夕方6時過ぎ、ツルヤに買い物に出かけた。
湯川ふるさと公園の遊歩道には綺麗に花が咲いている。

ツルヤで夕食のための買い物をして外に出るとあたりは暗い。
帰り道のブランコや滑り台のあるあたりで私はいつもケーナを吹く。
その頃だとそのへんには人が誰もいないからです。
ですからそのために私は、買い物に出かけるときにはいつも
ケーナを小脇に挟んでいるのです。
7時を過ぎてまわりがうっすら見えるくらいの闇になった。
遊歩道が見えるうちに家に帰ろうと思う。
高い木におおわれた遊歩道のあたりはほとんど真っ暗だ。
ぼーっと見える遊歩道だけを見て歩く。
なにか動物のようなものが動いていて消えた。
30センチほどのものだった。
犬ではないと思う。
私は怖くなって早足になって歩く。
すると小さく光っているものが見えた。
その光が線になって横に流れる。
あれっと思い立ち止まって目を凝らす。
やっぱり蛍だ。
子どもの時に実家の近くの田んぼで見た蛍の光と同じだ。
2つほどの光があった。
場所は、ツルヤに行くときに写真を撮ったあたりです。
まさか軽井沢で蛍を見るとは思わなかった。
今、ふと思ってネットで検索したら
「軽井沢 発地 蛍の里」というところがあるんですね。
来年は、行ってみようかな。
蛍のよく出るのは6月から7月だと書いてあった。
蛍の光を見て、それまで暗い気持ちの休日の夕方だったのに、
なんか心が明るくなりました。
湯川ふるさと公園の遊歩道には綺麗に花が咲いている。


ツルヤで夕食のための買い物をして外に出るとあたりは暗い。
帰り道のブランコや滑り台のあるあたりで私はいつもケーナを吹く。
その頃だとそのへんには人が誰もいないからです。
ですからそのために私は、買い物に出かけるときにはいつも
ケーナを小脇に挟んでいるのです。
7時を過ぎてまわりがうっすら見えるくらいの闇になった。
遊歩道が見えるうちに家に帰ろうと思う。
高い木におおわれた遊歩道のあたりはほとんど真っ暗だ。
ぼーっと見える遊歩道だけを見て歩く。
なにか動物のようなものが動いていて消えた。
30センチほどのものだった。
犬ではないと思う。
私は怖くなって早足になって歩く。
すると小さく光っているものが見えた。
その光が線になって横に流れる。
あれっと思い立ち止まって目を凝らす。
やっぱり蛍だ。
子どもの時に実家の近くの田んぼで見た蛍の光と同じだ。
2つほどの光があった。
場所は、ツルヤに行くときに写真を撮ったあたりです。
まさか軽井沢で蛍を見るとは思わなかった。
今、ふと思ってネットで検索したら
「軽井沢 発地 蛍の里」というところがあるんですね。
来年は、行ってみようかな。
蛍のよく出るのは6月から7月だと書いてあった。
蛍の光を見て、それまで暗い気持ちの休日の夕方だったのに、
なんか心が明るくなりました。