![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/392941821586361e3198c60ba13bc366.jpg)
第8号表紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/dd0600073d1a30d85d70b3c6ec666d8d.jpg)
今号の製作物「火の見やぐら」と「野立て看板」のパーツはきれいにプラケースの枠に収められていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/b0d502e1a27e5d7a906ed0bb681c7607.jpg)
ケースから出したパーツ、細かいパーツはすぐ組み立てないとなくなりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/f2193091f77f3edc5e2f6ea873a4e9fd.jpg)
見張り台?に細かいパーツを接着、まず赤いサイレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/22e4b20d30a29a0ac7b9897e612d11af.jpg)
同じく小さい部品の半鐘を屋根の裏側に接着剤「アクリア」で接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/b0d0cfe89132e91424d1fb5c2b854fd8.jpg)
土台にやぐらの下部を傾きに気をつけて接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/3a34f485467a531e78fc081cafd94b7e.jpg)
やぐらの上部を傾きに気をつけながら下部と連結、見張り台は「アクリア」でやくらに接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/de/93b3345d0ca091a6552aba894ce9b0f8.jpg)
見張り台に細かい部品のスーピーカーを設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/9a922f4d4579562732ad81ce3e3ff1d4.jpg)
やぐらの上に見張り台を接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/1ad4722819f3da1ec850f974fac7ef1b.jpg)
見張り台に屋根を接着し、はしごをやぐらに接着して完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/d0cbe590e00707f67bfa7ec8b05a7bbd.jpg)
細かい部品の一つ風向計を紛失したようで、屋根の頂上が寂しい。
探し出すか、代替品を作るしかないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/280261bd71d19001784dbaf16114d563.jpg)
細くて長いストラクチャーなので、ちょっとしたことで壊れそう。
プラットホームを入れたコレクションボックスに同居、収納