初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

鉄道模型・少年時代 第62号 オートバイと自転車

2011-02-18 10:41:09 | 鉄道模型・少年時代

(左)62号付属品のオートバイ、自転車の車体と運転者のフィギュア、荷物 
(右)ホームセンターで購入したトング。使用方法は後で



オートバイや自転車の車体に運転者や荷物を接着
乾燥するまで1時間ほど放置



本来ポテトチップなどを手を汚さずに食べるための道具“トング”は、フィギア、フォーリッジなどを手が届きにくい場所に配置する時、ピンセットのように挟んで運ぶのに利用している



自転車Aは旅館前に接着



自転車Bは駅階段下に接着



自転車Cは茅葺き農家の門前に接着



オートバイAは雑貨店前に接着



オートバイBはメイン道路の軽三輪とバスの間に接着
自動車の下面は仮置きのため透明プラ板を貼っている



オートバイCはオートバイBの反対車線の位置に接着
二人の運転手の間では特に会話はないようだ



前号に引き続き、フォーリッジで植え込みや茂みを表現する
“里山駅”正面階段脇



プラットホームつなぎ目辺りの裏側



プラットホーム先端の階段脇



雑貨店脇の石畳と柵の間

これで62号での工作は完了