山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

鳴子温泉郷でのんびり

2019年07月28日 | 温泉

鳴子温泉郷をお散歩。

「餅処 深瀬」さんは、鳴子温泉名物「栗だんご」が有名です。

鳴子温泉駅の傍に店舗があり、イートインの小スペースもあります。

和菓子ほか、焼き菓子なども販売しています。

私の大好きな粟餅が販売されていたので、即購入。

繊細なお菓子なので、当日に食べきらなければなりません。

イートインの小スペース。

イートイン用の栗だんごセット(お茶つき)。

醤油の甘しょっぱい餡が柔らかい餅に絡み、栗のホックリとした食感がアクセントの栗だんご。

濃いめに淹れたお茶と合う合う!

ついでに粟餅食べよ~♪

餡子少な目で、餅のコシ、甘みが私好み!

おいひぃ~。

パクパクと2つも食べてしまう私を見て、夫の目が点。

甘いもの食べないのに珍しいと言われたけど、粟餅ならもっと食べたいくらいでした。

次に鳴子温泉に来たら、粟餅を楽しみのひとつにしておきましょう♪ 

鳴子温泉街を散歩していると、足湯がいくつかあります。

白いにごり湯で、硫黄の香りが贅沢な足湯です。

体がポカポカしてくるくらいまで浸かっていると、足の疲れがとれて軽くなります。

 

この写真はWAROCK(ワ・ロック)といい、 拾った石に絵を書く遊びです。

石は、公園などに隠されて、自由に拾ってよい仕組みになります。

aniとあるほうは、秋田の阿仁地区から生まれた「WAROCK ANI」のメンバーが書いたものですね。

つまり、阿仁から鳴子温泉に運ばれてきたということになりますね。

拾っていっても良いのですが、この足湯にこの石があることで、このような活動を知るかたが増えることでしょう。

写真を撮るだけにしました。

その日は久田旅館さんのお風呂を日帰り利用しました。

露天風呂と内湯があり、2種類の自家源泉を楽しめます。

帰りは「あら・伊達な道の駅」でお野菜を買います。

夕方なので、ほとんど売れてしまっているほどの人気ですが、じゃがいもを買いました。

併設されているコンビニで見つけたのがコレ!

少し抵抗を覚えるようなヨーグルトドリンクですが・・・。

味は濃厚で、甘すぎず、美味しい~♪ 

地元野菜をつかったジェラート専門店「なるこりん」さん。

あいにく売れ切れでした。

かわりにROYCEのチョコソフトを購入しました。

とりわけ美味しいわけではないのですが、この道の駅は気分転換におすすめです。

他にも宮城のお土産など、充実している道の駅です。

軽食コーナーもあり、鳴子温泉郷に向かう時には、是非立ち寄ってみて下さいね。


楓林

2019年07月26日 | 

川渡温泉でバスを降り、歩いてランチできる食事処を探すと、カフェと中華屋さんの2軒がありました。

中華屋さんの「楓林」さんへ初訪。

最近隣の建物から移転してきたらしく、店内はまだ新しい感じでした。

高速古川インターから鳴子温泉郷に向かう途中にある、人気の道の駅「あら伊達な道の駅」で冷凍餃子を販売し、それが人気のためか、店内には餃子メニューはありませんでした。

冷凍餃子のみ販売。

なんなんでしょうね?

餃子が人気のお店なのに、餃子が食べられないなんて。

隣の方のラーメンを見たら、ごくごく普通の感じだったので、焼きそばにしてみました。

「五目やきそば」と「五目揚げ焼きそば」の2つのメニューがありました。

揚げていない、揚げている、の違いだけ、とのことでした。

私は油を意識して気にしているので、揚げていないほうのメニューをオーダーしました。

厨房では年配の男性が調理しているようでした。

「五目やきそば」(950円)が運ばれてきました。

見た目に美味しそう。

スープつきが嬉しいですね。

けれど・・・

食べ進める度に、絶対に私が作った方が美味しくできると思えてくるような、残念な味わいでした。

五目焼そばは、麺のパリッとした焼き香ばしいところと、あんがまとわりついてあつあつでトロリと滑り込むようにお口に入っていく、そういう焼きそばであって初めて「五目やきそば」と言えるのではないでしょうか。

そういうものだと私は思っていました。

このメニューは、電気プレートで焼きそばの麺をほぐしてやわらかくなったところに、フライパンで作ったほぼキャベツメインの五目あんかけを上からかけて完成、という動画が浮かんでくるよう。

タイトルは「愛なき一皿」。

これを食べてね、次の食事まで、私の心は頑張れましぇん。

950円では、愛の入った食事は買えませんか?

 


銀の匙

2019年07月24日 | 

良質の温泉があるのに、鳴子温泉街ではランチするお店が少なすぎです。

鳴子温泉駅前には、昭和感のある食堂が立ち並んでいますが、お値段を見ると、味とサービスで満足できるのかと躊躇してしまう私です。

旅館でランチつきの入浴をしようと思っても、お二人様で受付けて頂けるお宿はあまりないようです。 

その日は「金の匙」さんでお昼をいただくことにしました。

店舗前に駐車場はなく、温泉街で管理している「湯めぐり駐車場」を利用します。

店内はテーブル席になっており、店主がひとりで調理から配膳も行っているため、片づけていない食器がまだ残っているテーブルもありました。

オーダーを受けて調理するために、タイミングによりますが、待ち時間があります。

私はハンバーグ(900円)をオーダーしました。

サラリとしたデミグラスソースがかかっています。

つけ合わせの人参のグラッセは、懐かしい味です。

フライドしたポテトはやや揚げ過ぎでしたが、じゃがいもがトロリとしてました。

きちんと仕事しているのだなとわかる味です。

肝心のハンバーグはジューシーさがないかわりに余計な脂がなくて、ヘルシーだけど物足りなさを感じる味でした。

メンチカツ(800円)は昔ながらの味という感じでした。

お腹が空いていたので、ご飯とみそ汁の組み合わせは嬉しかったです。

昭和の懐かしい雰囲気のお店でした。

 

鳴子はお米も美味しいし、山の幸にも恵まれ、こだわりのお野菜を作っている農家さんもあるのに、そういう食材を使っておしゃれカジュアルな雰囲気で食べ物を提供してくれるお店がないのが残念に思います。


東中山平 藤治朗 残念

2019年07月23日 | 温泉

前日鳴子温泉郷(鳴子温泉・東鳴子温泉・川渡温泉・中山平温泉・鬼首温泉の5つの温泉地)のひとつ、川渡温泉に宿泊し、翌日は温巡りの予定で、まずはお昼ご飯を頂きに中山平温泉を訪ねました。

蕎麦が食べたくて「藤治朗」さんに再訪。

鳴子方面に来たときに、何度か利用しているお蕎麦屋さんです。

板そばが人気で、コスパ高いお店でした。

たどり着いたらこの様子。 

これって、閉店してる雰囲気ですよね?

うっそ~、ショック!

藤治朗さんを奥に進むと、かつて「鳴子ラドン温泉」の自炊宿だった「東蛇の湯」の跡地があります。

かつては、川沿いの混浴露天風呂が人気でした。

その「鳴子ラドン温泉」も、近年鳴子峡湯吉に経営を移管し、「鳴子峡 蛇のゆ 湯吉」として、中山平温泉の日帰り温泉として営業していたそうですが、こんな感じになっていました。

看板もなくなっていますね。

次々とこんな状況を見るのは、本当に残念しかありません。

鳴子温泉郷の各旅館さま、頑張って欲しいです。

 

鳴子温泉郷は源泉数が370以上あり、郷内には旧泉質名11種類のうち、単純炭酸泉と放射能泉以外の9種類の泉質が存在する、素晴らしい温泉郷です。

各旅館では平均的にワンコイン程度の料金で、日帰り入浴を受け付けて下さいますが、温泉街には食事処が少ないです。

「素晴らしい泉質」だけでは、経営が難しい時代になってしまったのかもしれません。

 

 


川渡温泉 高東旅館

2019年07月22日 | 温泉

久しぶりに自炊宿でまったり過ごしたいということになり、前日の夜に川渡温泉の「高東旅館」を予約しました。

思いついたらここという感じで、利用させて頂いている宿です。

夫はその日仕事でした。

仕事が終わってから温泉に向かうと夜になってしまい、、温泉に入る時間があまり確保できなくなるのが勿体なく、私は先に鳴子行きの高速バスで向かうことにしました。

仙台鳴子間は片道1400円。

平日は2本。

現在の運航便では、土日祝は3本しかありませんが、温泉郷に近づくと各バス停で降りることができるので便利です。

旅館の本館に声をかけると、店主が丁寧に館内を案内して下さります。

こぢんまりとした家庭的なお宿です。

自炊棟から入ります。

いつもの事ですが、お部屋も炊事場も浴室も、お掃除が行き届いて気持ちよく過ごすことができました。

お部屋に入ると、親戚の家に来たようなそんな気持ちになります。

私にとって「ちょうどいい」雰囲気なんですよね。

自炊宿ながら、鍵がかかるので安心して休めるし。

窓から見える緑をみて癒されて、網戸にして鳥のさえずりを聞きながら、やんわりとした風を感じるのが好き。

温泉に行ってみましょう♪

女性脱衣所。

飲泉もできる自家源泉のお湯です。

女性の浴室には、ちょうど横になりながらじっくりとお湯に浸かれる浅い浴槽が2つあります。

この旅館の温泉の特徴は、空気が触れることにより、お湯の色が変わることです。

鍵がかかる家族風呂がひとつあり、空いていれば24時間入ることができて人気です。

浴槽は家族風呂のサイズで熱めのお湯ですが、貸切だけに好みに割水することもできます。

私はできるだけ源泉そのままで入浴したいと思っていますが、到着してすぐに入浴した時は、足も入れられないほど熱くなっていました。

ほんものの温泉の醍醐味ですね♪

お布団は自分で敷きます。

横になったり温泉に入ったり、時間に縛られず、気持ちゆっくり過ごすことが自炊宿の好きなところです。

今回はご飯とみそ汁つきのプランにしました。

高東旅館さんでは、自家用米のための小さな田圃があり、店主自ら、こだわりのお米を作っています。

軟めに炊きあがった炊きたてのお米は、つやつやと輝いていて、甘みがあって、ほんとうに美味しかったです。

ご飯が美味しいから、持参した九州の沢庵だけで、ご飯がグイグイ進みます。

みそ汁もついて、満足の朝食でした♪

 

最近の宮城は天候が悪く、日照時間が短くて米作りが心配ですが、なんとか秋には米の穂が垂れ、来年も美味しいご飯つきのプランを継続してほしいですね。

ご馳走様でした♪