昨日、令和2年度の最後のイベント
守(も)り人と歩く頼成の森<冬の森の中を探検しよう>を開催しました。
朝方、日もさし 天気予報が外れイベント日和かと期待したところが、
予報はあたり、生憎の雨となりました。「朝テカ」だったようです!
雨にもかかわらず、元気な四歳児(恐竜・怪獣大好き坊や)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/515f0d9a2fe404805811854bd773fb15.jpg)
を筆頭に十人ほどの参加者とともに、
森林インストラクターの森松講師の解説・案内で、二時間あまり、
森の中を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/822beeaa8bedc1d73389ff8227ed42f7.jpg)
参加者が集まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7f/189784a83422edde0ed249405c9f0a9d.jpg)
森林科学館のデザインの説明から始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/89706a54f3986e5fbf08235fce51a6f2.jpg)
正面は巣、右が親鳥、左が雛鳥
いざ森へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c1/6da394c5b72b0fa5de685921693ade39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/3097d52e99672725ff320cf0bc550f0f.jpg)
スノーシューかんじきの説明
履き方を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/af20ea1d28fa26c1f49cc98c1df61a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/82/2440775d12240c1e2518b822fb113e78.jpg)
イザ、出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/cb8ce8308c574f5d6882e1e552be0478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/3af28c28101287474bb3d1bf17d64661.jpg)
足跡の・・解説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/a5f2eb8ecbed2451082db563cfb64953.jpg)
ホオノキの冬芽 観察
ウサギの足跡について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/58/adcb7e18960b56fe11b135797518c9c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/f0f5a67d0ea32c5383cb0b05f3463ba1.jpg)
里山の昔の生活と樹木コナラとの関係
動物の食べ跡?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/858901a129c3ad72f5c7dd25cdccf3ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/ea0d38260c2482d3989ff48fcd22ff3a.jpg)
切断部
スギの雄花雌花 花粉症との関わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/a04a1df2260d6ea76cdcf66cc9c5cba3.jpg)
県内のスギの面積、人工林率など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/69cde0f4619956c24e7a0eea5101e13f.jpg)
足跡・・動物のその時に思いを巡らす
この動物は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/99/8ec2851ca8ca54bde5d5c1bed3d63028.jpg)
真っすぐでなく小型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/56e316bf9ffb017c5edc7dff4daf1130.jpg)
「テン」かな?
皆さん、慣れないスノーシューなどを履いての山歩き、
大変、お疲れ様でした。
普段できない
感動・驚き 楽しくを体験されたのではないでしょうか!!
ご参加の皆さん、有難うございました。
怪獣坊やも、頑張りました
「だいぶ強くなったね!これからは、お母さんを守ってあげるんだよ!」
講師の森松様、大変有難うございました。
本日のイベントをもちまして、令和2年度の行事を全て終了いたしました。
今年度を振り返りますと、
新型コロナの影響で大きなイベントは出来ませんでしたが、
それでも、何とか無事に、一年間、活動をすることができました。
これもひとえに、ご参加いただいた皆様のお蔭と感謝いたしております。
「ありがとうございました」
4月からは、令和3年度のイベントが始まります・・・
請う、ご期待を願います。
決まり次第、お知らせ予定でーす!