5日(金)~7日(日)まで伊豆の温泉&伊東の家に行って来た
5日に東京の姉を我が家の最寄り駅まで迎えに行き一緒に行くのだが
何時もの事ながら沢山の食べ物を持って来てくれたので
パン類とカステラなどはそのまま置いてきたが、他の物は冷凍庫に入れて出発
途中でお昼になったので姉が持って来てくれた「てんむす」とチンしたお赤飯を
海が目の前の長浜の東屋で景色を観ながら済ました。
この日(5日)は「伊東園ホテル熱川」に宿泊して翌日は伊東の家に泊まるので
ホテルに行く前に伊東の家に寄って、野菜などを冷蔵庫に入れてきた。
熱川に行く途中に「小室山」があって小室山のツツジは有名なのですが
私達夫婦は素晴らしいツツジを何回も観てるのですが、姉は未だ観た事が無く
「小室山公園つつじ祭り」は4月29日(日)から5月5日(土)ですが
未だつつじは3,4部咲きで満開には早かったのですが、姉を連れて行った。

この分ではつつじ祭りの時は見頃が終わってるかも・・・
この日は天気も良く暑いくらいで、ソフトクリームが美味しかった

ラッシーパパは何処の宿泊先に泊まろうと文句を言う人では無いのですが
一つだけ言うのは、その宿泊先にスナックかカラオケがあるかどうか・・・
去年の秋に「伊東園ホテル稲取」に泊まった時に、伊東園ホテルは何処もカラオケが無料なのを知りました・・・こちら
それからは伊東園ホテルを喜びますので、今回は伊東園ホテル熱川に予約しました。
私は未だ膝が完全でない為、今回は温泉に入るのが目的なので観光など考えてないのです。
姉にもその事を話して、美味しい物を戴きながら温泉に入ってゆっくりお喋りする・・・
姉もそれで充分だと言ってくれてます。
ホテルに着いたのが15時半頃で早速ラッシーパパは温泉に行き
戻るとカラオケに行ってくると部屋を出て行ったのが16時
姉と私はオーシャンビューの部屋でのんびりお喋り。
夕食の10分前にラッシーパパが部屋に戻り18時にバイキングのレストランに行った。
食べ放題・飲み放題ですが周りを見渡せばお年寄りばかり
アルコールがあってもラッシーパパ、若い時と違って殆ど飲みません。

食事に1時間位掛かったのですが、ラッシーパパは部屋に戻らずそのままカラオケに直行
何と部屋に戻ってきたのが22時
、延べ時間5時間は今迄で最長です。
姉が何時もラッシーパパが嫌がらずに何処にでも連れて行ってくれるので、ラッシーパパのの下着を買って持って来てくれてました。
この下着、普段なら1枚2500円~3000円はするそうですが安かったので買ってくれたそうですが
私は下着がこんなに高いのは知らなかったし、こんなに高い下着を買う事は無いですね。

他にも私と奈良の姉にベストを買ってくれたそうで、このベストが3枚だけ色違いで売ってたので3枚買って
5月の終わり頃に東京の姉・奈良の姉と私達夫婦で毎年旅行をしてますが、その時に一緒に着ましょう。
奈良の姉さん、待っててね、旅行の時に東京の姉からプレゼントされますよ

翌6日は曇りの予報です。
朝食のバイキング、何時もならパンを選びますが「おかゆ」があったのでご飯にした。
私の悪い癖で何でも一通りお皿に盛ってしまいますが、食べ切れないのはラッシーパパに食べて貰います。

9時過ぎにはチェックアウトして河津の「峰温泉大噴湯公園」に姉を連れて行ってあげました。
東洋一とうたわれた峰温泉大噴湯は、大正15年の噴き上げから80余年が経過し
いまなお100度の温泉が毎分600リットル、地上約30mまで噴き上げるそうです。
平成21年にオープンした「峰温泉大噴湯公園」には、足湯、温泉熱ベンチ、健康フィットネスベンチ、
源泉かけ流しの大噴湯卵作りコーナーあって、卵を買って100度のお湯に15分程度漬けました。

摂氏100度の温泉が、1日7回、地上30メートルの高さまで噴き上がります。
9:30~15:30まで、1時間ごとに1分間噴湯を公開されてるそうですが、私達は10時半の噴き上げ
を観ました。

その後は「稲取温泉 つるし端午の福まつり」4月6日?日~6月30日までやってるのを知り
私が吊るし飾りに魅了されたのは「稲取温泉 雛の吊るし飾り」を観て感動したのが此処でしたが
男の子用の吊るし飾りを観てみたかったのです。
「日本三大吊るし飾り」が飾ってありましたが、女の子用と男の子用の飾りは違うのかしら・・・




入口に出来上がった作品が売ってましたが凄い値段・・・
なら私が作る吊るし飾りは値段を付けたら・・・
私達夫婦は伊東の家に残りますが、姉を熱海駅まで送りがてら「道の駅 伊東マリンタウン」で
姉がランチをご馳走してくれ、それから熱海駅に送って別れた

伊東の家には年に2回植木屋さんに手入れして貰っているが、何時も咲いた跡ばかりでドンピシャと
綺麗な状態の時を観れるのが少なく、初めてシャクナゲが咲いてるのを観た。


隣の畑は冬の間はそれほど雑草も伸びませんが、これからは1ヶ月も放っておいたら大変な事になるでしょうね。
3月初めに来て畑に石灰を撒いて行ったが、今回雑草がかなり伸びてる。
ラッシーパパは昼寝をしてたが、私は気になり雑草を取り出したが雨が降り出し途中で止めた。

翌日8日(日)は夜中から雨の音で目が覚めるほど凄い雨、予報どうり10時頃には止んで陽が指してきた。
昨日の残りの雑草を二人で取り、取った雑草をラッシーパパが畑に穴を掘り埋めたが疲れてしまい
丁度昼時だったので昼食後に二人で横になってたら寝そうなので起き
畑に植えるジャガイモ・玉ねぎを買いに行ったが、既に時期が遅かったようで売って無かった。


何時もお世話になってるYさんから掘りたての筍を戴いた。
我が家も文旦を差し上げようと持って行ってたので物々交換しました
食べ切れない分は保存ですね。
Yさんに畑が空いてるので半分自由に使って下さいと言ってきたが使ってくれるだろうか
使って貰った方が雑草が出なくて済むのです。
空いてる畑に何を植えようか迷ってる私です。


5日に東京の姉を我が家の最寄り駅まで迎えに行き一緒に行くのだが
何時もの事ながら沢山の食べ物を持って来てくれたので
パン類とカステラなどはそのまま置いてきたが、他の物は冷凍庫に入れて出発

途中でお昼になったので姉が持って来てくれた「てんむす」とチンしたお赤飯を
海が目の前の長浜の東屋で景色を観ながら済ました。
この日(5日)は「伊東園ホテル熱川」に宿泊して翌日は伊東の家に泊まるので
ホテルに行く前に伊東の家に寄って、野菜などを冷蔵庫に入れてきた。
熱川に行く途中に「小室山」があって小室山のツツジは有名なのですが
私達夫婦は素晴らしいツツジを何回も観てるのですが、姉は未だ観た事が無く
「小室山公園つつじ祭り」は4月29日(日)から5月5日(土)ですが
未だつつじは3,4部咲きで満開には早かったのですが、姉を連れて行った。

この分ではつつじ祭りの時は見頃が終わってるかも・・・
この日は天気も良く暑いくらいで、ソフトクリームが美味しかった


ラッシーパパは何処の宿泊先に泊まろうと文句を言う人では無いのですが
一つだけ言うのは、その宿泊先にスナックかカラオケがあるかどうか・・・
去年の秋に「伊東園ホテル稲取」に泊まった時に、伊東園ホテルは何処もカラオケが無料なのを知りました・・・こちら
それからは伊東園ホテルを喜びますので、今回は伊東園ホテル熱川に予約しました。
私は未だ膝が完全でない為、今回は温泉に入るのが目的なので観光など考えてないのです。
姉にもその事を話して、美味しい物を戴きながら温泉に入ってゆっくりお喋りする・・・
姉もそれで充分だと言ってくれてます。
ホテルに着いたのが15時半頃で早速ラッシーパパは温泉に行き
戻るとカラオケに行ってくると部屋を出て行ったのが16時
姉と私はオーシャンビューの部屋でのんびりお喋り。
夕食の10分前にラッシーパパが部屋に戻り18時にバイキングのレストランに行った。
食べ放題・飲み放題ですが周りを見渡せばお年寄りばかり
アルコールがあってもラッシーパパ、若い時と違って殆ど飲みません。

