山野草

■ 無念!■ 


知人が四国カルストにある天狗の森・黒滝山登山ルートにアオスズラン・オニノヤガラが咲いているとSNSにUPしました。素敵に咲いているので久しぶりに見る事が出来るとワクワクして登山しにでかけました。ところがところが・・登山道脇はばっさり刈り払いされていて目的の花はない。それ以外にあるはずのラン科の「トンボソウ」も葉はあれど花茎・花もない。がっくりの連続で下山してきました。
あちこち回ったので花はみたのですが、貴重種の2種のランがない・・というのは悲しい。なんとか保護出来ないものかしら・・。オニノヤガラのような大きくて目立つラン科植物を切ってしまうなんて考えられないです。
今日見てきた花、少しUPします。


ササユリ
最終盤でかろうじて撮影しました。
キツリフネ

ハガクレツリフネ

コウヤボウキ


ツクシクサボタン
ヒメシャラ
登山道・脇に何カ所にも落花しているのがみられました。

出発地点・・整備されて綺麗になっていて驚きました。

アオスズラン
刈り払いからまぬがれてかろうじて残っていた株。 こんな貧相な株ではなく、立派な株で綺麗に咲いていたのが刈り払われていたのです。ああ~悲しい。

天気は曇り。ヒメユリを楽しんできたのです。
明日もおでかけ予定です。






知人が四国カルストにある天狗の森・黒滝山登山ルートにアオスズラン・オニノヤガラが咲いているとSNSにUPしました。素敵に咲いているので久しぶりに見る事が出来るとワクワクして登山しにでかけました。ところがところが・・登山道脇はばっさり刈り払いされていて目的の花はない。それ以外にあるはずのラン科の「トンボソウ」も葉はあれど花茎・花もない。がっくりの連続で下山してきました。
あちこち回ったので花はみたのですが、貴重種の2種のランがない・・というのは悲しい。なんとか保護出来ないものかしら・・。オニノヤガラのような大きくて目立つラン科植物を切ってしまうなんて考えられないです。
今日見てきた花、少しUPします。


ササユリ
最終盤でかろうじて撮影しました。

キツリフネ

ハガクレツリフネ

コウヤボウキ


ツクシクサボタン

ヒメシャラ
登山道・脇に何カ所にも落花しているのがみられました。

出発地点・・整備されて綺麗になっていて驚きました。

アオスズラン
刈り払いからまぬがれてかろうじて残っていた株。 こんな貧相な株ではなく、立派な株で綺麗に咲いていたのが刈り払われていたのです。ああ~悲しい。

天気は曇り。ヒメユリを楽しんできたのです。
明日もおでかけ予定です。