端午の節句用の吊るし飾りを、やっと出しました。
女の子用の雛飾りと違って何日も飾っておけないですが、折角作ったのですから飾らないとね。


明日よりGWの後半に入りますね。
GW中の移動は何処も渋滞何十キロと大変な混みようですが、私達も勤労者の時は経験してますので
勤労者の方々、事故の無いように楽しんで下さい。
今年はブドウの葉っぱが出てくるのが例年に比べ遅くて、4月の半ば過ぎ頃から伸び出し
伸び出すと1日で何センチも伸びるので、旅行で3日も面倒を見ないと蔓があっち向き、こっち向きでヒッチャカメッチャカ。
こうなると誘引するのが大変で誘因が下手な私は、実が付いた枝をボキボキ折ってしまいショック
ブドウは毎日見て誘引しながら、棚に実が下がるようにしなければならないので
これからは毎日がブドウと睨めっこです。
↓の写真は10日位前の写真ですので、こんな程度ですが、今ではかなり葉が繁ってきました。


今年の我が家の庭は近年にないほど、どの花も奇麗に咲いてくれてるのですが
これはブドウの消毒の時に薬剤が余るので、他の花達も一緒に消毒薬を被せてるせいではないかと思ってます。
ジャーマンアイリスは勿論ですが、他にも私が収集してるのがクレマチス・エビネですが
以前はエビネ苑と言える程のエビネが沢山咲いたのですが、ここ2,3年咲きが悪く今年から消毒を始めたので
エビネが奇麗に咲いてくれるのは来年かもね。
クレマチスは6,7種類はあるのですが、どういう訳か前日まで花を咲かせていたクレマチスが
翌日は萎びてしまってるのが2,3回あって、クレマチスも育てるのが難しいと思ってたのですが
今年は未だ2,3種類は咲いて無いですが、6種類も咲いています。






↑以外で庭で咲いてるのは



我が家のジャーマンアイリス今が一番見頃だと思い、前から近所に住んでるKさん(ピアノの先生)に
ジャーマンアイリスが一番奇麗な時に、見に来てねと約束していたので、お誘いしたところ
アクシデントで2,3日前に膝を痛めてしまい痛くて、杖をつかないと歩けないそうで
無理して見に来る事は無いのよと言ったのですが、病院に連れて行って貰うので
その時に一寸見せてねと、我が家に寄りました。
本来ならお茶でもお出しするのですが、今回は庭を見て、奇麗な花に癒されたわと言って帰って行きました。
その時に、ジャガイモと玉ネギを買い過ぎてしまったので、食べてねと置いて行ってくれたけど
買い過ぎたのではなくて、私に気を使わせない為の嬉しい嘘ね、ありがとうKさん、膝を大事にしてね。




ブログ仲間のkinshiroさん、彼女のブログに沢山のソラマメが採れて人様に送る分と自宅用に選別してると書いてたので
毎春、ソラマメを送ってくれてるので、もしかしたら我が家にも送って貰えるかしらなどと思っていたら
ピンポン、沢山のソラマメが届きました。
ソラマメ、スーパーでも売ってるのですが、高くて手が出なかったので嬉しい。
kinshiroさん、ありがとうございます、早速夕飯に戴きました。

女の子用の雛飾りと違って何日も飾っておけないですが、折角作ったのですから飾らないとね。


明日よりGWの後半に入りますね。
GW中の移動は何処も渋滞何十キロと大変な混みようですが、私達も勤労者の時は経験してますので
勤労者の方々、事故の無いように楽しんで下さい。
今年はブドウの葉っぱが出てくるのが例年に比べ遅くて、4月の半ば過ぎ頃から伸び出し
伸び出すと1日で何センチも伸びるので、旅行で3日も面倒を見ないと蔓があっち向き、こっち向きでヒッチャカメッチャカ。
こうなると誘引するのが大変で誘因が下手な私は、実が付いた枝をボキボキ折ってしまいショック

ブドウは毎日見て誘引しながら、棚に実が下がるようにしなければならないので
これからは毎日がブドウと睨めっこです。
↓の写真は10日位前の写真ですので、こんな程度ですが、今ではかなり葉が繁ってきました。


今年の我が家の庭は近年にないほど、どの花も奇麗に咲いてくれてるのですが
これはブドウの消毒の時に薬剤が余るので、他の花達も一緒に消毒薬を被せてるせいではないかと思ってます。
ジャーマンアイリスは勿論ですが、他にも私が収集してるのがクレマチス・エビネですが
以前はエビネ苑と言える程のエビネが沢山咲いたのですが、ここ2,3年咲きが悪く今年から消毒を始めたので
エビネが奇麗に咲いてくれるのは来年かもね。
クレマチスは6,7種類はあるのですが、どういう訳か前日まで花を咲かせていたクレマチスが
翌日は萎びてしまってるのが2,3回あって、クレマチスも育てるのが難しいと思ってたのですが
今年は未だ2,3種類は咲いて無いですが、6種類も咲いています。






↑以外で庭で咲いてるのは



我が家のジャーマンアイリス今が一番見頃だと思い、前から近所に住んでるKさん(ピアノの先生)に
ジャーマンアイリスが一番奇麗な時に、見に来てねと約束していたので、お誘いしたところ
アクシデントで2,3日前に膝を痛めてしまい痛くて、杖をつかないと歩けないそうで
無理して見に来る事は無いのよと言ったのですが、病院に連れて行って貰うので
その時に一寸見せてねと、我が家に寄りました。
本来ならお茶でもお出しするのですが、今回は庭を見て、奇麗な花に癒されたわと言って帰って行きました。
その時に、ジャガイモと玉ネギを買い過ぎてしまったので、食べてねと置いて行ってくれたけど
買い過ぎたのではなくて、私に気を使わせない為の嬉しい嘘ね、ありがとうKさん、膝を大事にしてね。




ブログ仲間のkinshiroさん、彼女のブログに沢山のソラマメが採れて人様に送る分と自宅用に選別してると書いてたので
毎春、ソラマメを送ってくれてるので、もしかしたら我が家にも送って貰えるかしらなどと思っていたら
ピンポン、沢山のソラマメが届きました。
ソラマメ、スーパーでも売ってるのですが、高くて手が出なかったので嬉しい。
kinshiroさん、ありがとうございます、早速夕飯に戴きました。

何時も忙しい中、コメントをありがとうございます。
お雛様の時期になると早くから日野市の公民館の人より、沢山の作品を出品して欲しいと頼まれますので早くから準備するのですが
男の子の端午の節句用は数も少ないので忘れていますので、毎年飾っても1週間位です。
ジャーマンアイリスですが八王子より伊東の畑の方が、成長が早く増えます。
明日、伊東の家に行くので、ジャーマンアイリスがどの程度咲いててくれるか楽しみです。
又また、ブドウの面倒を見る季節で大変ですが、実が収穫できると思うと楽しみでもあります。
またお庭のほうも伊東の家もジャーマンアイリスの種類豊富なこと!それにエビネなど山野草を上手に育てられて。
おぉ!今年もブドウ成功しますように。
毎日がGWの我が家ですから、勤労者の方々の為にあるGWは家にいて庭いじりです。
何だか今年は忙しくて通路のプランターに、未だお花を植えてないのです。
昨日から連休中はお天気が良いようで、庭でお花を触ってるのが気持ち良いです。
ブドウは雨に弱いので、今はプロの方でも屋根のある場所で育ててます。
我が家でも屋根の無い所のブドウは、実が付いてるのに何腐病で枯れてしまいました。
既に消毒を3回もしてるのにです。
銀河さんも連休中はご自宅で庭の手入れをなさり、ベンチを出してノンアルコールのビールを飲み、良い休日のようで良かったです。
何時も旅行で忙しそうですが、久し振りにゆっくりされましたね。
連休後半もお出かけですか?
それともブドウのお手入れですか?
昨日からお天気もよいし、どこにいても気持ちよいですね。
五月飾りの種類の多い事!!
ジャーマンアイリス沢山の種類が咲きましたね。
葡萄って手がかかるのを知りませんでした。
私は連休中は自宅にこもりっぱなしです。
珍しく庭の手入れもしましたよ。
ベンチを出し、ノンアルコールのビールも飲みました。良い休日です。