食事に1時間位掛かったのですが、ラッシーパパは部屋に戻らずそのままカラオケに直行
何と部屋に戻ってきたのが22時

姉が何時もラッシーパパが嫌がらずに何処にでも連れて行ってくれるので、ラッシーパパのの下着を買って持って来てくれてました。
この下着、普段なら1枚2500円~3000円はするそうですが安かったので買ってくれたそうですが
私は下着がこんなに高いのは知らなかったし、こんなに高い下着を買う事は無いですね。

他にも私と奈良の姉にベストを買ってくれたそうで、このベストが3枚だけ色違いで売ってたので3枚買って
5月の終わり頃に東京の姉・奈良の姉と私達夫婦で毎年旅行をしてますが、その時に一緒に着ましょう。
奈良の姉さん、待っててね、旅行の時に東京の姉からプレゼントされますよ


翌6日は曇りの予報です。
朝食のバイキング、何時もならパンを選びますが「おかゆ」があったのでご飯にした。
私の悪い癖で何でも一通りお皿に盛ってしまいますが、食べ切れないのはラッシーパパに食べて貰います。

9時過ぎにはチェックアウトして河津の「峰温泉大噴湯公園」に姉を連れて行ってあげました。
東洋一とうたわれた峰温泉大噴湯は、大正15年の噴き上げから80余年が経過し
いまなお100度の温泉が毎分600リットル、地上約30mまで噴き上げるそうです。
平成21年にオープンした「峰温泉大噴湯公園」には、足湯、温泉熱ベンチ、健康フィットネスベンチ、
源泉かけ流しの大噴湯卵作りコーナーあって、卵を買って100度のお湯に15分程度漬けました。

摂氏100度の温泉が、1日7回、地上30メートルの高さまで噴き上がります。
9:30~15:30まで、1時間ごとに1分間噴湯を公開されてるそうですが、私達は10時半の噴き上げ
を観ました。

その後は「稲取温泉 つるし端午の福まつり」4月6日?日~6月30日までやってるのを知り
私が吊るし飾りに魅了されたのは「稲取温泉 雛の吊るし飾り」を観て感動したのが此処でしたが
男の子用の吊るし飾りを観てみたかったのです。
「日本三大吊るし飾り」が飾ってありましたが、女の子用と男の子用の飾りは違うのかしら・・・





入口に出来上がった作品が売ってましたが凄い値段・・・
なら私が作る吊るし飾りは値段を付けたら・・・
私達夫婦は伊東の家に残りますが、姉を熱海駅まで送りがてら「道の駅 伊東マリンタウン」で
姉がランチをご馳走してくれ、それから熱海駅に送って別れた


伊東の家には年に2回植木屋さんに手入れして貰っているが、何時も咲いた跡ばかりでドンピシャと
綺麗な状態の時を観れるのが少なく、初めてシャクナゲが咲いてるのを観た。


隣の畑は冬の間はそれほど雑草も伸びませんが、これからは1ヶ月も放っておいたら大変な事になるでしょうね。
3月初めに来て畑に石灰を撒いて行ったが、今回雑草がかなり伸びてる。
ラッシーパパは昼寝をしてたが、私は気になり雑草を取り出したが雨が降り出し途中で止めた。

翌日8日(日)は夜中から雨の音で目が覚めるほど凄い雨、予報どうり10時頃には止んで陽が指してきた。
昨日の残りの雑草を二人で取り、取った雑草をラッシーパパが畑に穴を掘り埋めたが疲れてしまい
丁度昼時だったので昼食後に二人で横になってたら寝そうなので起き
畑に植えるジャガイモ・玉ねぎを買いに行ったが、既に時期が遅かったようで売って無かった。


何時もお世話になってるYさんから掘りたての筍を戴いた。
我が家も文旦を差し上げようと持って行ってたので物々交換しました

食べ切れない分は保存ですね。
Yさんに畑が空いてるので半分自由に使って下さいと言ってきたが使ってくれるだろうか
使って貰った方が雑草が出なくて済むのです。
空いてる畑に何を植えようか迷ってる私です。

