今日から8月、毎日、極暑が続いてますね。
「パリオリンピック2024」開幕から6日目、今、日本の若者達は凄いですね。
昔は「今の若者は・・・」と言えば、だらしないとかで悪い意味に使いましたが
今オリンピックで活躍してる日本選手の人達の年齢に驚かされます。
スケボーでは金・銀のメダルを取った、吉沢恋ちゃん14歳と赤間凛音ちゃん15歳、ちゃんと呼びたい程の可愛い中学生、凄い、凄いです。
どの選手も、小さい頃からオリンピックを目指して練習を頑張ってこられたのでしょう。
今日(1日)現在、今大会に獲得したメダルは金8個、銀3個、銅4個のあわせて15個となり
メダルの総数は6位で、金メダルの数はフランスと並んで2位だそうです。
日本でTVを通して応援してます、どの選手も頑張って下さい。
先日「「ONE LILE」と言う映画を観て感動したとブログに書きました。
チェコの子供たち669人をナチスから救い、50年後に驚きの再会を果たした
ニコラス・ウィントンの愛と苦悩を描いた感動の実話。
この方、英国版“シンドラーと言われたそうですが
日本にも6000人のユダヤ人を救った、「東洋のシンドラー」とも呼ばれた外交官の杉原千畝さんの事が知りたくて
奥様の杉原幸子さんが書かれた「六千人の命のビザ」を読んでみました。
海外駐在の外交官であったご主人(千畝氏)は、リトアニアで1940年8月に
ユダヤ教徒救出の為のビザと種類を、外務省からクビを覚悟で英断で発給し
約6000人の命を救った方で、終戦後に仕事を解雇され貿易会社に再就職してからも
自分が助けたユダヤ人達の事は一切言わずに
亡くなるまで、自分のした事は間違ってなかったと誇りを持っていたそうです。
読んでいて涙が出そうな時が何度もあり、このような方が日本にも居たんだ。
日本人て凄い、日本人に生まれて良かった・・・

今回の題名の「みいやんさん人形」ですが、今はブログを休んでらっしゃる方で
保護犬を何匹も預かり、最後まで責任を持って飼ってらっしゃる”みいやんさん”の事です・・・こちら
みいやんさんが書くブログには、熱烈な読者の方が沢山いたのですが
ブログを書いてるとワンちゃん達の面倒を見るのが疎かになってしまうと、今は休んでいますが
偶にメールでやり取りをしてます。
みいやんさんからメールで、「小さい頃に着た可愛い模様の着物があるのだけれど
愛着があって捨てれないけれども、何か利用して貰えれば嬉しいので使って貰えますか?」と
着物地の写真が送られてきました。
写真の着物模様が可愛くて、「嬉しい、欲しいです」と返事したところ
「捨てる物を送るので、お返しは無用です」との事で、ありがたく頂戴しました。

本当に可愛いい模様で、私は何体も着物姿の人形を作ってますが困るのが着物地で
お人形さんが着る着物模様は小さくなければ使えないのですが、この着物地は色と言い模様と言い
お人形さんにピッタリなのです。
この着物地なら、みいやんさんが愛着があって捨てれないのは分かるわ。
なら「みいやんさん人形」を作ってあげればいいじゃん・・・
みいやんさんと言えばワンちゃんでしょ。


明日、送りましょう、私の気持ちです。
喜んでくれれば嬉しいです。
今日(1日)手芸の日でした。
みいやんさんが送ってくれた着物地、沢山あるので手芸仲間に分けて持って行ってあげたら
皆、可愛い着物地と喜んでました。
前回の時にブラースを縫っていた”わたすげさん”、今日は、そのブラウスを着てきたので写真を撮らせて貰い
もう1枚、ブラウスを縫って持って来ました。
素敵なのが出来上がりましたね。
2枚のブラウスを作り簡単だったので、今度はワンピースを作りたいそうですが
作り方が分かってるので、次回の手芸の日までには作り上げてくるでしょう。

