10日の日曜から体調を崩して、午後はベッドで寝ているという生活を送ってきた。月曜に医者に行って抗生剤等を処方され、やっと今朝は何かをしようという気になってきた。
どうも先月末からののど風邪がぶり返したようだ。9日に110㎞のサイクリングをした時も体が重かったが、疲れもあって収まったかに見えた菌が元気になったようだ、と想像している。
年寄りの冷や水なんていうのは誠そうなのかもしれないと、自重する。
午前中、軽作業と、昨日山の神が預かってきた刃物を研ぐ(近所の方の刃物を定期的に研いでいる)。いつもの文化包丁2本の他に、小刀が入っており、茶事でつかう「花小刀」(白竹の鞘付き)というらしい。この小刀は、めったに使うものではないらしく、「寂」というか表裏とも「錆々」になっていた。
山の神がそれ見て「わたしのも頼む」というので出してきたのも錆びている。まずは粗目のサンドペーパーでざっと錆を落としてから、研いだ。
小さいものは手間をかけても大したことはないので、刃の所は鏡面研ぎに近い状態とした。下手に触ると切れそうで、侘びも寂(さび)もなくなった、かな。
どうも先月末からののど風邪がぶり返したようだ。9日に110㎞のサイクリングをした時も体が重かったが、疲れもあって収まったかに見えた菌が元気になったようだ、と想像している。
年寄りの冷や水なんていうのは誠そうなのかもしれないと、自重する。
午前中、軽作業と、昨日山の神が預かってきた刃物を研ぐ(近所の方の刃物を定期的に研いでいる)。いつもの文化包丁2本の他に、小刀が入っており、茶事でつかう「花小刀」(白竹の鞘付き)というらしい。この小刀は、めったに使うものではないらしく、「寂」というか表裏とも「錆々」になっていた。
山の神がそれ見て「わたしのも頼む」というので出してきたのも錆びている。まずは粗目のサンドペーパーでざっと錆を落としてから、研いだ。
小さいものは手間をかけても大したことはないので、刃の所は鏡面研ぎに近い状態とした。下手に触ると切れそうで、侘びも寂(さび)もなくなった、かな。