頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

梅雨入り宣言はないが、まるで梅雨模様

2013年05月30日 | インポート

H255_047 気温は梅雨時のレベル。

北陸の梅雨入り平年値は、6月12日頃だとか。

西日本は10日程早く梅雨入りしているので、県内は6月早々にも梅雨入りか?

頼成の森の園内は広大 (1,150,000m2) だから、どこかに必ず花が咲いている。

ちなみに 栂野尾園では "あやめ類" が 順に咲いています。

シャガ、イチハツ、アヤメ、カキツバタ、ヒオウギアヤメ、キショウブ が植えられています。

散策を兼ねて探索に来園下さい。

H255_046 キショウブ

群生すると とても魅力的 H255_031

H255_038 あずまや からも楽しめます。

アヤメ H255_027 雨に濡れて

H255_030 カキツバタ(白)と 九輪草(ピンク)

九輪草はサクラソウの仲間

近くに竹煮草 H255_044

H255_037 スイレンも咲き誇っています。

花ハスはようやく小さな葉を伸ばしています。

H255_045

ひよどり線 穴谷園 では シャクヤクが咲きそう!

H255_021

富山県薬用植物指導センター薬草園から譲られたものです。

H255_022 谷間だから開花が少し遅い。

エゴノキが満開 H255_034

もう散り始め。 H255_024

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする