山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

肘折温泉ぶらり

2019年09月11日 | 温泉

山形県大蔵村にある肘折温泉をお散歩。

源泉公園に行ってみましょう。

銅山川の上流にあるこの温泉ドームのながでは、源泉が自噴しているのが観察できます。

かつてはこの場所に足湯があったのですが、現在はなくなっていました。

お休み場では、源泉を直接触ることができます。 

空気変化ででしょうか。

オレンジの湯花がこびり付いています。

泉温は73度くらいとの表示があり、やはりとても熱く、お湯に触れたのはほんの一瞬くらいでした。

それにしてもダダ漏れなんて、贅沢ですよね。

自然の懐は深いですね。

泉質は、ナトリウム、塩化物、炭酸水素塩泉です。

肘折温泉はこぢんまりした温泉街ですが、中心部には神社があります。

階段を上ります。

鳥居の横には、火伏の神・秋葉山神社の石碑があります。

肘折温泉では20年間に3度もの火災に見舞われたことがあり、石碑を建立するにあたり、石は銅山川の大蛇伝説のある小松淵から運び、碑文は仙台市瑞鳳寺の南山和尚に依頼しました。

石碑建立後、火事はなくなったとされています。

湯座神社、別名・薬師神社。

秋葉山碑を横切った小高い丘に鎮座しています。

 

湯坐神社の下には公衆浴場「上の湯」(大人250円)があります。

営業時間は、8:00~18:00

肘折温泉宿泊者は、宿が発行の上の湯チケットで無料で利用できます。

素朴な作りの脱衣所。

お地蔵様がお祀りされている内湯。

開湯伝説の地である地蔵倉で修行していたお坊さまが、地蔵さまのお導きにより、肘折温泉を発見されたと言われています。

柔らかい湯触りで、ジワジワ汗がでてきますが、湯上りは心地よいすっきり感があります。

源泉かけ流しで、パワーがある温泉でした。

昭和12年に建てられたという旧郵便局舎は、温泉街の真ん中にあり、レトロな雰囲気に色香を感じます。

各種イベントの会場としても活用されています。

9月の朝市は6時から。

新鮮なお野菜や地場産品が並びます。

農家さんとのおしゃべりを楽しみながら、買い物をする方が多く、温泉街ならではの、心あたたまる雰囲気でした。

いつも時間に追われている環境から離れて、少しのんびりしたい方にはおすすめの肘折温泉でした。


鳴子温泉郷でのんびり

2019年07月28日 | 温泉

鳴子温泉郷をお散歩。

「餅処 深瀬」さんは、鳴子温泉名物「栗だんご」が有名です。

鳴子温泉駅の傍に店舗があり、イートインの小スペースもあります。

和菓子ほか、焼き菓子なども販売しています。

私の大好きな粟餅が販売されていたので、即購入。

繊細なお菓子なので、当日に食べきらなければなりません。

イートインの小スペース。

イートイン用の栗だんごセット(お茶つき)。

醤油の甘しょっぱい餡が柔らかい餅に絡み、栗のホックリとした食感がアクセントの栗だんご。

濃いめに淹れたお茶と合う合う!

ついでに粟餅食べよ~♪

餡子少な目で、餅のコシ、甘みが私好み!

おいひぃ~。

パクパクと2つも食べてしまう私を見て、夫の目が点。

甘いもの食べないのに珍しいと言われたけど、粟餅ならもっと食べたいくらいでした。

次に鳴子温泉に来たら、粟餅を楽しみのひとつにしておきましょう♪ 

鳴子温泉街を散歩していると、足湯がいくつかあります。

白いにごり湯で、硫黄の香りが贅沢な足湯です。

体がポカポカしてくるくらいまで浸かっていると、足の疲れがとれて軽くなります。

 

この写真はWAROCK(ワ・ロック)といい、 拾った石に絵を書く遊びです。

石は、公園などに隠されて、自由に拾ってよい仕組みになります。

aniとあるほうは、秋田の阿仁地区から生まれた「WAROCK ANI」のメンバーが書いたものですね。

つまり、阿仁から鳴子温泉に運ばれてきたということになりますね。

拾っていっても良いのですが、この足湯にこの石があることで、このような活動を知るかたが増えることでしょう。

写真を撮るだけにしました。

その日は久田旅館さんのお風呂を日帰り利用しました。

露天風呂と内湯があり、2種類の自家源泉を楽しめます。

帰りは「あら・伊達な道の駅」でお野菜を買います。

夕方なので、ほとんど売れてしまっているほどの人気ですが、じゃがいもを買いました。

併設されているコンビニで見つけたのがコレ!

少し抵抗を覚えるようなヨーグルトドリンクですが・・・。

味は濃厚で、甘すぎず、美味しい~♪ 

地元野菜をつかったジェラート専門店「なるこりん」さん。

あいにく売れ切れでした。

かわりにROYCEのチョコソフトを購入しました。

とりわけ美味しいわけではないのですが、この道の駅は気分転換におすすめです。

他にも宮城のお土産など、充実している道の駅です。

軽食コーナーもあり、鳴子温泉郷に向かう時には、是非立ち寄ってみて下さいね。


東中山平 藤治朗 残念

2019年07月23日 | 温泉

前日鳴子温泉郷(鳴子温泉・東鳴子温泉・川渡温泉・中山平温泉・鬼首温泉の5つの温泉地)のひとつ、川渡温泉に宿泊し、翌日は温巡りの予定で、まずはお昼ご飯を頂きに中山平温泉を訪ねました。

蕎麦が食べたくて「藤治朗」さんに再訪。

鳴子方面に来たときに、何度か利用しているお蕎麦屋さんです。

板そばが人気で、コスパ高いお店でした。

たどり着いたらこの様子。 

これって、閉店してる雰囲気ですよね?

うっそ~、ショック!

藤治朗さんを奥に進むと、かつて「鳴子ラドン温泉」の自炊宿だった「東蛇の湯」の跡地があります。

かつては、川沿いの混浴露天風呂が人気でした。

その「鳴子ラドン温泉」も、近年鳴子峡湯吉に経営を移管し、「鳴子峡 蛇のゆ 湯吉」として、中山平温泉の日帰り温泉として営業していたそうですが、こんな感じになっていました。

看板もなくなっていますね。

次々とこんな状況を見るのは、本当に残念しかありません。

鳴子温泉郷の各旅館さま、頑張って欲しいです。

 

鳴子温泉郷は源泉数が370以上あり、郷内には旧泉質名11種類のうち、単純炭酸泉と放射能泉以外の9種類の泉質が存在する、素晴らしい温泉郷です。

各旅館では平均的にワンコイン程度の料金で、日帰り入浴を受け付けて下さいますが、温泉街には食事処が少ないです。

「素晴らしい泉質」だけでは、経営が難しい時代になってしまったのかもしれません。

 

 


川渡温泉 高東旅館

2019年07月22日 | 温泉

久しぶりに自炊宿でまったり過ごしたいということになり、前日の夜に川渡温泉の「高東旅館」を予約しました。

思いついたらここという感じで、利用させて頂いている宿です。

夫はその日仕事でした。

仕事が終わってから温泉に向かうと夜になってしまい、、温泉に入る時間があまり確保できなくなるのが勿体なく、私は先に鳴子行きの高速バスで向かうことにしました。

仙台鳴子間は片道1400円。

平日は2本。

現在の運航便では、土日祝は3本しかありませんが、温泉郷に近づくと各バス停で降りることができるので便利です。

旅館の本館に声をかけると、店主が丁寧に館内を案内して下さります。

こぢんまりとした家庭的なお宿です。

自炊棟から入ります。

いつもの事ですが、お部屋も炊事場も浴室も、お掃除が行き届いて気持ちよく過ごすことができました。

お部屋に入ると、親戚の家に来たようなそんな気持ちになります。

私にとって「ちょうどいい」雰囲気なんですよね。

自炊宿ながら、鍵がかかるので安心して休めるし。

窓から見える緑をみて癒されて、網戸にして鳥のさえずりを聞きながら、やんわりとした風を感じるのが好き。

温泉に行ってみましょう♪

女性脱衣所。

飲泉もできる自家源泉のお湯です。

女性の浴室には、ちょうど横になりながらじっくりとお湯に浸かれる浅い浴槽が2つあります。

この旅館の温泉の特徴は、空気が触れることにより、お湯の色が変わることです。

鍵がかかる家族風呂がひとつあり、空いていれば24時間入ることができて人気です。

浴槽は家族風呂のサイズで熱めのお湯ですが、貸切だけに好みに割水することもできます。

私はできるだけ源泉そのままで入浴したいと思っていますが、到着してすぐに入浴した時は、足も入れられないほど熱くなっていました。

ほんものの温泉の醍醐味ですね♪

お布団は自分で敷きます。

横になったり温泉に入ったり、時間に縛られず、気持ちゆっくり過ごすことが自炊宿の好きなところです。

今回はご飯とみそ汁つきのプランにしました。

高東旅館さんでは、自家用米のための小さな田圃があり、店主自ら、こだわりのお米を作っています。

軟めに炊きあがった炊きたてのお米は、つやつやと輝いていて、甘みがあって、ほんとうに美味しかったです。

ご飯が美味しいから、持参した九州の沢庵だけで、ご飯がグイグイ進みます。

みそ汁もついて、満足の朝食でした♪

 

最近の宮城は天候が悪く、日照時間が短くて米作りが心配ですが、なんとか秋には米の穂が垂れ、来年も美味しいご飯つきのプランを継続してほしいですね。

ご馳走様でした♪

 


愉海亭 みやじま お風呂

2019年07月19日 | 温泉

湯の浜温泉「愉海亭 みやじまさん」の泉質は、ナトリュウム・カルシウム-塩化物泉。

お部屋のユニットバスからは蛇口をひねれば温泉が出てくるのですが、このお宿には男女別の2つの内湯と、雰囲気の全く違う露天風呂が2つあり、宿泊すれば露天2つを入浴することができます。

内湯でも人気の、展望大浴場に行ってみます♪

施設は新しく、綺麗に掃除されています。

海を見渡しながら入浴ができ、とても心が和みます。

森に囲まれた温泉もいいけど、海のブルー、空の青を感じながら入るお風呂は、本当に贅沢ですね♪

特にこの檜の浴槽に張られたお湯が気に入りました。

一瞬入るのを躊躇するほど熱いお湯なのですが、ややしばらくすると慣れてきて、汗がしたたり落ちます。

お湯が新鮮です!

源泉の温泉効果を実感しました。

洗い場もゆとりがあって使いやすかったです。

 

さて、もうひとつの内湯に行ってみましょう。

こちらは地上より下にある男女別の小浴場です。

浴槽は石づくりで、綺麗ではありますが、雰囲気が暗い感じです。

景色も見えず、つまらない気分がして、すぐにあがってしまいました。 

 

露天風呂は最上階にあります。

勿論、天然温泉♪ 

ロッカー完備。

男女別の入口には貴重品入れもありました。

お風呂からのこの眺め、最高!

檜の浴槽が肌に柔らかく、ひたひたと縁すれすれまで湯張りしてあり、それだけでも贅沢なのに、始終ひとり占めの状況でした。

見上げると看板。

洗い場。

後方にはお山や旅館が立っていますが、随分離れていますよ。

なんという開放的な眺めでしょう♪

鶴岡まで来てよかったですね、温泉にはいって心がときめくというのも久しぶりに思います。

 

さて、朝になると露天風呂が交換になっていました。

最高ですね、この露天風呂!

温泉に浸かりながら船長になった気分でした♪

男の子のお子様だったら、間違いなく喜ぶことでしょうね。

とても良いお湯でした。

露天風呂はちょうどの湯加減で、海を眺めながらぼぉ~っとしていると、悟りやきらめきが沸いてきました。

リラックスすることでリセットでき、たくさんの元気を頂ける温泉でした。

また来年も来てみたいと思います。