからだと思っていたのですが、今回調べてみたらそうでもないよう。キランソウは薬効が高く、「病気で死にかけている人でもこの草で生き返り、一度開いた「地獄の入り口に蓋をする」というのでこの名前がついているという説もあります。「医者要らず」という別名もあるらしいので、「地獄の釜の口から死にかけた人を連れ戻す」という由来が正しいのかも!と思いました。




ネモフィラとの混植

ルリハコベ・アカバナルリハコベ
好きで植えていたら種が飛び自然状態に広がり農道に咲いてきました。世話もしないのに毎年増え続けて嬉しいかぎりです。肥料のある場所と違い、世話をしない地面の固い場所は自生している室戸の海岸岩礁帯ににているので住みやすいようです。ずっとずっと春には咲き続けてほしい花です。


コダカラソウ
一時期はやっていてあちこちで見かけたこの植物は寒さに弱い。軒下にあった分だけ生き残っています。ベンケイソウ科なので花は咲くとは思っていましたがようやく咲きました。茎がのびて咲くまで暫くかかりました。花後は枯れるとのこと。葉の先で増えていくので次世代はまた小さい葉から大きくなり花を咲かせて枯れる。名前がよいので枯らさないよう、また増やしていきましょうか?!
最近また追加購入した花2種です。

バコパ(スコーピアゴールデンリーブス)

ゼラニューム
サクラ・サクラ
9月のまとめです。
9月17日から23日までインドへ花をみにでかけていました。好物のカレー・花・花の日々だったことが思いだされます。

ベンガルヤハズカズラ

オオセンナリホオズキ



ツルノゲイトウの仲間






天気は良いのですが今日も寒い。出ていく気力がでない・・家の周囲を見てまわりました。


キランソウ(ジゴクノカマノフタ)
普通花色は「濃紫色」と図鑑にかかれていますが色変わりを道脇でみつけ持ち帰り庭隅にうえました。毎年どこかで咲いています。先日の牧野植物園では薬草園にうえられていてびっくりした植物でもあります。
「ジゴクノカマノフタ」の由来を地面にぴったり張り付いているからだと思っていたのですが、今回調べてみたらそうでもないよう。キランソウは薬効が高く、「病気で死にかけている人でもこの草で生き返り、一度開いた「地獄の入り口に蓋をする」というのでこの名前がついているという説もあります。「医者要らず」という別名もあるらしいので、「地獄の釜の口から死にかけた人を連れ戻す」という由来が正しいのかも!と思いました。




ネモフィラとの混植

ルリハコベ・アカバナルリハコベ
好きで植えていたら種が飛び自然状態に広がり農道に咲いてきました。世話もしないのに毎年増え続けて嬉しいかぎりです。肥料のある場所と違い、世話をしない地面の固い場所は自生している室戸の海岸岩礁帯ににているので住みやすいようです。ずっとずっと春には咲き続けてほしい花です。


コダカラソウ
一時期はやっていてあちこちで見かけたこの植物は寒さに弱い。軒下にあった分だけ生き残っています。ベンケイソウ科なので花は咲くとは思っていましたがようやく咲きました。茎がのびて咲くまで暫くかかりました。花後は枯れるとのこと。葉の先で増えていくので次世代はまた小さい葉から大きくなり花を咲かせて枯れる。名前がよいので枯らさないよう、また増やしていきましょうか?!
最近また追加購入した花2種です。

バコパ(スコーピアゴールデンリーブス)

ゼラニューム
サクラ・サクラ
9月のまとめです。
9月17日から23日までインドへ花をみにでかけていました。好物のカレー・花・花の日々だったことが思いだされます。

ベンガルヤハズカズラ

オオセンナリホオズキ



ツルノゲイトウの仲間

