良い天気。暖かくなりそうなので、5月下旬以来行っていない、中村川へサイクリング。
最高気温予想16度にあわせた衣装だったが、朝は7度(橋の上は6度)と寒い。津近くまで来て体が温まったので良かったが。
中村川も冬景色。昨年度、絵にした合ケ野の「丸太橋」を見てみようと行ってみる。が、橋は川岸に外されていた(見出しの画像)。大雨が降った時に外したままなのか?元に戻すのも大変な作業と思うけれど。
11時ごろ「うきさとむら」の前を通過して、細野峠の陽の当たる所で小休止。この程度の坂も思うように登れなくなって、いささか忸怩たる思い。

11時を回って、腹がすいてきた。峠からの下り坂の途中でパン屋「リエゾン」のパン1個で腹をなだめる。
五輪峠を越えて昼をどうしようと思ったが、前から一度寄りたかった小阿坂の食品スーパー「魚石」へ。ここは自家製総菜が有名らしい。なにか食べる物もあるだろうと店内へ。総菜の他にもパックに入った自家製のドリアなど沢山並んでいる。結局、メジマグロの刺身が売っていたので、あやかって「ネギトロ巻」450円を買って、店の前の空き地で食べる(パックは返還)

鮮魚が売りの店のようで、近在の方が車で買いに来ている。イートインが出来れば言う事ないが、ご馳走様でした。
食べた後は帰るだけ。久居経由中勢BPで14時帰宅。走行110㎞。体がなまっているのか、老化か思いのほかくたびれた。
最高気温予想16度にあわせた衣装だったが、朝は7度(橋の上は6度)と寒い。津近くまで来て体が温まったので良かったが。
中村川も冬景色。昨年度、絵にした合ケ野の「丸太橋」を見てみようと行ってみる。が、橋は川岸に外されていた(見出しの画像)。大雨が降った時に外したままなのか?元に戻すのも大変な作業と思うけれど。
11時ごろ「うきさとむら」の前を通過して、細野峠の陽の当たる所で小休止。この程度の坂も思うように登れなくなって、いささか忸怩たる思い。

11時を回って、腹がすいてきた。峠からの下り坂の途中でパン屋「リエゾン」のパン1個で腹をなだめる。
五輪峠を越えて昼をどうしようと思ったが、前から一度寄りたかった小阿坂の食品スーパー「魚石」へ。ここは自家製総菜が有名らしい。なにか食べる物もあるだろうと店内へ。総菜の他にもパックに入った自家製のドリアなど沢山並んでいる。結局、メジマグロの刺身が売っていたので、あやかって「ネギトロ巻」450円を買って、店の前の空き地で食べる(パックは返還)

鮮魚が売りの店のようで、近在の方が車で買いに来ている。イートインが出来れば言う事ないが、ご馳走様でした。
食べた後は帰るだけ。久居経由中勢BPで14時帰宅。走行110㎞。体がなまっているのか、老化か思いのほかくたびれた。