山の神らが伊勢へ初詣に行くという。自分は人混みなど嫌いなので行かないのだが。
ということで、午前中サイクリング。行先は、新年恒例、津市美里家所の辰水神社のジャンボ干支。
2か月ぶりのサイクリング再開も2回目。足もリハビリ中の左肩も不安だ。グリーンロードの登坂も肩には堪える。というので、下庄~安濃へ抜け、少し遠回りして、日南田からグリーンへ出て、西側から辰水神社へ。(見出しの写真)なんか、白へびで小判を抱いて、金運はあるようだが、可愛すぎて迫力がない。小判を抱くような蛇はもう少し凄みがあっても・・・、と野暮なことを思う。
帰途は同じ県道で安濃へ。安濃の明合古墳はじっくり見たことがなかったので、寄り道する。
この古墳(下の画像)、方墳で底辺60m、高さ10m突き出しが南北2か所にあるという(突き出しを含めると81m)、特異な形をしている。5世紀前半のこの地域を支配していた王の古墳。古墳は、前方後円墳、円墳、方墳と格が落ちるとも。この頃は、任那など朝鮮半島の国々と密接な交流があった時代。方墳であることから渡来人の支配者とも言われているらしい。墳墓の上に登ってみると遠くまで見える。木々の木立で安濃川は見えなかったが、造成時には川と広がる水田が望めたのであろうと・・・。走行55㎞。av.21.6(足の回復の為、少しづつ負荷をかけていこうと)
ということで、午前中サイクリング。行先は、新年恒例、津市美里家所の辰水神社のジャンボ干支。
2か月ぶりのサイクリング再開も2回目。足もリハビリ中の左肩も不安だ。グリーンロードの登坂も肩には堪える。というので、下庄~安濃へ抜け、少し遠回りして、日南田からグリーンへ出て、西側から辰水神社へ。(見出しの写真)なんか、白へびで小判を抱いて、金運はあるようだが、可愛すぎて迫力がない。小判を抱くような蛇はもう少し凄みがあっても・・・、と野暮なことを思う。
帰途は同じ県道で安濃へ。安濃の明合古墳はじっくり見たことがなかったので、寄り道する。
この古墳(下の画像)、方墳で底辺60m、高さ10m突き出しが南北2か所にあるという(突き出しを含めると81m)、特異な形をしている。5世紀前半のこの地域を支配していた王の古墳。古墳は、前方後円墳、円墳、方墳と格が落ちるとも。この頃は、任那など朝鮮半島の国々と密接な交流があった時代。方墳であることから渡来人の支配者とも言われているらしい。墳墓の上に登ってみると遠くまで見える。木々の木立で安濃川は見えなかったが、造成時には川と広がる水田が望めたのであろうと・・・。走行55㎞。av.21.6(足の回復の為、少しづつ負荷をかけていこうと)