ガソリン価格2

2011年08月09日 | 健康・病気

お盆前にチェック! 日本一ガソリンが安い街、高い街(ジンジュール) - goo ニュース

ガソリンの一番高い所は、「第1位(158円)鹿児島市」で、
一番安いのは「第1位(143円)足利市、所沢市、浦安市」だそうだ。
> ガソリンが一番高い鹿児島市と、一番安い足利・所沢・浦安市では、
> 1リットル当たり15円もの開きがあることが判明。
> 特に、安いほうの3位にランクインしている熊本は、
> 最もガソリンの高かった鹿児島市と同じ九州です。実に、興味深い結果といえます。

それにしても同じ日本なのにへんですね。
現在、私のいつも給油している所は152円。軽井沢は高いほうですね。
私が以前住んでいた所沢は日本の中でもガソリン価格の安い所だった。
あ…、所沢に帰りたいよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマンNEO

2011年08月09日 | 健康・病気

サラリーマンNEO(NHK総合22:55 ~ 23:25)毎週火曜日にやるこの番組を私は気に入っている。
といっても、日によって当たり外れがある。
しかし、今夜は面白かった。

ある営業部、ある男がそれまで努力して契約の一歩手前までいったお客を、
同僚がうばって契約をしてしまった。
それを非難していると営業部の部長が、
「この男はそういう男なんだよ。それに気がつかないで非難しているのはおかしい。謝れ」という。
おかしな理屈だが、へんに納得してしまう。

外国からお客が来たから、日頃の職場でがんばっていることを寸劇で見せようと練習していたら、
客は日本語が分からず、無になった。
その練習風景が演劇好きたちの雰囲気で私は昔を思い出してしまった。

先輩営業マンが後輩に引き継ごうとお得意先に挨拶に行く。
得意先の人と名刺交換をする。
大越、村越、越村という人だった。
後輩は、受け取った名刺をテーブルに並べる。
すると相手が席を替わる。
そのとき名刺を移動させるが、また相手が替わる。
もう訳が分からなくなり名刺を相手に返すとみんな正解だった。

女性が飛び込み営業で、ある会社の社長に会計ソフトを売り込む。
ところが社長は簡単にその会計ソフトを買いたいという。
女性営業マンは、
「それはおかしい。そんなに簡単に買うのはへんだ、
 もう一度顔を洗って出直してこいといってくれ」と社長にいう。
そう社長がいうと、辛そうな顔をして思い入れたっぷりに女性営業マンは帰って行く。
「おれは、あのソフト買いたいんだけどな…」と社長がつぶやく。

ちょと正確ではないかも知れないが、こんなコントでした。
みなさんもぜひ、「サラリーマンNEO」を観て下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする