山野草

■ 気持ちよい青空の下 ■ 


予報通りの良い天気の日曜日でした。連れ合いのレーサーは白髪山へ登山にでかけました。私は、蛇紋岩地を含む里山歩きに出かけてきました。朝は少し寒かったですが、昼間は暖かくなりゆっくり歩いていても「しまった!」着て来る服を間違ったと心の中でつぶやきながら歩いていました。
今の季節、蛇紋岩地で一番気になるのは「トサトウヒレン」土佐を冠しているこの花は好きなので毎年見たい花です。前は自宅近くにも咲いていたので自転車で見に行けていたのですが開発されなくなった。なので時折見る花になりました。でも、丁度に咲いていたのでしっかり楽しみました。




トサトウヒレン
ウメモドキ

ツワブキ

ワレモコウ・ススキ


ハナヤクシソウ
山野の道ばたなどに生える越年草。ヤクシソウの葉が羽状に深く裂けるものを言う。
ヤクシソウは多いけれど「ハナヤクシソウ」は少ないと思っていたのですが、ここでは結構あって「まあ!」


青空に浮かぶ白い雲にも見ほれながら花を見て回りました。






予報通りの良い天気の日曜日でした。連れ合いのレーサーは白髪山へ登山にでかけました。私は、蛇紋岩地を含む里山歩きに出かけてきました。朝は少し寒かったですが、昼間は暖かくなりゆっくり歩いていても「しまった!」着て来る服を間違ったと心の中でつぶやきながら歩いていました。
今の季節、蛇紋岩地で一番気になるのは「トサトウヒレン」土佐を冠しているこの花は好きなので毎年見たい花です。前は自宅近くにも咲いていたので自転車で見に行けていたのですが開発されなくなった。なので時折見る花になりました。でも、丁度に咲いていたのでしっかり楽しみました。




トサトウヒレン

ウメモドキ

ツワブキ

ワレモコウ・ススキ


ハナヤクシソウ
山野の道ばたなどに生える越年草。ヤクシソウの葉が羽状に深く裂けるものを言う。
ヤクシソウは多いけれど「ハナヤクシソウ」は少ないと思っていたのですが、ここでは結構あって「まあ!」


青空に浮かぶ白い雲にも見ほれながら花を見て回りました。