頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

ヘクソカズラ(果実)

2010年12月11日 | 植物

頼成の森は、午前8時現在、天候は曇、気温は10℃です。

森林科学館周辺では、ヒヨドリ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ヤマガラ、エナガなどの鳴声がします。

日当たりのよい林縁に、ヘクソカズラの黄土色の果実が残っています。ヘクソカズラ(屁糞蔓)は、アカネ科ヘクソカズラ属のつる性多年草です。

Pict101205_1_3

《ヘクソカズラ 2010/12/05》

※ 「ツキノワグマ出没警報(第4回)」(11月12日)

               http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1709/kj00009923.html      

※ 頼成の森のイベント

     『チェーンソー・刈り払い機整備点検』 1月16日(日)

      『冬も楽しい森の中探検』 2月6日(日)

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。) 

     http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノササゲ(果実) | トップ | イラガ(繭) »
最新の画像もっと見る

植物」カテゴリの最新記事