リーダーは浴衣を解き、パジャマ上下とワンピースを縫ったそうで
この2着、ミシンで縫うので数時間で縫ってしまうそうです。

毎回、お茶の時間が特に楽しいのです。

「パリオリンピック2024」開幕から6日目、今、日本の若者達は凄いですね。
昔は「今の若者は・・・」と言えば、だらしないとかで悪い意味に使いましたが
今オリンピックで活躍してる日本選手の人達の年齢に驚かされます。
スケボーでは金・銀のメダルを取った、吉沢恋ちゃん14歳と赤間凛音ちゃん15歳、ちゃんと呼びたい程の可愛い中学生、凄い、凄いです。
どの選手も、小さい頃からオリンピックを目指して練習を頑張ってこられたのでしょう。
今日(1日)現在、今大会に獲得したメダルは金8個、銀3個、銅4個のあわせて15個となり
メダルの総数は6位で、金メダルの数はフランスと並んで2位だそうです。
日本でTVを通して応援してます、どの選手も頑張って下さい。
先日「「ONE LILE」と言う映画を観て感動したとブログに書きました。
チェコの子供たち669人をナチスから救い、50年後に驚きの再会を果たした
ニコラス・ウィントンの愛と苦悩を描いた感動の実話。
この方、英国版“シンドラーと言われたそうですが
日本にも6000人のユダヤ人を救った、「東洋のシンドラー」とも呼ばれた外交官の杉原千畝さんの事が知りたくて
奥様の杉原幸子さんが書かれた「六千人の命のビザ」を読んでみました。
海外駐在の外交官であったご主人(千畝氏)は、リトアニアで1940年8月に
ユダヤ教徒救出の為のビザと種類を、外務省からクビを覚悟で英断で発給し
約6000人の命を救った方で、終戦後に仕事を解雇され貿易会社に再就職してからも
自分が助けたユダヤ人達の事は一切言わずに
亡くなるまで、自分のした事は間違ってなかったと誇りを持っていたそうです。
読んでいて涙が出そうな時が何度もあり、このような方が日本にも居たんだ。
日本人て凄い、日本人に生まれて良かった・・・

今回の題名の「みいやんさん人形」ですが、今はブログを休んでらっしゃる方で
保護犬を何匹も預かり、最後まで責任を持って飼ってらっしゃる”みいやんさん”の事です・・・こちら
みいやんさんが書くブログには、熱烈な読者の方が沢山いたのですが
ブログを書いてるとワンちゃん達の面倒を見るのが疎かになってしまうと、今は休んでいますが
偶にメールでやり取りをしてます。
みいやんさんからメールで、「小さい頃に着た可愛い模様の着物があるのだけれど
愛着があって捨てれないけれども、何か利用して貰えれば嬉しいので使って貰えますか?」と
着物地の写真が送られてきました。
写真の着物模様が可愛くて、「嬉しい、欲しいです」と返事したところ
「捨てる物を送るので、お返しは無用です」との事で、ありがたく頂戴しました。

本当に可愛いい模様で、私は何体も着物姿の人形を作ってますが困るのが着物地で
お人形さんが着る着物模様は小さくなければ使えないのですが、この着物地は色と言い模様と言い
お人形さんにピッタリなのです。
この着物地なら、みいやんさんが愛着があって捨てれないのは分かるわ。
なら「みいやんさん人形」を作ってあげればいいじゃん・・・
みいやんさんと言えばワンちゃんでしょ。


明日、送りましょう、私の気持ちです。
喜んでくれれば嬉しいです。
今日(1日)手芸の日でした。
みいやんさんが送ってくれた着物地、沢山あるので手芸仲間に分けて持って行ってあげたら
皆、可愛い着物地と喜んでました。
前回の時にブラースを縫っていた”わたすげさん”、今日は、そのブラウスを着てきたので写真を撮らせて貰い
もう1枚、ブラウスを縫って持って来ました。
素敵なのが出来上がりましたね。
2枚のブラウスを作り簡単だったので、今度はワンピースを作りたいそうですが
作り方が分かってるので、次回の手芸の日までには作り上げてくるでしょう。

リーダーは浴衣を解き、パジャマ上下とワンピースを縫ったそうで
この2着、ミシンで縫うので数時間で縫ってしまうそうです。

毎回、お茶の時間が特に楽しいのです。

みいやんさん、人形、、その着物生地で、ねー😃
さすがです😌💓
みいやんさんも、思い出が形になって喜ばれますね🍀
映画を見て、改めてその当時の記録を読む。
この話は、新聞で、シリーズで掲載されてたんです、、もう何十年も前ですが、それまで知られていない事実。
未だに各地で起きてる戦争の報道を、その現実は、よりリアルに伝えられる今日。
命に勝るものはない❗️
と、、、
オリンピック、時差が有るので、見ない❗️と、思いながらつい❗️(笑)
寝ても、ふと目が覚めると気になってスマホ開けてみたり、、(笑)
やはり日本人の活躍を知ると嬉しくて何度でもテレビ見てしまって、、
リアルタイムで見てると、こう見えても、ノミの心臓で、ドキドキなので、後から結果だけ、なのに、金メダルだと、あー、その時に見たかった😁
勝手なものですね😃
みいやさん お元気なのですね・・。
みいやさんとブログお友達になれたのもラッシ-ママさんからのご紹介でした。
連れ添いの病気のことでお互い励まし合った時を懐かしく思い出します。
可愛い着物地ですね。
お人形 喜ばれることでしょう。
また機会がおありでしたら私から「宜しく!」とお伝えいただけると嬉しいです。
杉原千畝氏の記念館が岐阜県の生家近くにありまして一度行ったことがあります。
素晴らしい勇気のある方でしたね。
ご家族の支えも力になられたことでしょう。
早々のコメントをありがとうございます。
みいやんさん人形、自分で言うのも何ですが可愛いでしょ、出来上がったら可愛くてあげたくなくなってしまうので、
今日、急いで郵便局に持って行きました。
みいやんさんが愛着があった着物地、手芸仲間にも好評で分けてあげたら皆さん喜んでました。
私も杉原千畝氏の映画を4,5年前に観て、そんな方が日本にも居たんだと知り、この方の記念館が岐阜県にあり
前から行ってみたいと思ってたので、秋には行く予定を立ててます。
kinshiroさんは、この方の事を何十年前からご存知だったのですね。
世界の何処かで戦争をしてて、戦争が無くなった事ないですね、戦争の悲惨さを誰もが知ってるのにです。
オリンピック、参加する事に意義があると言いますが、やはり勝敗が気になります。
金でも取れば大喜びし、負けそうな試合は観たくないですものね、勝手なものです。
みいやんさん、お元気で保護犬のワンちゃんが5匹かな?面倒を見てるようです。
みいやんさんが愛着があって捨てるに捨てれなかった着物地、本当に可愛い模様ですね。
そんなに愛着があった着物地なら、想い出を残してあげたいので「みいやさん人形」を作ってあげようと思い立ちました。
喜んでくれれば嬉しいです。
ysaukonさんから宜しくと伝えておきますね。
yasionさんは杉原千畝氏の記念館に以前に行った事があるのですね。
私も秋に行ってみたいと計画を立てています。
杉原千畝さんは、外交官として6000人のユダヤ人の命を救ってあげた方なのですね。秋には、杉原さんの記念館を訪れる旅の計画があるのですね。
パリオリンピックでは、力を出せた人、悔しい思いをした人、それぞれのドラマが毎日ありますね。
みんな頑張っているので、悔いの無い結果になって欲しいです。
「みいやんさん人形」は、とっても素敵なお着物を着たみいやんさんと、その横に可愛いワンちゃんがいて・・本当に、心のこもった贈り物ですね。
みいやんさんの思い入れのあるお着物地、色も柄も模様の大きさも、お人形さんに、とってもよく似合って、華やかですね。
私達にまで、分けてくださりありがとうございます。大切に使わせていただきますね。
手芸で、ママさんが結城紬の素敵なチュニック作りに挑戦されているのを見て、それよりも易しく作れそうなブラウスならと頑張ってみました。
出来上がると嬉しいものですね。
お盆が入るので、22日までにワンピースが完成するか分かりませんが、楽しみながら作ってみます。
ドラマ化されたのを視て感動した覚えがあります。
チェコでも同じような物語があったのですね。
「ONE LILE」、我が家近くでやっている映画館を調べたいと思いました。
みいやんさんから送られた可愛い柄の着物で素敵なお人形ができましたね。
針仕事な大好きなお仲間の皆様も器用にブラウスを作ったりで尊敬してしまいます。
身体を動かすだけしか能のない不器用な私は最近毎朝の草取で時々利き手の指がつるようになり
包丁も持てない時があります。
まして針仕事はとても無理で、先日ボタン付けで苦労しました。脱水症の症状の一つなんでしょうね。
山で脚がつった時に飲んだ漢方薬のお世話になったりしています。
みいやんさんは保護犬のお世話をやっていらしゃるとは凄いです。
私は週に3日、暑い中を自転車で出かけ、面倒を見ている孫の愛犬小太郎だけでヘロヘロです。
皆様を見習わねば・・・
私も杉原千畝氏の事は4,5年前の映画で知り感動しました。
その時も「杉原千畝記念館」に行きたいと思ったのですが、コロナ騒ぎがあって行けなくなってましたので
今秋は是非とも行きたいと計画してます。
パリオリンピックは最大限に努力して国から選ばれた人達ですから、金メダルを狙うのは当然ですが
一生懸命に競技してる姿から感動を貰ってます。
「みいやんさん人形」は心のこもった贈り物ですね、と言って頂き、嬉しいです。
みいやんさんからもお礼と感激したとのラインで、私も喜んで貰えて嬉しいです。
みいやんさんも、生地が気に入って貰えて喜んでると思いますよ。
今度はワンピースに挑戦ですね、ブラウスの延長みたいなものですから、簡単に縫えるでしょう。
次回の手芸ん日に持って来て下さいね。
nao♪さんは東洋のシンドラー「杉原千畝物語・六千人の命のビザ」の事を、20年近く前に知ったのですね。
日本にも、このような方がいたのかと感動しますね。
「ONE LILE」チェコでの事ですが、これも感動しました。
私は今迄に何体も着物姿のお人形さんを作ってますが、困るのが着物模様で、お人形さんが着る様な小さい模様が少ないのですが
今回の、みいやんさんが送ってくれた生地は、色といい模様といい、お人形さんにピッタリでしたので
この生地で、みいやんさんの想い出を作ってあげたくなったのです。
人それぞれ趣味は違ってますから、nao♪さんは体を動かすのが好きで畑で自家製野菜をたくさん作ってるではないですか
私は足が弱いので歩くのが苦手、nao♪さんが今迄に沢山の登山をしてらっしゃるのが羨ましかったです。
私も動物が好きで、今迄には4,5種類のペットを飼った経験がありますが、みいやんさんのように
自分の生活の殆どをワンちゃんの面倒を見てるには尊敬しかありません。
nao♪さんも週に3日は愛犬小太郎君の面倒をみてるのですから立派ですよ。