本日はダブルヘッダーwww
お次はこのコでございますw

クラッチのディスクの置き換えをやって、ダメならスプリングですwww
とか思ってやってみたらさっくりクラッチが繋がりますwww
クローズコースに持ち込んで試乗したんですがw
いやー速い速いwww
アクセル開けながら、おいおいおいおいどーすんだよコレwwwとか、お一人様メット内ツイートwww
いや、速さは現代バイクと比べるべくもないんでしょうけど、オモシロイってのはこういうのでしょうwwwww
おっし、んじゃ、車検取得を目指しましょうwww
RFたん用にスタンバっておいたフロントタイヤをTLたんに投入しますんwww

フロントでも機体を愛でながらなので、それなりに時間がかかりますwww
でもでも、タイヤ手組みそのものはだいぶ慣れてきておりますなw
傷だらけのTLたんのホイールですが、今回はpoita自身が「やっちゃったwww」ってのはゼロでございますw
はて、思い返すとオフ車も含めると20本くらいは交換したかな???
こういうフツーのタイヤなら迷わずセルフ交換でございますwww

まぁ、タイヘンなのは毎度毎度リアタイヤなんですが、サクサク終わりまいたwww
F側はフロントスタンドがないんで、固定が面倒でございますwww

どうせボンサイなのですから、コレでTLたんの能力は100%発揮できますw
タイヤなんて飾りです、エライ人にはそれがわからんのですw
poita少佐ならきっと乗りこなせますよw
気に入らんなw
ということで、台湾メーカーのナンカンさんwww
親ならドライチでツモってゴッパ、みたいなビミョーなメーカー名でございますwww

はて、リアタイヤ換えて車検でございますなwww
手ェ洗ってリアタイヤ注文しますんw
190というホンキ組サイズwww
ボンサイですけどw
でもでもカワイイよカワイイよTLたんwwwwww

普段はラクに予約取れる袖ヶ浦陸運。
そりゃ、連休だろうけどさ。
車検、予約可能な5/17までいっぱいで、一コマも取れねぇじゃんw
「とりあえず枠押さえ」みたいなのやめようよwww
お次はこのコでございますw

クラッチのディスクの置き換えをやって、ダメならスプリングですwww
とか思ってやってみたらさっくりクラッチが繋がりますwww
クローズコースに持ち込んで試乗したんですがw
いやー速い速いwww
アクセル開けながら、おいおいおいおいどーすんだよコレwwwとか、お一人様メット内ツイートwww
いや、速さは現代バイクと比べるべくもないんでしょうけど、オモシロイってのはこういうのでしょうwwwww
おっし、んじゃ、車検取得を目指しましょうwww
RFたん用にスタンバっておいたフロントタイヤをTLたんに投入しますんwww

フロントでも機体を愛でながらなので、それなりに時間がかかりますwww
でもでも、タイヤ手組みそのものはだいぶ慣れてきておりますなw
傷だらけのTLたんのホイールですが、今回はpoita自身が「やっちゃったwww」ってのはゼロでございますw
はて、思い返すとオフ車も含めると20本くらいは交換したかな???
こういうフツーのタイヤなら迷わずセルフ交換でございますwww

まぁ、タイヘンなのは毎度毎度リアタイヤなんですが、サクサク終わりまいたwww
F側はフロントスタンドがないんで、固定が面倒でございますwww

どうせボンサイなのですから、コレでTLたんの能力は100%発揮できますw
タイヤなんて飾りです、エライ人にはそれがわからんのですw
poita少佐ならきっと乗りこなせますよw
気に入らんなw
ということで、台湾メーカーのナンカンさんwww
親ならドライチでツモってゴッパ、みたいなビミョーなメーカー名でございますwww

はて、リアタイヤ換えて車検でございますなwww
手ェ洗ってリアタイヤ注文しますんw
190というホンキ組サイズwww
ボンサイですけどw
でもでもカワイイよカワイイよTLたんwwwwww

普段はラクに予約取れる袖ヶ浦陸運。
そりゃ、連休だろうけどさ。
車検、予約可能な5/17までいっぱいで、一コマも取れねぇじゃんw
「とりあえず枠押さえ」みたいなのやめようよwww