小室山のツツジも咲き始めたのですね。
今年はどの花も早いようですね。お祭りの日より先に満開になりそうです。
峰温泉大噴湯公園、30mも吹き上がるとは見事です。
別府温泉の間欠泉を思い出しました。
稲取温泉で雛の吊るし飾を私も14年前でしたか、初めて見ました。その後柳川や山梨県や鎌倉で見たのです。自分で作ろうとは思ってもみませんで、ママさん宅のを見て感心しました。
雑草がどんどん生えてきてこれからは大変です。
つつじがアクセントになって畑に植えられると素晴らしいですね。
足が少しよくなられたそうで良かったです。
東京のお姉さんが選ばれた洋服もいつもセンスいいですねえ。
伊東の家の緋色の石楠花。ママさんは初めて花を見たんですか。
写真撮って、ブログにも載せましたよ(^_-)-☆
姉上さまは、いつも元気で心配りも素晴らしいですね。
間欠泉が吹き上がるのは、迫力あるでしょうね。
昔伊豆を回った時吊るし雛を見て、稲取が発祥と言われました。
何でも載せたいタイプなのね、下着まで!
病院からの報告もずっと読ませて頂いてました。
順調なご回復何よりです。
本当にすごい物ですね・・こんなにも動けるようになるなんて!!
努力の賜物ですね♪
伊東は温泉に入る効果もあるから、いいですね♪
畑ね・・ふふふ・・玉ねぎは前年の秋です、苗を買って下さいね・・できれば、極早生か、早生で・・・中玉よりも出来がいいです♪ この時期に取れますから・・
ジャガイモは、伊東でしたら、三月の初めぐらいまでには・・・ですね・・埼玉で3月の彼岸過ぎですから・・・
これからは、夏野菜です。
キュウリやナス、トウモロコシ、トマト(トマトは、ミニ以外は管理が難しいです) いんげんは豆をポットで芽だししてから植えるといいですよ・・じゃないと、畑に巻いたのを鳥に食べられちゃいますから・・・
まぁ パパさんがお勉強なさってるでしょうから・・おせっかいとは思いますが、こちらと気候が似てるので、なんでも少し早目がいいですね♪
落花生はいかがかな?
まだ畑が豆類は難しいかしらね・・でも、石灰撒いて、堆肥を入れておけばかなり肥えてるでしょうからねぇ・・
雑草はこれからすごいですよ・・・
どうぞ、お気をつけてお大事に、無理をなさらずゆっくりと・・・楽しみながらお励み下さいませ
お姉さまのお元気さも、さながらですが仲の良い
ご姉妹で羨ましいです。
これからつつじがきれいに咲きますね。
稲取の吊るし飾りは、吊るし飾りの本に必ず発祥の地と説明があります。
足が悪いと畑もおろそかになります。
私も秋から春に掛けて、あまり行っていませんが
玉ねぎは大きくなっています。
昨日夏野菜を植えたのを見に行って来ました。
キューリ、ナス、トマト、ピーマン、30㎝程になっていました。葉野菜は、ほうれん草、サラダ水菜、小松菜など
芽が出ていましたよ。
でもあまり ご無理なさらない方がよろしいかと思います。いちごにビニールを張っただけですが、今朝足が腫れて痛みます。
ただいま!
お花の季節に合わすのは難しいですが、「小室山」は伊東の家より近いので行き易いのです。
つつじ祭りの時は遅いかも・・・
間欠泉はあちこちにあるようですが、私は北海道ツアーで間欠泉を観たのが初めてでした。
稲取の吊るし飾りを観て感動し作りたいと思ったのですが
10年以上前は未だ教えてる教室が無くて、本を買って自分で作っていたのですが
最後の纏め方が分からず一つ一つの作品のは沢山出来上がってました。
それから2,3年後に八王子の駅ビルの中に教室が出来、そこで2年間基礎を習い今になります。
八王子の庭程度なら雑草もすぐ取れるのですが、伊東の畑の雑草となると大変かも・・・
伊東の家には沢山のツツジ?があって去年は殆ど咲いて無かったので
植木屋さんに訊いたら、ツツジとサツキがあって今咲いてるのはツツジで
もう少し遅く咲くのはサツキだそうで、我が家は殆どがサツキでした、サツキの時の方が綺麗です。
お陰様で病院からはドンドン歩いて下さいと言われてますので、どんどん歩くようにしてます。
東京の姉には娘(私には姪)が居て、その娘がデパート巡りが好きで毎週行ってるそうなので
バーゲンの時期に買い物してるようです。
お陰様で足は順調に回復して、リハビリの先生からはドンドン歩いて下さいと言われてます。
伊東のシャクナゲですが今回のように沢山花が咲いてるの観るのは初めてで
今迄にも観てますが花数が少なかったのです。
花の最盛期に合わすのは難しいです。
私は子供の頃から、この姉と気が合うらしく結婚後もすぐから旅行は何時も一緒でしたし
ラッシーパパの給料が少なかった時には、だいぶ助けて貰いました。
今でも続いてますが、私もかなりお返しはしてますよ。
女性の下着なら載せませんが男用なら問題視しません。
今回の入院はリハビリリハビリで変わった事も無く、私が元気なのをお知らせでした。
お陰様にて順調に回復しております。
私も自分の事ながら回復力の凄さに驚いてます。
と言うより、膝の人工関節の手術後も翌日から痛いリハビリをやらされ
体重を手術した足に乗せて下さいと言われ、体重を乗せましたが恐々でした。
痛かったですがリハビリの大切さを感じてます。
畑は全くのド素人ですから、畑をやってる人からみたら可笑しいでしょ。
教えて下さいね。
夏野菜を植えたいと思っても伊東の家では水やりが出来ないので植えれないのです。
ラッシーパパの実家は義父はサラリーマンでしたが養母は畑で殆ど作ってました。
会社が休みですと二人揃って畑に出てたようですが
ラッシーパパは雑草取りを手伝わせれたようですが、野菜の作り方は全く知らないのです。
八王子の家にも少しは植える場所があるので毎年夏野菜を植えるのですが
買った方が安いくらいしか採れませんが、毎日大きくなるのを見るのが楽しみで植えてます。
落花生は石灰撒いて堆肥を入れておけば、植えるだけで
水遣りをしなくても育つのでしょうか?
水遣りの必要ない野菜はないですかね。
色々教えて頂き、ありがとうございました。
旅行は東京の姉が一緒が多いので、私の退院を心待ちにして旅行を待ってると妹から聴き
私も温泉に入りたいので今回誘いましたが、姉も車で移動なので喜んで来ます。
あざみさんも膝が痛いと言いながらも、それなりの収穫があって楽しみですね。
夏野菜もだいぶ大きくなってきたようで、水遣りも親切なおじさんがやってくれるでしょう。
あざみさんも足を大事になさって下さい。
八王子の庭でも少しは夏野菜を植えたいのですが、これからです。
また一緒に手芸が出来るのが嬉しいです。
小室山のツツジも咲き始め、これからの伊豆は出かけるのも楽しみですね。
お姉さまもママさんとゆっくり温泉に入ったり、おしゃべりが出来て、安心されたでしょうね。
パパさんも思いきりカラオケで歌えて、良かったですね。
3姉妹お揃いの色違いカーデガン、とっても素敵で、5月の旅が待たれますね。
私も数年前にバスツアーで、稲取のつるし飾りを見て感動しました。連になったものはとても高価ですよね。
男の子用にはやはり鯉がたくさん泳いでいますね。
伊東の家の畑はこれからが楽しみですね。
何を植えるのかを迷ってしまいますね。
久しぶりの伊東の家 お庭の植木が綺麗ですね。
お姉様もお優しくて色違いの揃いのベスト ご旅行が楽しみでしょう。
ラッシ-パパさんはいつもおひとりでカラオケを楽しまれるのですね(笑)
聞いてもらわれたらいいのに~~って思いますがラッシ-ママさんがあまりお好きではなかったのですよね、確か(笑)
それどれの邪魔をしないでの楽しい時間 素敵です。
伊東のお庭の手入れも大変でしょうが楽しんでやられているご様子でなによりです。
吊るし飾り 本当にお店で買うのは高いですよね。
お作りになれるのですから頑張って下さい(笑)