頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

カブトムシ

2011年09月02日 | 昆虫

夏休み期間中には多くの子供たちが頼成の森で昆虫採集などを楽しみました。

「クワガタやカブトを捕まえたい。どこを探したらよいか?」という質問が多く寄せられました。また、明るい日中に見つけることは出来なくて、早朝や夜にだけ捕まえることができると誤解している子供たちも多くいました。森林科学館ではなるべく丁寧に探すポイント説明したり、時には一緒に林内へ出かけました。林内の遊歩道を歩くと、お目当てのクワガタやカブトを見つけることができないこともあるけど、カンブンやカミキリムシなどをよく見つけることができます。7匹のカブトムシを捕まえた幸運な(優秀な?)親子もいたんですよ。

Pictdscf3813_2

 9月に入りカブトムシを見つけることもできなくなりました。ミンミンゼミの鳴き声がよく聞こえるようになり、夏の終わりを感じさせます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クワガタ | トップ | キノコ狩り »
最新の画像もっと見る

昆虫」カテゴリの最新記事