富士通ゼネラルをパロマの持株会社が買収へ

2025年01月06日 | 友人

ガス器具パロマの持ち株会社、富士通ゼネを約2560億円で買収

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kaden_watch/trend/kaden_watch-1652310


こんなニュースがgooニュースにあった。
私が45歳までしていた仕事は、半導体製造装置関連のメーカーの資材課だった。
そのときの会社で造る装置のディスプレーに、ゼネラル社のものを使っていた。
なのでゼネラル社の営業マンとは月一で会っていた。
私が44歳の4月に、開発部のある山梨工場に行ってくれと会社の命令があり、
私は単身赴任で山梨に行った。
それまでは東京都小平市にある本社に開発部はあった。
数年前から新しい装置の開発は山梨でするようになった。
それまでの装置はかなり売れていた。
その頃親会社のM商事が、半導体製造装置関連のメーカー3つの会社を手に入れて合併させた。
そのおかげで私は、従業員200名以上の会社の社員になれた。
それまで私は、社員4人~80人ぐらいの会社を転職していた。
3年ほどは、半導体業界の景気もよくて、私の会社の装置も飛ぶように売れていた。
国内にもだが、台湾や韓国にも装置は売れた。
ところが私の会社は、新しく開発した装置が売れなくなり親会社から売却されることになった。
それまで取引している部品商社の営業マンから、
「M商事の子会社だったら安泰だね」と言われていたのに、
会社の売り上げが悪くなったら、あっさりとM商事は子会社を売ってしまった。
その頃、ゼネラル社の営業マンが来たとき、そんなことを話すと、
「うちの会社も売られるんですよ」と話してくれた。
ゼネラル社の株は、富士通が買った。
それで富士通ゼネラルとなった。

こんどはガス器具パロマが、ゼネラル社の持ち株会社となる。
パロマの子会社になって、これからゼネラル社はどうなるのだろう?
私はこれからも注視していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする